トヨタ自動車は5日、同社が持つ燃料電池車の関連特許約5680件をすべて無償で
提供すると発表した。「究極のエコカー」と呼ばれる燃料電池車を定着させるためには、トヨタ1社の努力では
不十分と判断。早期に普及させるためにライバル同士や業界の垣根を超えた開発競争を促す、極めて異例の
取り組みに打って出る。
自動車メーカーが次世代技術の特許を不特定の企業や団体に対して全公開するのは極めて珍しい。ホンダと
米ゼネラル・モーターズ(GM)は燃料電池車で互いの特許を全公開する提携を結んだが、対象は両社に
限定している。
トヨタもこれまでエコカー技術の特許を有償で公開したことがあるが、あくまで提携先の企業に対象を
絞ってきた。ハイブリッド車(HV)ではマツダや富士重工業、米フォード・モーターに一部特許の使用を許可した
上で、トヨタが主導してHVを開発することで技術の流出を防いできた。燃料電池車ではこの方針を根本的に
転換する。
今回、提供するのはトヨタが単体で保有する燃料電池車の特許。グループの部品企業が持つ特許は対象外。
水素と酸素を反応させて発電させる中核部品の「スタック」と、燃料タンク、システム制御関連の
計5610件に関しては、2020年末までの特許実施権を無償とする。水素ステーションの関連特許
約70件については、公共性が高いため無期限で無償提供する。
ソース: http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK05H88_V00C15A1000000/
関連ソース:
トヨタ、約5680件の燃料電池関連特許の実施権を無償に | Impress Watch
http://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/ces2015/20150106_682505.html
トヨタ 燃料電池車の特許を無償提供へ | NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150106/k10014472461000.html
トヨタ、「ミライ」特許を競合他社に無償提供 | 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150106-OYT1T50050.html
2 12:15:01.44 ID:WsrsAQaQ
価値がないから
3 12:15:23.43 ID:50WR0PkA
2020年まで、というのが味噌
4 12:18:14.39 ID:AQV165b8
乞食速報だな
5 12:20:47.05 ID:2/0Ug7J7
>>3
ほんこれ
燃料電池車ポシャれば損はないし
流行れば 2021年から特許料ウハウハ
6 12:21:25.43 ID:eN/K62xC
2021年から、ぼったくり
7 12:21:30.33 ID:O3bAHm3y [1/2]
これ、すげえな
8 12:23:02.51 ID:o0f0GsFk
474 : 08:23:59.36 ID:0RNROfG2M
道路陥没のソウル市、日本企業が空洞調査 無償で
http://s.nikkei.com/1woHuh3
路面下の空洞調査を手掛けるジオ・サーチ(東京都大田区)は2014年12月19日、韓国ソウル市の要請を受けて無償で実施した市内の道路約60kmにわたる調査の報告書をまとめ、市に提出した。
今回の調査は、道路の陥没多発に悩むソウル市に対して、東京都が同社を紹介したことで実現した。
ソウル市は今後、約1200kmに及ぶ市内の道路全体の状況を把握するため、改めて都に協力を要請するとみられる。
日本企業がソウル市の調査業務に本格参入する可能性が出てきた。
また舛添かっ!!
9 12:23:24.74 ID:rQFjhDQj
実施料がいくらになるのかわからないのに使うかよ。
10 12:24:19.46 ID:5fdajS7O
>>3
トヨタと味噌をかけたのか、うまいなぁ。
11 12:30:08.11 ID:ZTPHwZ0x
参考にして独自の物とかって、現物作っても
2021年以降は特許裁判させる可能性があるわけだな
後から独占云々言われないようにって感じなんかなぁ
流行ればラッキーだし、そうでなけりゃ無理やり流行らせるとかやるだけの金はあるだろうし
その他を締め出しちまえばいいってか。
12 12:34:27.68 ID:/OH7Ji2+
期間限定とはいえすばらしいことじゃないか
ハイブリットに続き水素自動車で世界を引っ張る
申し分なく日本の誇りじゃね?
13 12:38:49.86 ID:9bBooy2M
これ、吉と出るか凶と出るか
14 12:38:51.03 ID:9gsW3MR8 [1/5]
2021年以降は特許切れって話だろ
15 12:40:56.32 ID:dwcpX0l4
一件30万ぐらいかかる
無償提供して損金出すのかな
16 12:46:29.02 ID:OjIMts1H
ありがとうニダ
17 12:47:40.97 ID:UwkP56NF
>>3
期限を設けるのは、当たり前の話だろ。
徳大寺翁も、トヨタの英断に天国で泣いて喜んでるんじゃないかな。
18 12:49:47.07 ID:ebPyS5P6
普及しちまったら2020年からボロ儲けなんじゃねーの?
半永久的にもうかる
19 12:50:56.70 ID:p6mEkL2l
鬼のようなやり方や
20 12:51:18.13 ID:USv3uISa
これに乗せて他社の独自技術開発を防ぐ気か
21 12:57:04.59 ID:h0sh0YXI
肝は水素タンクの素材技術だからな
22 12:59:11.18 ID:EIRWzV5t
シナにみんな持っていかれるわ
23 13:03:59.28 ID:MHy5nv3p
原油価格暴落の世界経済非常時に、なんでわざわざこういうことするの?トヨタならそれぐらい判っているはずなのに。。。
24 13:06:08.32 ID:yCXCBJKk
なんとかして量産効果だして基幹部品のコスト下げないと
とんだお荷物になりかねんからな
25 13:06:17.51 ID:0msBVu3d
トヨタ発の技術で規格統一できればコスト削減にもなる
それに技術を公開しても同じモノは作れないという自信もあるだろう
当初は主要パーツをトヨタ系列から回してもらうしかない
26 13:07:49.60 ID:3OssmdLn [1/3]
これは鬼手やな
技術を公開しても産業化できるレベルの技術を持っている企業が少ないから
水素が電気やガソリンより安くなれば圧勝、という状況に持ち込んだ
三菱商事あたりが水素基地作ってる時点でよほどの勝算があるのだろう
EUあたりが最後っ屁に無駄な抵抗しそうだけどww
水素スタックが普及して動き出したらEV壊滅やろし
馬鹿が夢見た電気自動車がポシャる様はメシウマですわ
27 13:08:00.11 ID:wvo0BVJi [1/2]
これは匂いだけの撒き餌で
喰い付いたら一気に仕留めるんだろ
28 13:11:48.21 ID:ou5nHLl/ [1/3]
特許公開は焦りの現れ
トヨタでさえどうにも普及しそうにないと思ってる
2020年までじゃだれも食いつかない
釣り針デカすぎ w
29 13:11:51.42 ID:sspx366I
>2020年末までの特許実施権を無償とする。
詐欺師の手口まんま
30 13:12:49.36 ID:GMKeUxeA
残り5年で本格参入してくるメーカーが欧米にあるのかって話だよな。
原油価格が当面安いままなら見向きもされないんじゃね?
31 13:13:19.03 ID:3OssmdLn [2/3]
>>23
アラブの油貴族がシェールと水素エンジンを軸にした新エネルギーを叩こうとしてるのは丸見えやん
電気なら油で儲けれるけどシェールと水素は連中を貧乏にするからな
それに水素やシェールが新エネになれば油を軸にした電気料金ももっと安くなるからな
32 13:14:35.86 ID:wvo0BVJi [2/2]
まず水素ステーションが普及しないと
使い物にならない車だから
トヨタも困ってるんだろ
33 13:16:13.32 ID:dYZhjpy9 [1/2]
>>18
特許には有効期限というものがあってだな
34 13:16:16.08 ID:q/xbBHic
つまり単独では燃料電池車は無理ってことだ
35 13:23:55.73 ID:iOYmI3xg
社会貢献のつもりかな?
36 13:25:22.24 ID:3OssmdLn [3/3]
こーいうのは「水素車」っていう規格を浸透させなきゃダメなんだから
トヨタが一人で頑張っても市場は制圧できないよ、馬鹿じゃないからそれぐらい気づいたうえで開放してんの
その上でガソリン車とEVに勝つ自信があるんだろう
37 13:27:03.80 ID:P9WuJ1q8 [1/5]
ここまで譲歩しないと普及の目処が立たないことは理解できた。
個人的には是非にでも成功して欲しいけど
水素を安価(1kg250円以下)で販売できる収支モデルを
作れないとどうにもならんじゃん。
38 13:29:24.23 ID:P9WuJ1q8 [2/5]
政府が税金援助するならば安価な水素を生産の実現に
対してなんだよね。
自動車やスタンドなんていくら作っても水素が高いままだったら
アクアやプリウスから乗り換えなど起きないし。
39 13:32:29.80 ID:CxkJyGzz
>2020年末までの特許実施権を無償とする。
5年で製品開発→量産→開発費回収、とか絶対無理ゲーだしなw
40 13:33:17.71 ID:pqCVqn97
逆説的だが、特許制度が却って産業を停滞させるという事実はもはや常識。
お前らも中韓憎しで結論ありきなことばっか言ってると本質を見失うよ。
41 13:36:21.06 ID:PuoQLzjd
十分行き渡ったら有料化ですね Microsoftみたいに
42 13:36:41.15 ID:P9WuJ1q8 [3/5]
>>40
それは近視眼的にして見てないからだろ。
同業者が乱立する自由経済よりも、国が管理した2社程度の体制の方が
経済効率が良いから国が豊かになるという全体主義者の思想と似てる。
43 13:40:29.48 ID:gHQgqWZ3
正直、効率の良い電気自動車の方を作る方が安いし簡単だからなw
水素エンジンは大型車からにしとけや!
