ミスタードーナツ(ミスド)が凋落の一途をたどっています。
今春、クリスピー・クリーム・ドーナツ(クリスピー)が相次いで閉店したことが話題になりました。
クリスピーは行列ができるドーナツ店として一時もてはやされていました。
しかし、2015年11月時点では全国に64店舗を展開していましたが、本稿執筆時点では47店舗にまで激減しています。
クリスピーの経営状態は良好ではないと考えられますが、これはミスドにとっても対岸の火事ではありません。
ミスドの経営状態も危機的状況だからです。
ミスドを運営するダスキンの17年3月期第1四半期の連結決算は、売上高が前年同期比1.0%減、本業の儲けを示す営業利益が61.6%減と減収減益になりました。
ミスドを主体としたフードグループが深刻で、売上高が4.3%減、営業利益が4億円の赤字(前年同期は6700万円の赤字)です。
ミスドの不振は一時的なものではありません。国内チェーン全店売上高は下降線をたどっています。
直近5年では、12年3月期が1147億円、13年が1111億円、14年が1030億円、15年が1020億円、16年が915億円と一貫して減少しています。
フードグループの営業利益は3期連続で赤字です。
店舗数(営業拠点数)も激減しています。12年3月末には1373店ありましたが、16年3月末には1271店にまで減っています。
4年間で102店もの減少です。クリスピーは“閉店の嵐”として話題になりましたが、ミスドもハイペースで閉店しているのです。
外食産業の市場規模は、1997年の29兆円をピークに下降線をたどっています。
コンビニエンスストアなどの中食産業の台頭で外食産業は脅威にさらされています。ミスドも例外ではありません。
中食産業による脅威に加えて、コンビニのレジ横におけるドーナツの本格的な販売の開始がミスドに追い打ちをかけました。
いわゆる「ドーナツ戦争」により大きな打撃を受けた格好となりました。
店舗数を減らしているとはいえ、ミスドはドーナツチェーンでは圧倒的です。
しかし、ドーナツを販売しているセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートのコンビニ主要3社だけでも店舗数は4万店を超えています。
規模の面では太刀打ちできません。ミスドの周りには、さしずめ“コンビニ連合による包囲網”が敷かれており、四面楚歌の状態といえます。
https://news.nifty.com/article/item/neta/12111-25827/
2016年08月04日 06時07分 ビジネスジャーナル
前スレ 2016/08/04(木) 13:04
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470283489/
2 14:36:06.27 ID:c2b4GW2q0
ミスドがコンビニやればいいんじゃね?
3 14:36:34.97 ID:ieT/1KS60 [1/2]
>>1
甘いの苦手だからモスバーガー置け!
4 14:37:06.82 ID:LRsYXjtD0
>>2
天才あらわる
5 名前:2chのエロい人 がんばれ!くまモン!©2ch.net[agete] 投稿日:2016/08/04(木) 14:37:30.64 ID:k4sE+Lcy0
天才現る! >>2
言うほどコンビニドーナツ売れてるんか?
6 14:37:32.41 ID:AQ8uU3ZU0
日本の警察官は食わないから
7 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2016/08/04(木) 14:37:44.01 ID:yS41H3cs0
.
紀子は明仁の愛人です。
そりゃ、紀子も爬虫類みたいな顔になるわな wwwwww
息子の嫁を愛人にするアキヒトは、人格者です wwwww
,
sfgnwffhmqgjdhgfdさ
8 14:37:54.12 ID:fErLnebe0
何だよ
コンビニの負けだってこの前言ってたじゃん
いい加減だな
9 14:37:54.52 ID:REbfu/9P0
かのプレスリーはドーナツの食い過ぎで死んだ
これ豆な
10 14:37:59.45 ID:9xZg61iK0
>>2
イイネ
毎回ポンデ買うわ
11 14:38:22.19 ID:lr4+jcAh0
ミスドの主要顧客って店で時間潰す層じゃないんだ
12 14:38:29.51 ID:mYnv4//20
顔認証システムを導入してる店は潰れる法則
13 14:38:32.05 ID:ABc9Fga30 [1/4]
>>9
え?ちがくね?ピザとかすげー高カロリーなものを一杯食ったからでね?
14 14:38:42.87 ID:8b1kzFoY0
もう少し我慢すればセブンが撤退するだろ
15 14:38:51.28 ID:V18Bcjy90
潰れちゃうのか
行ったことがないから今のうちに一度ぐらいいっとくかな
16 14:39:15.11 ID:tAeQXXbj0
コンビニドーナツって全種ミスドのパクリじゃん
商標登録しておいたらよかったのに
17 14:39:20.21 ID:RvHSzIvO0
スーパーで出張販売してたのはこういうわけ?
18 14:39:21.15 ID:GpD2QZ/E0 [1/3]
コンビニでドーナツ買ってる人あんまり見ないけどな
19 14:39:33.32 ID:jwIQaFHn0
_ノ乙(、ン、)_セルフ販売式を無くして、対面販売オンリーにして
ホームカットの復活と、ドーナツのサイズを昔に戻すべき!
20 14:39:45.29 ID:ozUu1GpjO
ミスドカフェとか作ればいんじゃね?
21 14:39:49.96 ID:jaej+CVR0
リラックマがいればミスドは安泰
22 14:40:25.27 ID:g6u6y4gl0
ドーナッツが小さいんだから
店舗も三畳くらいのスペースにしたら
23 名前:46歳無職童貞キモピザ低学歴低 身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB [] 投稿日:2016/08/04(木) 14:40:34.62 ID:zr0eagyO0
味はミスドの方が美味いけどなぁ・・・・・・・・・
24 14:40:38.84 ID:E8gk0QxU0
セブンの中ににミスドを作れば爆売れ間違いなし
25 14:40:44.10 ID:h3C5y/7+0
暑いから売れないんじゃねーの?
26 14:40:56.37 ID:5ug960Te0
子供も食べる食品をハダカで陳列して販売するとか
清潔感ないと思うんだ
棚の前で咳してる小学生とかいるし
マスクつけさせない親達と同レベルってヤダナ
27 14:40:58.11 ID:zT+7TkQC0
男だし子供でも無いから殆ど食べない立場から言えば、所詮ドーナツ、お菓子みたいなもんだからな
何処で買って食っても同じ、便利で安価な物があればそっちに流れるだろ理論
28 14:41:08.61 ID:4O2POpSJ0
一つのモールに数店舗あったりと店舗多すぎだから減ってもいいけど全滅は困る
29 14:41:17.58 ID:Sueuo5cZ0
>>18
まとめて沢山買ってるやついる見たけど、
こういう層なのかね、ミスドの客は。
30 14:41:26.76 ID:vawxlwF40 [1/2]
サマー福袋のクーポンで
ドリンクだけ頼んでドーナツは頼まない
31 14:41:36.19 ID:b8Ccp3Dr0
健康志向で女には売れないから
超低糖質ドーナツと超低オイルドーナツを開発しろ
32 14:41:41.06 ID:9qD/8KhE0
>>1
スレタイでもう
サイゾー運営のビジネスジャーナルの記事とわかってしまうw
33 14:42:46.38 ID:wFHMNM8E0
コンビニのドーナッツはあまり関係ない
スレタイは事実誤認だろ
34 14:43:03.95 ID:l9HsZgby0
地元の数十年続いてた店舗も今年の春に閉店したわ
35 14:43:24.02 ID:y11Pp6/c0
1個450Kcalもあるから糖質制限志向の現代に