44 13:44:32.58 ID:vXmK/mny
特許を無償にするってことは誰にでも部品を売りますって事だよな
ライバル会社の要素技術の開発意欲を削ぐのも狙いかな
それと、テスラのように買ってきた物を組み立てるだけの自動車メーカーも出来る
タンクを買えば水素エンジンで直接動かすのも有りだな。
45 13:44:41.73 ID:6Lm82qn0
トヨタ規格の燃料電池車を普及させたいだけだろ。
ついでに開発競争も他社にやらせたいと
46 13:44:51.50 ID:PpzE1aXJ
いまや自動車は地球にやさしい燃料電池車で安全自動運転車に移ってしまってる
おまいらみたいに貧乏人の無免許タレは置いてけぼり
勝ち組が優遇される時代だな
47 13:45:45.91 ID:dCJcdhf7
テスラの真似か
48 13:45:51.77 ID:G9OTfJ+k
テスラvsトヨタ
49 13:50:01.06 ID:9+nqOSLt [1/2]
今は産油国が米国シエール対抗やライバル産油国への戦略で
原油を減産せず順調に原油価格が下落しているが、そのうちまた
上昇に転じると思う。産油国の資源ナショナリズムを緩和する為にも
脱石油原油は有効だとは思うな。油田などどんどん開発可能なものが
見つかって採掘可能年数が伸びてはいるが、いずれ底がついたりコスト
に合う採掘が不可能になるだろう。
中国なども大気汚染の元でその弊害は日本にも及んでいます。繊維その他化学製品以外で燃焼用には化石燃料は
燃やさない方が良いと思われる。根幹技術は抑えつつもある程度の技術
公開はエネルギー改革の為良いのでは。安全で高品質、コスパも一番
良いものは日本が造れ、世界市場でリード出来るように調整努力すればいいのでは。
50 14:01:30.53 ID:q4zyXLLm
グループの部品企業が持つ特許は例外 もくせ者。当たり前と言えば当たり前なんだが。
アイシン系の研究所の開発の方がトヨタ本体より進んでたりしたからね
51 14:06:09.79 ID:36Z4LVNh
EV作ってる所にタンクとスタック供給とかしないのかな
52 名前:名刺は切らしておりまして[sge] 投稿日:2015/01/06(火) 14:07:26.06 ID:cZzi19AA
燃料電池車はこのままではオワコン必至だからな。
53 名前:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [] 投稿日:2015/01/06(火) 14:08:59.31 ID:jPbn+8Vu [1/3]
俺が、自動車のガラスをみがくのにトルエンつかってた事を応用した水素保管方法だからね
事前対応策だろな
54 14:09:25.14 ID:P9WuJ1q8 [4/5]
原油需要増大を背景に価格高騰する前提になってるからな。
そりゃアラブの王様は安売りして潰すだろ。
55 14:09:35.28 ID:eckFQDMf
水素爆発ってものすごいぞ 事故ったらお陀仏間違いない
56 14:26:59.97 ID:9gsW3MR8 [2/5]
>>55
事故には万全の対応策をって感じだけど
故意に漏らしたらどうなるんだろうって素で思うわ
57 14:27:12.13 ID:9+nqOSLt [2/2]
>>55
そんな事言うならLPGタクシーだって爆発すれば凄いし
ガソリンも漏洩発火すると殆ど爆発みたいな延焼だ。
乗員が丸焼きになる。電気だって充電やバッテリー交換時に
注意しないと感電等のリスク。
水素燃料電池車はタンクを強靭にしとけば大丈夫だよ。
車ボディが全損でもタンクだけ無事、みたいなw その分重くはなるけど
58 14:30:36.77 ID:n1l7KzaM
これさ、3の言うように時限式なのがポイントね。
ソフバンみたいに無料で釣って、広まったら徴収。朝鮮モデルじゃねーか
規約精査しないといけないけど
サブマリン特許のような禍根になるんじゃないかね??
決して "この指とまれ式" のような綺麗な話にはならないような。
59 14:32:45.84 ID:Tv5zuyGi
トヨタは所詮組立会社だからそっちのが徳
60 14:39:23.40 ID:O3bAHm3y [2/2]
>>55
野外での事故なら、気化したガソリンのほうが窪地に集まるから危険。
水素は軽いから、野外なら飛び散るのでガソリンより安全。
ただしトンネル内などの密閉した空間で充満したら危険。
61 名前:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [] 投稿日:2015/01/06(火) 14:42:26.38 ID:jPbn+8Vu [2/3]
トルエンとかベンゼンだろ、そんな間違いは言霊からしてないと思うが
まさにこころがけ次第
62 14:44:39.12 ID:xgG8WIuG
>>31
そう,原油安はシェールと水素を含む新エネ潰し
ルーブル潰し云々は付箋に過ぎない
今はまさに世界経済の分れ道の途上
63 14:49:23.55 ID:j0BG5eMh
事業はじめて逃げられなくなった企業から2021年からふんだくればおk
64 14:55:40.21 ID:d0le5msq
>>3
2020年に特許が切れるんだろw
65 15:11:40.70 ID:mA0Fn2vo
燃料爆発したときの空中脱出システムはふくまれて
ないんでしょ
66 15:11:41.03 ID:pjSi+zou
多額の血税をエコカー減税などで車メーカーにつぎ込んで
日本の車メーカーを保護してきたのに、その技術を無償提供とか
車メーカーはこれまでの補助金をすべて返納しろ。
67 名前:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [] 投稿日:2015/01/06(火) 15:21:42.53 ID:jPbn+8Vu [3/3]
>>65
俺じゃなくてあいつのせいだ
68 15:26:27.31 ID:pvZthx5u
>>58
三河の朝鮮臭さはいまさら言うまでもないだろ
機織り部落の猿真似乞食だぞ
69 15:34:47.09 ID:cL8bEEBG
カンファレンス化してDOSVみたいになると面白いね。
70 15:48:55.96 ID:cA+h3Ihj
これリヌクソみたいなもんか?
アンドロイドみたいになるとええなぁ
71 15:56:22.47 ID:hj52vAFw [1/2]
http://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/4663446
トヨタ自動車、燃料電池関連の特許実施権を無償で提供
−燃料電池自動車導入期において普及に貢献するため、世界で約5,680件の特許を対象−
トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)は、燃料電池自動車(FCV)の普及に向けた取り組みの一環として、
トヨタが単独で保有している世界で約5,680件の燃料電池関連の特許(審査継続中を含む)の実施権を無償で提供する、と発表した。
この対応は、FCV導入初期段階においては普及を優先し、開発・市場導入を進める自動車メーカーや
水素ステーション整備を進めるエネルギー会社などと協調した取り組みが重要であるとの考えに基づくものである。
特許実施権無償提供の具体的な内容としては、燃料電池スタック(約1,970件)・高圧水素タンク(約290件)・
燃料電池システム制御(約3,350件)といった、FCVの開発・生産の根幹となる燃料電池システム関連の特許に関しては、
これらの特許を実施してFCVの製造・販売を行う場合、市場導入初期(2020年末までを想定)の特許実施権を無償とする。
また、水素供給・製造といった水素ステーション関連の特許(約70件)に関しては、水素ステーションの早期普及に貢献するため、
水素ステーションの設置・運営を行う場合の特許実施権を、期間を限定することなく無償とする。
これらの特許実施に際しては、特許実施権の提供を受ける場合の通常の手続きと同様に、トヨタにお申し込みをいただき、
具体的な実施条件などについて個別協議の上で契約書を締結させていただく予定である。
トヨタは従来より、知的財産(特許)の取り扱いについては、オープンポリシーを基本とし、第三者からの実施の申し込みに対しては、
適切な実施料により特許実施権を提供している。燃料電池関連の特許に関しては、
こうした基本方針を一歩進めて無償で特許実施権を提供することにより、FCVの普及を後押しし、
水素社会の実現に積極的に貢献していきたいと考えている。
現地関連リリース(英語のみ)はこちら
http://pressroom.toyota.com/releases/toyota+fuel+cell+patents+ces+2015.htm
72 15:59:58.43 ID:YPiyx0jD
電池の進化の方が早いから、FCVのミライはあんまり
73 16:00:10.99 ID:iu65xxaC
肝心要の所は、ブラックボックス化してるよ。
74 16:01:14.83 ID:hj52vAFw [2/2]
【FCV】HOPE〜水素社会と、これからのエネルギーのはなし〜
https://www.youtube.com/watch?v=7IRlUVkXA5I
ナレーター:手嶌葵
75 16:02:46.18 ID:J8oCIIxN
>>47
働くんだよ。能力を換金するべし。
76 16:28:10.91 ID:WqdQwNeA
水素関連の株あんま反応せんかった
77 16:28:45.93 ID:dYnqY+do
>>58
馬鹿はとりあえず朝鮮って言っとけば叩けると思ってるのかな?
企業である以上利益を追求するのは当たり前だしこんなの世界中でやってることなんだけど
78 16:35:49.81 ID:AHDFblkv
石油下げが凄いからな
少しでも対策しないとって焦ってる
79 16:37:38.93 ID:L529/PZS
結局他社が開発して儲けようって頃になると特許料発生するのかw
天才の戦略だな。
一番最初に飛びついたやつが1,2年得するわけだ。
80 16:40:38.58 ID:DFB/6ggb
ただのイメージ戦略
5年じゃ後発組のビジネスにならん
81 16:44:01.59 ID:P9WuJ1q8 [5/5]
原油価格1バレル200ドルになったら成立します
82 16:47:02.27 ID:OF1hZrnK
O 人
o 人 人
||人 人 人
人 人 人 人
/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\ 〜♪ 〜♪〜♪
| □□ | , -―-、、 , -―-∧∧
| □□ | / ∧_∧ / . /支 \
─卜| □□ | ──── l <丶`∀´> l (`ハ´* )
.ヒ| | ヽ、_ フづと)' ヽ、_ フづと)'
 ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ L 〜(_⌒ヽ 〜(_⌒ヽ
|| || L )ノ `J )ノ `J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
83 16:57:57.84 ID:oMifhT19
将来はコップ一杯の水を入れとくだけで循環燃料になるんじゃないか
84 17:01:52.75 ID:3WmHig9j
>>79
車の開発は大体6年かかるので
研究開発で不具合だしを手伝うなら開発中は特許料免除、程度の話
85 17:25:05.54 ID:ou5nHLl/ [2/3]
>>81
成立しない
1. 現在のように天然ガスからの水素では、原油価格に応じて水素はより高くなるだけ
2. 自然エネルギー(風力発電など)から水素を作るなら、電気のままEVで使えば良い
水素が経済的に成り立つ状況が本当にあるんだろうか?
86 17:35:19.00 ID:9gsW3MR8 [3/5]
>>85
流石に原油価格が200$に成ったら水を分解して作るんじゃないか?
原発再稼働で深夜電気余るだろ
87 18:05:06.46 ID:ou5nHLl/ [3/3]
電気分解で作った水素で発電すると、元の電力の 2/3以上が失われる
そのうえ、水素の貯蔵、圧縮、輸送、充填のロスとコストを考えれば、
深夜電力をEVに貯めれば良いじゃん
88 18:23:10.10 ID:ddnjAN7L [1/2]
石油潰したい企業も多いこと、自動車業界NO1なトヨタ様の技術を使わざるを得ないことから鬼手
馬鹿な企業はソニーと松下 お前ら電機企業だよ
89 18:32:00.80 ID:dYZhjpy9 [2/2]
>>40
それは考えが浅い
90 18:32:31.15 ID:9gsW3MR8 [4/5]
>>87
あっ
91 18:36:50.94 ID:9gsW3MR8 [5/5]
原油 今$48 増産発表有ったからまだまだ下がるよ〜
92 18:52:06.17 ID:4DmarWwQ
>>42
(´・ω・`)カンコク…
93 19:04:33.81 ID:L+qf5nz1
>>88
松下消えたらトヨタも消えるかもよw
94 19:05:42.59 ID:x1beDXr8
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
☆ 日本国民の皆様、2016年7月の『第24回参議院議員通常選挙』で、改憲の
参議院議員が3分の2以上当選すると、日本国憲法の改正です。 敗戦後70年の
道のりからやっとここまで来ました。今後もマスゴミの妨害工作に惑わされず、
自ら投票に足を運び、日本国憲法の適正な改正を、絶対に成し遂げましょう。☆
95 19:17:03.95 ID:zumJLhMF
テスラのパクリ
96 19:19:48.48 ID:ddnjAN7L [2/2]
>>93
松下いなくなっただけでトヨタが消えることはない。
代わりがでてくるだけ
松下やソニーはいろいろ研究しているのに、製品化する気がない企業だろう
今から有機EL会社作っても15年遅いわ
97 19:22:56.34 ID:F/LPO87m
エアバックの裏取引やろな。
創業者の血筋は、凄すぎですな、身銭の切りところが、家電大手と違う。
98 19:39:16.91 ID:SkoUP3zv
普及戦略だよな
99 19:44:52.04 ID:aTfSB7oY
なにをどうしようと燃料電池車なんて普及しないわ
原油駄々下がりで水素燃料はただの馬鹿高くくて取り扱いのしにくいゴミになったw
100 19:48:06.74 ID:UhLx+xoJ
トヨタの燃料電池は相当な発電能力あるから各地域に燃料電池発電ステーション作ったら原発や高圧鉄塔とかいらなくなるんじゃない?
2015年01月07日
2015年01月05日
デフレ下でも力強い経済成長、示唆に富むスイスの選んだ“道”…スイス経済が停滞しない秘密は、移民受け入れによる人口増
近年のスイスのインフレ率は、若干のデフレか0%近辺で推移してきた。2012年はマイナス0.7%、13年はマイナス0.2%だった。同国の中央
銀行であるスイス国立銀行(SNB)の予想では14年は0%、15年はマイナス0.1%だ。
?SNBのインフレ目標は「2%未満」である。だが、同行は日本銀行のようにインフレ率を2%に引き上げようとはしていない。デフレの中でも
スイス経済は成長してきたからだ。SNBは12月の月報の中で、2.7%の伸びを示した14年7〜9月期の実質GDPを「力強い成長」と評した。
?一方、マイナス成長だった同時期の日本に関しては「急速な景気回復への希望は失望となった」と描写している。
?先日、SNBは1月22日からマイナス金利政策を導入すると発表した。中途半端な日から開始されるのは、その日が欧州中央銀行(ECB)
理事会だからである。もしそこで量的緩和策が決定されると、資金がユーロ圏から流れてきてスイスフランに上昇圧力が加わる可能性がある。
SNBはそれを和らげようとしているのだ。
?ただし、同行は、民間銀行の超過準備にマイナス金利を課すことで、彼らが融資を増やす効果は期待していない。マイナス金利政策を採用
した国で、そういった効果は確認できていないことに加えて、スイスでは住宅ローンなど銀行の融資は高い伸び率にあり、むしろ過熱が懸念
されているからだ。
?なぜインフレ率が低くてもスイス経済は日本と違って停滞しないのだろうか。最大の違いは、人口増加にあると思われる。特に生産年齢人口
(15〜64歳)の差は顕著だ。国連推計では、スイスは1990年から40年までの50年間で36%増加する(日本は28%減少)。現役世代がそれだけ
増加すれば住宅需要は常に強く消費も底堅い。
写真=多様な人種と共存していくことが重要な移民政策について、日本でも冷静に議論する必要性が高まっている
Photo:Francois Steenkamp/gettyimages
http://diamond.jp/mwimgs/a/2/300/img_a23726ed314ba28d713af87545099d0530643.jpg
?近年の出生率を見るとスイスは約1.5で日本の約1.4とそう大きくは変わらない。スイスにおける人口増加の秘密は多数の移民受け入れだ。
最近の移民純増数は日本の13倍以上だ。11月末にはスイスで移民の流入を制限する法案の国民投票が行われたが、結果は74対26で
圧倒的な否決となった。その背景には移民がスイス経済を活性化させてきたという認識が広くあるからだと考えられる。
?例えば、スイスの時計産業の起源は16世紀にフランスから逃げてきたカルバン派プロテスタントの手工業者たちにある。現代においては、
高級時計ブランドを多数傘下に持つスウォッチ・グループの創業者、N・ハイエク前会長がレバノン出身で、世界最大の食品メーカーである
ネスレはドイツ移民のH・ネスレ氏が創業者である(ブルームバーグ12月1日)。
?また、英国では東欧などEU圏内からの移民が財政に与えた影響をロンドン大学のC・ダストマン教授らが分析している。
?その結果は、EU離脱派の政治家が盛んに流布している移民の負のイメージとは正反対のものだった。移民が政府に納めた税金等と、
政府から受け取った社会保障の差額を見ると、彼らは40億ポンド以上のプラスの貢献を英財政にもたらしていたという(英「エコノミスト」誌
11月8日号)。
?日本では高齢化と人口減少がこれからますます進んでいく。これに伴う問題はアベノミクスの「第一の矢」(金融緩和)では解決できない
だけに、スイスなどの例を参考にしながら移民増加のプラス面、マイナス面を冷静に議論していく必要がある。
ソース(週刊ダイヤモンド「金融市場異論百出」 東短リサーチ取締役・加藤出氏)
http://diamond.jp/articles/-/64474
関連スレッド
【経済】日本は移民労働者を積極的に受け入れよ…アベノミクスは供給サイドの刺激策が不十分、高齢化と人口減少が進む日本には課題山積 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1419057642/
2 01:11:28.63 ID:T36qJpCe
【国際/移民問題】スウェーデンでモスクの襲撃相次ぐ 国民の間では移民排斥を訴える声 閣僚「移民に寛容な社会の継続を」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420370198/
3 01:14:26.27 ID:yrPTz3uz
特亜人の受け入れ拒否と来日10年以内の生活保護受給の禁止を認めるんなら考えても良いかも。
4 01:19:46.96 ID:I0xuqUQW
移民を使い潰したいやつらのカイガイガーも飽きたな
5 01:20:52.13 ID:NtAR/z9j
ま〜た移民推進派か。
迷惑被るのは一般市民なんだが。
6 01:23:11.71 ID:RrcDCg9t
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ:::::::::::// ヽ:::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ __,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ ヽ /´ `l |
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ .l !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ / `ヽ
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / \ ヴッ!!
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ / ヽ
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' / ヽ
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ l
l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l | |
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
7 01:23:24.78 ID:/GDpNC8f
なんだろ、サヨクは本当に極端な所からデータ持ってくるよね。
物凄いレアケースとか。
8 01:23:41.91 ID:Nh/Tf/AE
>>1
スイス移民の大部分を占めているのは、周辺国のドイツ・フランス・イタリアの職能スキルを持った人達。
彼らはEU内外国人でも「優良外人」だから当たり前。
9 01:24:29.29 ID:UvwScipQ
スイス 移民 でググってみろスイスの現状がわかるから
10 01:25:10.44 ID:IBd3WSoH
単純に経済だけ考えりゃなんてこたないんだよ
日本は敗戦国でスパイ天国っていう土壌がある
外国人に滅法弱い
食いつぶされない地盤を得てからでないと日本が日本でなくなってしまう
痛い目に遭うよ
それでもいいってんなら簡単な話なんだけどね
単細胞はラクでいいね
人生楽しいでしょ
11 01:25:54.54 ID:2gpBFIDf
都合のいいデータだけ持ちだして多大なるデメリットを隠蔽する
ほんと大概にしとけよカスゴミ共が
12 01:29:09.58 ID:Mgjdj/nI
推進する金持ち議員様や経済界の方はゲーテッドシティに住めばいいんでしょうがね
13 01:30:41.69 ID:UM5wjbBG
>>10
>日本が日本でなくなってしまう
意味不明。外人の移民が増えても日本は日本だ。ば〜〜〜〜かwww
結局おまえは、日本人だけが住む国が日本だと思っているアホwww
14 01:32:34.05 ID:Ya5bIJek
>>13
あなたは1月22日に祖国から徴兵命令が来る人でつか?
15 01:33:14.12 ID:KttGUeac
移民で問題山積のスイス
16 01:35:33.40 ID:M0v+oVpk
>>10
日本文明の繁栄と現在の日本人の定義に乖離が生じているんだよ。
現在の日本人は3人に1人が老人だろ?
その事実だけで日本人が日本文明の発展に貢献する能力について疑問視せざる得ない。
己の生活よりも日本文明の発展を願う者こそが「本当の日本人」なんだよ。
はっきり言えば君の地位や生活など日本文明の発展のためにはどうでも良いこと。
君自身だけ心配していれば良いと思う。壁か鏡に向かって叫んでいれば良い話。
17 01:35:44.78 ID:uKvKSIHL
>>2
これだよな。
つうか、経済が停滞しなくても国民が安心して住めなくて意味があるんか?
18 01:36:37.99 ID:IBd3WSoH
>>13
そんな単純な話じゃないから
日本人が日本人として生きづらい世の中になることを日本が日本でなくなると言っている
アホや根無し草にはわかるまい
19 01:37:40.31 ID:C1TRd12q
スイスに行ったことがある人ならわかるが、ハイジのようなイメージなどはなく、
街中には麻薬におぼれた若者たちがウヨウヨいる。
20 01:39:14.06 ID:Jb3zfb04
スイスも移民でやばいなぁw
スイスみたいに銃自由化しないとw
外国人増えても日本は日本だけど、日本らしさがなくなります。
21 01:39:47.00 ID:h1q2mNwL
移民じゃねーけど、在日がいるだろう。
奴らみたいにナマポもらうだけの奴らが増えるだけ。
ヨーロッパの他の国みてみろって。
22 01:41:00.43 ID:xxnh72RC
中韓の寄生お断り。
23 01:41:02.79 ID:IBd3WSoH
>>16
>はっきり言えば君の地位や生活など日本文明の発展のためにはどうでも良いこと。
憲法が保障してることをどうでもよいとはそれは単に君の身勝手だ
憲法改正してから出直してきなさい
24 01:41:17.93 ID:A2HJxo49
移民なんて多かれ少なかれみんな犯罪者になるに決まってる
他国に行って共生する努力をするのなんて日本人以外いないに決まってる
25 01:42:20.06 ID:qUZwr+dt
デフレ=不況というのは間違ってるという点で貴重な事例でしょ。
26 01:42:58.09 ID:YTFHFXwK
最終的に移民で得をするのは資本家だけ
ツケは全部庶民に回ってくる
27 01:43:20.04 ID:M0v+oVpk
>>23
憲法は見直すことが前提です。
現在の日本国憲法はのっけから意味不明ですよねw
かもめ党・日本共和国構想では憲法の上に憲章を設けることで解釈の固定化を避け、
憲法レベルの法を柔軟に変更できるような体制を作ります。
28 01:44:45.29 ID:bCAbAi2Z
在日が日本の役に立ってきたかで分かるだろ。
29 01:46:11.21 ID:M0v+oVpk
>>20
日本らしさ、とはまた不透明な主張をされますね。
自分が考える日本らしさとは聖徳太子や宮本武蔵よろしく、
貪欲に文明の進歩を探究する集団だと考えています。
ということは、日本で生まれ育つことは必須条件では無いんですよね。
逆に日本で生まれ育っただけで権利を主張するような輩は明らかに日本文明にとって駆除すべき寄生虫ですよ、そんなのは。
30 01:48:38.42 ID:bCAbAi2Z
>>29
ようは国籍で決まるという当たり前の主張だろ?
31 01:49:12.31 ID:IBd3WSoH
>>27
国は国民の生命、財産を保障している
私の生活などどうでもよいというからにはこの保障をなくさなければならない
君はその保障を無くせと言っているも同義だぞ
そもそも日本は憲法改正ができるような地盤にあるのかね
ないから困るのであろう
夢物語にひたるのもいい加減にしなさいな
32 01:49:16.76 ID:5MN+mHSq
>>1
デフレが始まったばかりだから、影響がまだ、目に見えないだけだよ。
これから、本当の地獄が始まるんだ。
33 01:49:30.19 ID:aRifb60W
【国際/移民問題】スウェーデンでモスクの襲撃相次ぐ 国民の間では移民排斥を訴える声 閣僚「移民に寛容な社会の継続を」★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420370198/
34 01:53:53.97 ID:pFcA8UDF
有能な移民であればいいんだよ、有能ならばね。
お隣の寄生虫民族のような愚民だけは愚民こうむりたい。
35 01:55:20.33 ID:WFqOu6Ry
移民を受け入れるなら日本政府が窓口になって斡旋すること
民間のブローカー任せはあかん
慰安婦問題も民間業者が斡旋していたことで逃げれるが、
外交問題につながる問題は必ず国がやるべき
36 01:56:01.22 ID:M0v+oVpk
>>31
その認識であってますよ。
それが、かもめ党・新政府樹立構想がいう
「生活主義から文明主義へのアセンション」というやつです。
今の憲法にそう書いてあると言いますけど、変だとは思いませんか?
疑問を持たないと駄目ですよね、日本文明の発展を願う者として。
37 01:57:01.02 ID:Qxm11z8c
移民受け入れ絶対反対
人口減少・経済規模の縮小大いに結構
38 01:57:33.46 ID:v5QMIwXU
毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる
てどんな記事?
39 01:58:29.01 ID:bCAbAi2Z
>>36
貴方の言う所のどの文明の発展を願うのかについての表明が国籍だろ。
在日なんかは日本で生まれ育ったってだけで日本の発展望んでないよな。
韓国が日本を抜いたとか言えばおお喜びしてるんだから。
40 01:58:58.92 ID:IBd3WSoH
>>36
そのかもめ党とかいう宗教団体が政権与党になる日は100年後か?
それまで待ってられんよ
別の選択肢を選ぶがいい
41 01:59:09.51 ID:4m3XxsRa
あんまり移民が増えると田舎でも夜中に散歩できなくなるからやめてくれよ
スイスとは移民の構成が違うってのが容易に想像できるのに
42 02:00:10.16 ID:pc2BYIoE
なんかなぁ・・・どういう奴がこういうことを推奨しているんだ?
小さくまとまっていけばいいだろうよ。移民いれるとか冗談か?
43 02:01:48.02 ID:M0v+oVpk
>>39
現状はそうなっていませんよね。
日本で生まれて親が日本国籍ならその子も自動的に日本国籍です。
日本文明の発展を願っているか否かは問われていない。
だから、ゆとり教育だの共産主義だの新興宗教だの保険会社だの、
自己保身感情を煽る弱者商売が平気で跋扈しているわけです。
その現状に猛烈、激烈なる怒りを感じざる得ません。
44 02:05:01.83 ID:bCAbAi2Z
>>43
真の日本人であるなら子供を作れと言ってるの?
老人は長生きするなと?
45 02:10:50.68 ID:IBd3WSoH
移民も歳とるんやで
46 02:10:53.43 ID:cklpxvm+
トッドの移民論と日本の移民問題
www.ab.auone-net.jp/~khosoau/opinion09i.htm#_第6章_移民受け入れ1000万人計画
そして、坂中氏の一見、国際的で進歩的に見える提案の核心には、在日コリアンがいる。
坂中氏は「多民族共生社会創造のカギを握るのが在日コリアンだ」と明言する。
「多民族の国民統合を進めるためには、社会から疎外された経験を持ち、
弱者の気持を汲むことができる、いわゆるマイノリティ出身の政治家に活躍してもらわなければならない。
私は、その役割を在日コリアンに託したい。コリア系日本人の政治家の輩出を期待する。
日本民族による、日本民族のための政治では『多民族共生国家ニッポン』は創造できないからだ」と坂中氏は述べている。
47 02:11:09.18 ID:Rmats7do
スイスみたいな小さな国を真似してどうするんだw
48 02:13:08.86 ID:AGaqIrIF
>>1
いや、実際、日本は、経済を知らない者が政策を立て、経済を知らない者がそれを批判してるってことで、
もう絶望的な状況に陥っているだろう。
すでに、インフレ・デフレが、経済や景気を語る要因でないことは、
今から、40年前にイギリスで実際にスタグフレーション(インフレ下の不況)が発生したことで証明されている。
そもそも、景気とは、商品需要のみによって定義され、それのみが景気を左右するのであり、
決して、物価や商品価格によるのではない。
安倍が、2年前に「デフレ脱却、インフレ誘導」を打ち出し、市場にカネをドンドンばら撒くと宣言した時に、
この2chの経済通は、「それは景気を良くするどころか、単なるインフレにより国民生活をドン底に突き落とす」と予言していたが、
現在、まさにその通りとなりつつある。
今、安倍がやるべきことは、「金融引き締め、円高」なのであり、
それにより、GDPの85% を内需によっている日本は、急速に経済を持ち直し、また物価低下で国民に一息付けさすだろう。
(事実、民主党政権下の「超円高」時には、日本の景気は急上昇していたのである)
安倍がこれ以上、円安を進めさすと、もはや日本の経済は「再起不能」になってしまうだろう。
※先ほど、ロシア通貨が20%安くなったことで、世界は「ロシアの破滅」と報道したが、
しかし、日本は、安倍政権の2年間で、何と50%も通貨が暴落してる(円安)のである。
日本の現在の危機は、とてもロシアの比ではない。
49 02:13:45.64 ID:M0v+oVpk
>>44
違うよ、日本文明発展を願う者は全て日本人として扱うべきで、
その逆もまた然りだという話をしている。
もちろん、古来からの日本思想(自由主義)の話でファシズムではないよ。
50 02:17:05.63 ID:2iK/weRa
シューマッハとかスイス移住組だったっけ? ちょっと毛色の違うモナコみたいなもんか?
51 02:17:14.41 ID:2rTv3UBi
1400人の英少女が性的標的、パキスタン系が白人狙い売買 報告
http://www.sankei.com/world/news/140831/wor1408310040-n1.html
52 02:19:19.58 ID:l3vZ2uTJ
スイスって金持ちしか住めない国で有名じゃん…
53 02:19:52.28 ID:evtfip7M
移民の種類によるだろ
54 02:21:35.43 ID:VTherg0Q
国民皆兵制度。武器輸出国。
なぜかスイス大好きな評論家とやらは、いつもこの2点はひた隠しにするんだよねえ。
55 02:22:04.40 ID:6H7/rbfz
>>8
そういう移民はいいかもね…スイスでそのまま言葉が通じる。
56 02:22:32.42 ID:JLLV/JFj
スイスが移民?なに馬鹿なこと言ってんだ
ダイヤモンドは前々から移民促進のための記事を書き続けてるだろ
スイスだsろうがなんだろうがダイヤモンドにとってはどうでもいいんだよ
お前らも ダイヤモンドなんて買うなよ
破いてしまえ
57 02:25:31.05 ID:b/CaKKPi
>>1
スイスのフラン安誘導の為替介入は有名な話だが何言ってるんだこのおっさん
アングル:スイス中銀、フラン相場上限接近で大きな試練に直面
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKCN0J101Z20141117?sp=true
> スイスでは物価と経済成長が低迷しており、介入がインフレを醸成させるリスクがあるといった
> 批判は鳴りを潜め、むしろデフレ回避のためにフラン上限が必要性が浮き彫りになってきた。
>
> フラン上限はスイスの輸出業者からも支持され、他の中銀からは暗黙の了解を得ている。
> エコノミストによると、スイス中銀は将来どこかの時点で膨れ上がった外貨準備を縮小
> しなければならないとはいえ、外貨準備の損失は純粋な会計上の損失にとどまるため、
> 大規模な外貨購入に伴うリスクは限定的だ。
58 02:25:35.27 ID:l3vZ2uTJ
スイス物価が糞高い(ただし最低賃金もアホみたいに高い)上に産業が限られてるから
高技能高収入の外国人しか移民できないぞw
59 02:26:47.58 ID:W/5s1hvn
おいおい、スイスは移民に関して否定的な方向に行ったのでは無かったのか?
いつの話しだよ、コレ
60 02:27:16.13 ID:JLLV/JFj
ダイヤモンドのツイッターはこれだ
https://twitter.com/dol_editors
おまえらダイヤモンドを見かけたら破れ破り捨てろ
61 02:28:55.04 ID:6H7/rbfz
>>27
かもめ党は実在するのか?
62 02:29:03.52 ID:VTherg0Q
全世帯が自動小銃所持してる国だからね。
もし移民が暴れても即対応できるっていう素地があるのよ。
63 02:29:42.96 ID:nmxrYCoX
当たり前の話だけど移民はメリットもデメリットもある。
反対論者はデメリットを声高に叫ぶばかりで
移民が欧州諸国の経済成長をけん引したことには
触れないでいる。
64 02:32:01.37 ID:M0v+oVpk
>>61
一応、仮の党章までは用意できてるけど、次はフェイスブックとツイッターでしょ?
まあ、ぼちぼちで良いかと思ってますけど。
どの道、構想を述べるのが主たる存在意義なのだろうし。
65 02:35:23.52 ID:VBuhWaXc
世界経済のネタ帳とかの年単位の大雑把なグラフをみると
ここ数年インフレ率の上下と経済成長率の上下が一致してるように見えるが
66 02:35:37.86 ID:IBd3WSoH
移民を受け入れる準備がまったくできてない日本に即刻、移民受け入れをさせようとは
ものごとには順序ってものがあるんだがな
能天気でうらやましいわ
67 02:36:08.54 ID:M0v+oVpk
今の社会情勢は経済を重んじすぎていると思う。
経済に翻弄されて文明進歩活動が蔑ろにされては何もならないからな。
日本共和国では経済、金融、保険、景気、雇用などは軽視する政策を打ち出すと思う。
生活主義から文明主義へのアセンションを遂げればどれも重要視する分野では無くなると思えるので。
68 02:40:51.97 ID:kQ/3mLEQ
移民推進派はいい加減あきらめろ
賛成するわけがない
69 02:41:25.85 ID:G/sWLsc3
移民政策がいいようなことをいっているが、
大事なのは誰を受け入れるかってこと。
不法残留特別永住者強制送還と特亜3国以外なら、
技能研修制程度でいいのでは。
韓国は、NASAでも受け入れ拒否をしている。
ロシアもだ。
人種差別ではない、盗賊だからだよ。
70 02:42:38.34 ID:y2eJp5QV
フランスやイギリスみたいに出生率持ち直す方向にもっていけるなら一時的な移民受け入れもありだと思うけど
今の日本の場合だと経済政策上手くいってもドイツみたいな最悪の状態になりそう
71 02:45:23.45 ID:c9LWe4mx
まとめブログが世論誘導中 閲覧数と影響力が大きいのでまとめブログにもコメント宜しくお願いします。
最近のまとめブログの総合記事ランキング ※漏れ・時間差有り
http://matome-blog.jp/-/-/-/twitter/-/-/day/1/
保守速報
http://ho★syusokuhou.jp/ ←★除く
政経ch
http://fxya.blog129.fc2.com/
72 02:52:09.39 ID:bCAbAi2Z
>>49
日本国籍である事は必要条件だろ?
日本国籍ってだけで日本の事考えていない人が居る事は同意するが、
日本国籍じゃないって事は日本ではなく他の国にコミットしてるって事なんだから。
日本で生まれ育ったってだけで日本人面する在日は論外。
73 02:54:24.36 ID:Gt5m0CGD
今度はスイスかよ・・・
74 02:58:25.05 ID:KFLeXE2I
朝鮮動物は移民不可
75 03:08:44.01 ID:WuV6F7qy
安田浩一(スレ立て主)は朝鮮系で朝鮮人贔屓だから
日本に朝鮮人をたくさん移民させたい、
だからこんな移民マンセーな記事でスレ立てしたがるんだな
NHKもそうだが
76 03:09:35.59 ID:O4nf8nd6
受け入れても良いけど、イスラム教徒と中韓人だけは絶対イヤ
77 03:10:38.82 ID:HhoBQnBX
移民受け入れてぶっ壊れる国
それに周囲がユーロ圏というメリットも大きい
アルプスの観光力も絶大だしな
78 03:12:07.44 ID:Sbn1zoPe
スイスも最近移民の問題あがってただろ
ふざけんな氏ね移民推進派は
79 03:20:17.69 ID:LaPkI+cg
スイスが国民投票で移民規制支持、EUとの関係に影響も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1802820140210
だっせーな左翼はいつの話してるんだか
80 03:23:43.58 ID:M0v+oVpk
>>72
かもめ党日本共和国では現在の日本国籍を免罪符にするつもりは無いよ。
もちろん、日本文明にとって良い意味でだけど。
81 03:30:31.31 ID:xS32+Aon
>>75
こいつは在日チョンだよ
安田浩一=安浩一(アンホイル)
SAPIOで記事を書いてる
これでSAPIOが偽装保守雑誌なのが良くわかる
SAPIOは小林パチのりも連載継続中
◆ SAPIO小林よしのり 「フジデモ」痛烈批判 「ネトウヨ」は年収200万円以下の下層 (2011年10月)
http://blogs.yahoo.co.jp/nigelmansell555/43422563.html
http://www.fastpic.jp/index.php?module=preview&file=8366224989.jpg
82 03:35:45.15 ID:sJxXR+t0
移民受け入れは世代の変わる20年後から国を崩壊させ
原住民の排斥が完了することによって成功に終わる
国は残るが人は入れ替わるそれが移民政策
83 03:42:47.57 ID:GltBZ4Uu
過去100年、主要16カ国の統計データ上、
1930年代のアメリカ以外でデフレと不況は無関係と、はっきりしてるから、別に驚くには値しない。
デフレと不況いまだに結び付けてる奴が阿呆。
84 03:49:06.46 ID:FFEJs1xJ
スイスは金融系の仕事が多くてエリート移民が多い
ランチが2400円とか物価も高いし
同じ事を日本がやれば間違いなく破綻だよ
しかもスイス人は全員家に核シェルターとでかい銃を備えてて
移民が来たとしても自衛手段必須
日本で同じ事をするなら日本人全員が武装するのを義務にしろ
侍の国に戻すんだよボケミンス
85 03:53:47.49 ID:MS/N0zbG
日本女性がイケメン韓流やイケメン白人のために股を広げてお待ちしております。
ネトウヨの嫉妬みっともないw
86 03:54:57.65 ID:A7POiicP
成功している国を取り上げ、
成功が移民によると断定するのもおかしいし、
移民で成功していたとしても、移民で失敗している国もたくさんある。
むしろスイスは例外。
やれば成功するみたいなクソ理論。
西風が吹けば桶屋が儲かると大差ないとことんアホな分析
87 03:56:52.05 ID:M0v+oVpk
>>82
繰り返しになるけど、日本文明と日本人は常にイコールではないと思う。
日本人が日本文明にとって相応しくなくなったとき、
新しい日本人が現れ、その後の日本文明を担うことになるだろう。
実際、日本と言う国が誕生したときに起こったことがこれだと思う。(ビシッ
88 03:59:27.16 ID:MS/N0zbG
ネトウヨ「資本家が潤うだけ、トリクルダウンガー」
89 04:04:57.57 ID:ET1ILi4d
>>84 大体スイスは大陸国家だから国境越えて
物価の安いところに買い物いけるからな。
90 04:07:59.67 ID:M0v+oVpk
>>82
ようするに馬鹿丸出しで社会保障を膨張させ続けた結果として、
「日本人の再定義」を行わざる得なくなったということだと思う。
そして、公的年金は日本国民の資産ではなく日本文明の資産である事実がある。
91 04:11:07.83 ID:OhI25ljK
ハイジにもペーターにも兵役あるんだよね、スイスは。
92 04:11:15.92 ID:NGM2m/Kk
スイスは予測を遥かに超えるスピードで移民が増え続けて社会問題になってるわけだが
治安の悪化はもちろんだが、移民の大半は低所得者なわけで、結局は彼らの社会保障費をどうやって捻出するんだって問題が出てくる
93 04:21:20.66 ID:BqHr0FRU
スイスは徴兵制で自宅にライフルがある
それもまねしないとね
94 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2015/01/05(月) 04:37:53.31 ID:ApYUPr2a
スイスに団塊も老害もいないでしょ?
95 04:40:10.11 ID:M0v+oVpk
>>92
ほら、やっぱり悪の元凶は社会保障なんじゃんw
自爆してどうする。
96 04:42:30.78 ID:bByxadO/
日本で活躍できる人材はかなり日本語能力不足を補って余りある高度スキル・行動力・勤労意欲・資産家、などの
普通の日本人をはるかに超える人材でないと受け入れる意味がない。
が、日本語は世界的に話者が少ないのでそもそも人材はやってこない。普通はアメリカなり、英語圏に行くので、
日本に来るのは特別な思い入れでもない限り単純労働者になる。
97 05:04:23.32 ID:TMXjU0dF
良いとこだけつまみ食いしたいという発想はお花畑左翼の典型だな、移民はお断りだよ
98 05:44:24.67 ID:sO119IBL
9 :スイス 移民 でググってみろスイスの現状がわかるから
井上太郎 ‏@kaminoishi 7月26日
スイスで特定の犯罪をおかした外国人を自動的に国外追放する法改正が国民投票により成立。
対象となる犯罪行為には、強姦、深刻な性犯罪、強盗などの暴力行為、麻薬密輸のほか、生活保護の不正受給も含まれる
ぴんとくる二カ国と南アメリカ各国が原因です。日本も参考にするべきです。
99 06:05:16.35 ID:ET7R3Udg
経済が縮小均衡してもいい
移民は、止めよう
100 06:14:02.08 ID:/DfKPAY2
加藤出ねぇ。
コイツは金融緩和はすべきじゃない、消費税増税はすべきだと散々発言してたからな。
そんな奴が提唱する政策が間違ってないはずがないだろう。
銀行であるスイス国立銀行(SNB)の予想では14年は0%、15年はマイナス0.1%だ。
?SNBのインフレ目標は「2%未満」である。だが、同行は日本銀行のようにインフレ率を2%に引き上げようとはしていない。デフレの中でも
スイス経済は成長してきたからだ。SNBは12月の月報の中で、2.7%の伸びを示した14年7〜9月期の実質GDPを「力強い成長」と評した。
?一方、マイナス成長だった同時期の日本に関しては「急速な景気回復への希望は失望となった」と描写している。
?先日、SNBは1月22日からマイナス金利政策を導入すると発表した。中途半端な日から開始されるのは、その日が欧州中央銀行(ECB)
理事会だからである。もしそこで量的緩和策が決定されると、資金がユーロ圏から流れてきてスイスフランに上昇圧力が加わる可能性がある。
SNBはそれを和らげようとしているのだ。
?ただし、同行は、民間銀行の超過準備にマイナス金利を課すことで、彼らが融資を増やす効果は期待していない。マイナス金利政策を採用
した国で、そういった効果は確認できていないことに加えて、スイスでは住宅ローンなど銀行の融資は高い伸び率にあり、むしろ過熱が懸念
されているからだ。
?なぜインフレ率が低くてもスイス経済は日本と違って停滞しないのだろうか。最大の違いは、人口増加にあると思われる。特に生産年齢人口
(15〜64歳)の差は顕著だ。国連推計では、スイスは1990年から40年までの50年間で36%増加する(日本は28%減少)。現役世代がそれだけ
増加すれば住宅需要は常に強く消費も底堅い。
写真=多様な人種と共存していくことが重要な移民政策について、日本でも冷静に議論する必要性が高まっている
Photo:Francois Steenkamp/gettyimages
http://diamond.jp/mwimgs/a/2/300/img_a23726ed314ba28d713af87545099d0530643.jpg
?近年の出生率を見るとスイスは約1.5で日本の約1.4とそう大きくは変わらない。スイスにおける人口増加の秘密は多数の移民受け入れだ。
最近の移民純増数は日本の13倍以上だ。11月末にはスイスで移民の流入を制限する法案の国民投票が行われたが、結果は74対26で
圧倒的な否決となった。その背景には移民がスイス経済を活性化させてきたという認識が広くあるからだと考えられる。
?例えば、スイスの時計産業の起源は16世紀にフランスから逃げてきたカルバン派プロテスタントの手工業者たちにある。現代においては、
高級時計ブランドを多数傘下に持つスウォッチ・グループの創業者、N・ハイエク前会長がレバノン出身で、世界最大の食品メーカーである
ネスレはドイツ移民のH・ネスレ氏が創業者である(ブルームバーグ12月1日)。
?また、英国では東欧などEU圏内からの移民が財政に与えた影響をロンドン大学のC・ダストマン教授らが分析している。
?その結果は、EU離脱派の政治家が盛んに流布している移民の負のイメージとは正反対のものだった。移民が政府に納めた税金等と、
政府から受け取った社会保障の差額を見ると、彼らは40億ポンド以上のプラスの貢献を英財政にもたらしていたという(英「エコノミスト」誌
11月8日号)。
?日本では高齢化と人口減少がこれからますます進んでいく。これに伴う問題はアベノミクスの「第一の矢」(金融緩和)では解決できない
だけに、スイスなどの例を参考にしながら移民増加のプラス面、マイナス面を冷静に議論していく必要がある。
ソース(週刊ダイヤモンド「金融市場異論百出」 東短リサーチ取締役・加藤出氏)
http://diamond.jp/articles/-/64474
関連スレッド
【経済】日本は移民労働者を積極的に受け入れよ…アベノミクスは供給サイドの刺激策が不十分、高齢化と人口減少が進む日本には課題山積 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1419057642/
2 01:11:28.63 ID:T36qJpCe
【国際/移民問題】スウェーデンでモスクの襲撃相次ぐ 国民の間では移民排斥を訴える声 閣僚「移民に寛容な社会の継続を」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420370198/
3 01:14:26.27 ID:yrPTz3uz
特亜人の受け入れ拒否と来日10年以内の生活保護受給の禁止を認めるんなら考えても良いかも。
4 01:19:46.96 ID:I0xuqUQW
移民を使い潰したいやつらのカイガイガーも飽きたな
5 01:20:52.13 ID:NtAR/z9j
ま〜た移民推進派か。
迷惑被るのは一般市民なんだが。
6 01:23:11.71 ID:RrcDCg9t
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ:::::::::::// ヽ:::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ __,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ ヽ /´ `l |
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ .l !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ / `ヽ
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / \ ヴッ!!
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ / ヽ
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' / ヽ
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ l
l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l | |
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
7 01:23:24.78 ID:/GDpNC8f
なんだろ、サヨクは本当に極端な所からデータ持ってくるよね。
物凄いレアケースとか。
8 01:23:41.91 ID:Nh/Tf/AE
>>1
スイス移民の大部分を占めているのは、周辺国のドイツ・フランス・イタリアの職能スキルを持った人達。
彼らはEU内外国人でも「優良外人」だから当たり前。
9 01:24:29.29 ID:UvwScipQ
スイス 移民 でググってみろスイスの現状がわかるから
10 01:25:10.44 ID:IBd3WSoH
単純に経済だけ考えりゃなんてこたないんだよ
日本は敗戦国でスパイ天国っていう土壌がある
外国人に滅法弱い
食いつぶされない地盤を得てからでないと日本が日本でなくなってしまう
痛い目に遭うよ
それでもいいってんなら簡単な話なんだけどね
単細胞はラクでいいね
人生楽しいでしょ
11 01:25:54.54 ID:2gpBFIDf
都合のいいデータだけ持ちだして多大なるデメリットを隠蔽する
ほんと大概にしとけよカスゴミ共が
12 01:29:09.58 ID:Mgjdj/nI
推進する金持ち議員様や経済界の方はゲーテッドシティに住めばいいんでしょうがね
13 01:30:41.69 ID:UM5wjbBG
>>10
>日本が日本でなくなってしまう
意味不明。外人の移民が増えても日本は日本だ。ば〜〜〜〜かwww
結局おまえは、日本人だけが住む国が日本だと思っているアホwww
14 01:32:34.05 ID:Ya5bIJek
>>13
あなたは1月22日に祖国から徴兵命令が来る人でつか?
15 01:33:14.12 ID:KttGUeac
移民で問題山積のスイス
16 01:35:33.40 ID:M0v+oVpk
>>10
日本文明の繁栄と現在の日本人の定義に乖離が生じているんだよ。
現在の日本人は3人に1人が老人だろ?
その事実だけで日本人が日本文明の発展に貢献する能力について疑問視せざる得ない。
己の生活よりも日本文明の発展を願う者こそが「本当の日本人」なんだよ。
はっきり言えば君の地位や生活など日本文明の発展のためにはどうでも良いこと。
君自身だけ心配していれば良いと思う。壁か鏡に向かって叫んでいれば良い話。
17 01:35:44.78 ID:uKvKSIHL
>>2
これだよな。
つうか、経済が停滞しなくても国民が安心して住めなくて意味があるんか?
18 01:36:37.99 ID:IBd3WSoH
>>13
そんな単純な話じゃないから
日本人が日本人として生きづらい世の中になることを日本が日本でなくなると言っている
アホや根無し草にはわかるまい
19 01:37:40.31 ID:C1TRd12q
スイスに行ったことがある人ならわかるが、ハイジのようなイメージなどはなく、
街中には麻薬におぼれた若者たちがウヨウヨいる。
20 01:39:14.06 ID:Jb3zfb04
スイスも移民でやばいなぁw
スイスみたいに銃自由化しないとw
外国人増えても日本は日本だけど、日本らしさがなくなります。
21 01:39:47.00 ID:h1q2mNwL
移民じゃねーけど、在日がいるだろう。
奴らみたいにナマポもらうだけの奴らが増えるだけ。
ヨーロッパの他の国みてみろって。
22 01:41:00.43 ID:xxnh72RC
中韓の寄生お断り。
23 01:41:02.79 ID:IBd3WSoH
>>16
>はっきり言えば君の地位や生活など日本文明の発展のためにはどうでも良いこと。
憲法が保障してることをどうでもよいとはそれは単に君の身勝手だ
憲法改正してから出直してきなさい
24 01:41:17.93 ID:A2HJxo49
移民なんて多かれ少なかれみんな犯罪者になるに決まってる
他国に行って共生する努力をするのなんて日本人以外いないに決まってる
25 01:42:20.06 ID:qUZwr+dt
デフレ=不況というのは間違ってるという点で貴重な事例でしょ。
26 01:42:58.09 ID:YTFHFXwK
最終的に移民で得をするのは資本家だけ
ツケは全部庶民に回ってくる
27 01:43:20.04 ID:M0v+oVpk
>>23
憲法は見直すことが前提です。
現在の日本国憲法はのっけから意味不明ですよねw
かもめ党・日本共和国構想では憲法の上に憲章を設けることで解釈の固定化を避け、
憲法レベルの法を柔軟に変更できるような体制を作ります。
28 01:44:45.29 ID:bCAbAi2Z
在日が日本の役に立ってきたかで分かるだろ。
29 01:46:11.21 ID:M0v+oVpk
>>20
日本らしさ、とはまた不透明な主張をされますね。
自分が考える日本らしさとは聖徳太子や宮本武蔵よろしく、
貪欲に文明の進歩を探究する集団だと考えています。
ということは、日本で生まれ育つことは必須条件では無いんですよね。
逆に日本で生まれ育っただけで権利を主張するような輩は明らかに日本文明にとって駆除すべき寄生虫ですよ、そんなのは。
30 01:48:38.42 ID:bCAbAi2Z
>>29
ようは国籍で決まるという当たり前の主張だろ?
31 01:49:12.31 ID:IBd3WSoH
>>27
国は国民の生命、財産を保障している
私の生活などどうでもよいというからにはこの保障をなくさなければならない
君はその保障を無くせと言っているも同義だぞ
そもそも日本は憲法改正ができるような地盤にあるのかね
ないから困るのであろう
夢物語にひたるのもいい加減にしなさいな
32 01:49:16.76 ID:5MN+mHSq
>>1
デフレが始まったばかりだから、影響がまだ、目に見えないだけだよ。
これから、本当の地獄が始まるんだ。
33 01:49:30.19 ID:aRifb60W
【国際/移民問題】スウェーデンでモスクの襲撃相次ぐ 国民の間では移民排斥を訴える声 閣僚「移民に寛容な社会の継続を」★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420370198/
34 01:53:53.97 ID:pFcA8UDF
有能な移民であればいいんだよ、有能ならばね。
お隣の寄生虫民族のような愚民だけは愚民こうむりたい。
35 01:55:20.33 ID:WFqOu6Ry
移民を受け入れるなら日本政府が窓口になって斡旋すること
民間のブローカー任せはあかん
慰安婦問題も民間業者が斡旋していたことで逃げれるが、
外交問題につながる問題は必ず国がやるべき
36 01:56:01.22 ID:M0v+oVpk
>>31
その認識であってますよ。
それが、かもめ党・新政府樹立構想がいう
「生活主義から文明主義へのアセンション」というやつです。
今の憲法にそう書いてあると言いますけど、変だとは思いませんか?
疑問を持たないと駄目ですよね、日本文明の発展を願う者として。
37 01:57:01.02 ID:Qxm11z8c
移民受け入れ絶対反対
人口減少・経済規模の縮小大いに結構
38 01:57:33.46 ID:v5QMIwXU
毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる
てどんな記事?
39 01:58:29.01 ID:bCAbAi2Z
>>36
貴方の言う所のどの文明の発展を願うのかについての表明が国籍だろ。
在日なんかは日本で生まれ育ったってだけで日本の発展望んでないよな。
韓国が日本を抜いたとか言えばおお喜びしてるんだから。
40 01:58:58.92 ID:IBd3WSoH
>>36
そのかもめ党とかいう宗教団体が政権与党になる日は100年後か?
それまで待ってられんよ
別の選択肢を選ぶがいい
41 01:59:09.51 ID:4m3XxsRa
あんまり移民が増えると田舎でも夜中に散歩できなくなるからやめてくれよ
スイスとは移民の構成が違うってのが容易に想像できるのに
42 02:00:10.16 ID:pc2BYIoE
なんかなぁ・・・どういう奴がこういうことを推奨しているんだ?
小さくまとまっていけばいいだろうよ。移民いれるとか冗談か?
43 02:01:48.02 ID:M0v+oVpk
>>39
現状はそうなっていませんよね。
日本で生まれて親が日本国籍ならその子も自動的に日本国籍です。
日本文明の発展を願っているか否かは問われていない。
だから、ゆとり教育だの共産主義だの新興宗教だの保険会社だの、
自己保身感情を煽る弱者商売が平気で跋扈しているわけです。
その現状に猛烈、激烈なる怒りを感じざる得ません。
44 02:05:01.83 ID:bCAbAi2Z
>>43
真の日本人であるなら子供を作れと言ってるの?
老人は長生きするなと?
45 02:10:50.68 ID:IBd3WSoH
移民も歳とるんやで
46 02:10:53.43 ID:cklpxvm+
トッドの移民論と日本の移民問題
www.ab.auone-net.jp/~khosoau/opinion09i.htm#_第6章_移民受け入れ1000万人計画
そして、坂中氏の一見、国際的で進歩的に見える提案の核心には、在日コリアンがいる。
坂中氏は「多民族共生社会創造のカギを握るのが在日コリアンだ」と明言する。
「多民族の国民統合を進めるためには、社会から疎外された経験を持ち、
弱者の気持を汲むことができる、いわゆるマイノリティ出身の政治家に活躍してもらわなければならない。
私は、その役割を在日コリアンに託したい。コリア系日本人の政治家の輩出を期待する。
日本民族による、日本民族のための政治では『多民族共生国家ニッポン』は創造できないからだ」と坂中氏は述べている。
47 02:11:09.18 ID:Rmats7do
スイスみたいな小さな国を真似してどうするんだw
48 02:13:08.86 ID:AGaqIrIF
>>1
いや、実際、日本は、経済を知らない者が政策を立て、経済を知らない者がそれを批判してるってことで、
もう絶望的な状況に陥っているだろう。
すでに、インフレ・デフレが、経済や景気を語る要因でないことは、
今から、40年前にイギリスで実際にスタグフレーション(インフレ下の不況)が発生したことで証明されている。
そもそも、景気とは、商品需要のみによって定義され、それのみが景気を左右するのであり、
決して、物価や商品価格によるのではない。
安倍が、2年前に「デフレ脱却、インフレ誘導」を打ち出し、市場にカネをドンドンばら撒くと宣言した時に、
この2chの経済通は、「それは景気を良くするどころか、単なるインフレにより国民生活をドン底に突き落とす」と予言していたが、
現在、まさにその通りとなりつつある。
今、安倍がやるべきことは、「金融引き締め、円高」なのであり、
それにより、GDPの85% を内需によっている日本は、急速に経済を持ち直し、また物価低下で国民に一息付けさすだろう。
(事実、民主党政権下の「超円高」時には、日本の景気は急上昇していたのである)
安倍がこれ以上、円安を進めさすと、もはや日本の経済は「再起不能」になってしまうだろう。
※先ほど、ロシア通貨が20%安くなったことで、世界は「ロシアの破滅」と報道したが、
しかし、日本は、安倍政権の2年間で、何と50%も通貨が暴落してる(円安)のである。
日本の現在の危機は、とてもロシアの比ではない。
49 02:13:45.64 ID:M0v+oVpk
>>44
違うよ、日本文明発展を願う者は全て日本人として扱うべきで、
その逆もまた然りだという話をしている。
もちろん、古来からの日本思想(自由主義)の話でファシズムではないよ。
50 02:17:05.63 ID:2iK/weRa
シューマッハとかスイス移住組だったっけ? ちょっと毛色の違うモナコみたいなもんか?
51 02:17:14.41 ID:2rTv3UBi
1400人の英少女が性的標的、パキスタン系が白人狙い売買 報告
http://www.sankei.com/world/news/140831/wor1408310040-n1.html
52 02:19:19.58 ID:l3vZ2uTJ
スイスって金持ちしか住めない国で有名じゃん…
53 02:19:52.28 ID:evtfip7M
移民の種類によるだろ
54 02:21:35.43 ID:VTherg0Q
国民皆兵制度。武器輸出国。
なぜかスイス大好きな評論家とやらは、いつもこの2点はひた隠しにするんだよねえ。
55 02:22:04.40 ID:6H7/rbfz
>>8
そういう移民はいいかもね…スイスでそのまま言葉が通じる。
56 02:22:32.42 ID:JLLV/JFj
スイスが移民?なに馬鹿なこと言ってんだ
ダイヤモンドは前々から移民促進のための記事を書き続けてるだろ
スイスだsろうがなんだろうがダイヤモンドにとってはどうでもいいんだよ
お前らも ダイヤモンドなんて買うなよ
破いてしまえ
57 02:25:31.05 ID:b/CaKKPi
>>1
スイスのフラン安誘導の為替介入は有名な話だが何言ってるんだこのおっさん
アングル:スイス中銀、フラン相場上限接近で大きな試練に直面
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKCN0J101Z20141117?sp=true
> スイスでは物価と経済成長が低迷しており、介入がインフレを醸成させるリスクがあるといった
> 批判は鳴りを潜め、むしろデフレ回避のためにフラン上限が必要性が浮き彫りになってきた。
>
> フラン上限はスイスの輸出業者からも支持され、他の中銀からは暗黙の了解を得ている。
> エコノミストによると、スイス中銀は将来どこかの時点で膨れ上がった外貨準備を縮小
> しなければならないとはいえ、外貨準備の損失は純粋な会計上の損失にとどまるため、
> 大規模な外貨購入に伴うリスクは限定的だ。
58 02:25:35.27 ID:l3vZ2uTJ
スイス物価が糞高い(ただし最低賃金もアホみたいに高い)上に産業が限られてるから
高技能高収入の外国人しか移民できないぞw
59 02:26:47.58 ID:W/5s1hvn
おいおい、スイスは移民に関して否定的な方向に行ったのでは無かったのか?
いつの話しだよ、コレ
60 02:27:16.13 ID:JLLV/JFj
ダイヤモンドのツイッターはこれだ
https://twitter.com/dol_editors
おまえらダイヤモンドを見かけたら破れ破り捨てろ
61 02:28:55.04 ID:6H7/rbfz
>>27
かもめ党は実在するのか?
62 02:29:03.52 ID:VTherg0Q
全世帯が自動小銃所持してる国だからね。
もし移民が暴れても即対応できるっていう素地があるのよ。
63 02:29:42.96 ID:nmxrYCoX
当たり前の話だけど移民はメリットもデメリットもある。
反対論者はデメリットを声高に叫ぶばかりで
移民が欧州諸国の経済成長をけん引したことには
触れないでいる。
64 02:32:01.37 ID:M0v+oVpk
>>61
一応、仮の党章までは用意できてるけど、次はフェイスブックとツイッターでしょ?
まあ、ぼちぼちで良いかと思ってますけど。
どの道、構想を述べるのが主たる存在意義なのだろうし。
65 02:35:23.52 ID:VBuhWaXc
世界経済のネタ帳とかの年単位の大雑把なグラフをみると
ここ数年インフレ率の上下と経済成長率の上下が一致してるように見えるが
66 02:35:37.86 ID:IBd3WSoH
移民を受け入れる準備がまったくできてない日本に即刻、移民受け入れをさせようとは
ものごとには順序ってものがあるんだがな
能天気でうらやましいわ
67 02:36:08.54 ID:M0v+oVpk
今の社会情勢は経済を重んじすぎていると思う。
経済に翻弄されて文明進歩活動が蔑ろにされては何もならないからな。
日本共和国では経済、金融、保険、景気、雇用などは軽視する政策を打ち出すと思う。
生活主義から文明主義へのアセンションを遂げればどれも重要視する分野では無くなると思えるので。
68 02:40:51.97 ID:kQ/3mLEQ
移民推進派はいい加減あきらめろ
賛成するわけがない
69 02:41:25.85 ID:G/sWLsc3
移民政策がいいようなことをいっているが、
大事なのは誰を受け入れるかってこと。
不法残留特別永住者強制送還と特亜3国以外なら、
技能研修制程度でいいのでは。
韓国は、NASAでも受け入れ拒否をしている。
ロシアもだ。
人種差別ではない、盗賊だからだよ。
70 02:42:38.34 ID:y2eJp5QV
フランスやイギリスみたいに出生率持ち直す方向にもっていけるなら一時的な移民受け入れもありだと思うけど
今の日本の場合だと経済政策上手くいってもドイツみたいな最悪の状態になりそう
71 02:45:23.45 ID:c9LWe4mx
まとめブログが世論誘導中 閲覧数と影響力が大きいのでまとめブログにもコメント宜しくお願いします。
最近のまとめブログの総合記事ランキング ※漏れ・時間差有り
http://matome-blog.jp/-/-/-/twitter/-/-/day/1/
保守速報
http://ho★syusokuhou.jp/ ←★除く
政経ch
http://fxya.blog129.fc2.com/
72 02:52:09.39 ID:bCAbAi2Z
>>49
日本国籍である事は必要条件だろ?
日本国籍ってだけで日本の事考えていない人が居る事は同意するが、
日本国籍じゃないって事は日本ではなく他の国にコミットしてるって事なんだから。
日本で生まれ育ったってだけで日本人面する在日は論外。
73 02:54:24.36 ID:Gt5m0CGD
今度はスイスかよ・・・
74 02:58:25.05 ID:KFLeXE2I
朝鮮動物は移民不可
75 03:08:44.01 ID:WuV6F7qy
安田浩一(スレ立て主)は朝鮮系で朝鮮人贔屓だから
日本に朝鮮人をたくさん移民させたい、
だからこんな移民マンセーな記事でスレ立てしたがるんだな
NHKもそうだが
76 03:09:35.59 ID:O4nf8nd6
受け入れても良いけど、イスラム教徒と中韓人だけは絶対イヤ
77 03:10:38.82 ID:HhoBQnBX
移民受け入れてぶっ壊れる国
それに周囲がユーロ圏というメリットも大きい
アルプスの観光力も絶大だしな
78 03:12:07.44 ID:Sbn1zoPe
スイスも最近移民の問題あがってただろ
ふざけんな氏ね移民推進派は
79 03:20:17.69 ID:LaPkI+cg
スイスが国民投票で移民規制支持、EUとの関係に影響も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1802820140210
だっせーな左翼はいつの話してるんだか
80 03:23:43.58 ID:M0v+oVpk
>>72
かもめ党日本共和国では現在の日本国籍を免罪符にするつもりは無いよ。
もちろん、日本文明にとって良い意味でだけど。
81 03:30:31.31 ID:xS32+Aon
>>75
こいつは在日チョンだよ
安田浩一=安浩一(アンホイル)
SAPIOで記事を書いてる
これでSAPIOが偽装保守雑誌なのが良くわかる
SAPIOは小林パチのりも連載継続中
◆ SAPIO小林よしのり 「フジデモ」痛烈批判 「ネトウヨ」は年収200万円以下の下層 (2011年10月)
http://blogs.yahoo.co.jp/nigelmansell555/43422563.html
http://www.fastpic.jp/index.php?module=preview&file=8366224989.jpg
82 03:35:45.15 ID:sJxXR+t0
移民受け入れは世代の変わる20年後から国を崩壊させ
原住民の排斥が完了することによって成功に終わる
国は残るが人は入れ替わるそれが移民政策
83 03:42:47.57 ID:GltBZ4Uu
過去100年、主要16カ国の統計データ上、
1930年代のアメリカ以外でデフレと不況は無関係と、はっきりしてるから、別に驚くには値しない。
デフレと不況いまだに結び付けてる奴が阿呆。
84 03:49:06.46 ID:FFEJs1xJ
スイスは金融系の仕事が多くてエリート移民が多い
ランチが2400円とか物価も高いし
同じ事を日本がやれば間違いなく破綻だよ
しかもスイス人は全員家に核シェルターとでかい銃を備えてて
移民が来たとしても自衛手段必須
日本で同じ事をするなら日本人全員が武装するのを義務にしろ
侍の国に戻すんだよボケミンス
85 03:53:47.49 ID:MS/N0zbG
日本女性がイケメン韓流やイケメン白人のために股を広げてお待ちしております。
ネトウヨの嫉妬みっともないw
86 03:54:57.65 ID:A7POiicP
成功している国を取り上げ、
成功が移民によると断定するのもおかしいし、
移民で成功していたとしても、移民で失敗している国もたくさんある。
むしろスイスは例外。
やれば成功するみたいなクソ理論。
西風が吹けば桶屋が儲かると大差ないとことんアホな分析
87 03:56:52.05 ID:M0v+oVpk
>>82
繰り返しになるけど、日本文明と日本人は常にイコールではないと思う。
日本人が日本文明にとって相応しくなくなったとき、
新しい日本人が現れ、その後の日本文明を担うことになるだろう。
実際、日本と言う国が誕生したときに起こったことがこれだと思う。(ビシッ
88 03:59:27.16 ID:MS/N0zbG
ネトウヨ「資本家が潤うだけ、トリクルダウンガー」
89 04:04:57.57 ID:ET1ILi4d
>>84 大体スイスは大陸国家だから国境越えて
物価の安いところに買い物いけるからな。
90 04:07:59.67 ID:M0v+oVpk
>>82
ようするに馬鹿丸出しで社会保障を膨張させ続けた結果として、
「日本人の再定義」を行わざる得なくなったということだと思う。
そして、公的年金は日本国民の資産ではなく日本文明の資産である事実がある。
91 04:11:07.83 ID:OhI25ljK
ハイジにもペーターにも兵役あるんだよね、スイスは。
92 04:11:15.92 ID:NGM2m/Kk
スイスは予測を遥かに超えるスピードで移民が増え続けて社会問題になってるわけだが
治安の悪化はもちろんだが、移民の大半は低所得者なわけで、結局は彼らの社会保障費をどうやって捻出するんだって問題が出てくる
93 04:21:20.66 ID:BqHr0FRU
スイスは徴兵制で自宅にライフルがある
それもまねしないとね
94 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2015/01/05(月) 04:37:53.31 ID:ApYUPr2a
スイスに団塊も老害もいないでしょ?
95 04:40:10.11 ID:M0v+oVpk
>>92
ほら、やっぱり悪の元凶は社会保障なんじゃんw
自爆してどうする。
96 04:42:30.78 ID:bByxadO/
日本で活躍できる人材はかなり日本語能力不足を補って余りある高度スキル・行動力・勤労意欲・資産家、などの
普通の日本人をはるかに超える人材でないと受け入れる意味がない。
が、日本語は世界的に話者が少ないのでそもそも人材はやってこない。普通はアメリカなり、英語圏に行くので、
日本に来るのは特別な思い入れでもない限り単純労働者になる。
97 05:04:23.32 ID:TMXjU0dF
良いとこだけつまみ食いしたいという発想はお花畑左翼の典型だな、移民はお断りだよ
98 05:44:24.67 ID:sO119IBL
9 :スイス 移民 でググってみろスイスの現状がわかるから
井上太郎 ‏@kaminoishi 7月26日
スイスで特定の犯罪をおかした外国人を自動的に国外追放する法改正が国民投票により成立。
対象となる犯罪行為には、強姦、深刻な性犯罪、強盗などの暴力行為、麻薬密輸のほか、生活保護の不正受給も含まれる
ぴんとくる二カ国と南アメリカ各国が原因です。日本も参考にするべきです。
99 06:05:16.35 ID:ET7R3Udg
経済が縮小均衡してもいい
移民は、止めよう
100 06:14:02.08 ID:/DfKPAY2
加藤出ねぇ。
コイツは金融緩和はすべきじゃない、消費税増税はすべきだと散々発言してたからな。
そんな奴が提唱する政策が間違ってないはずがないだろう。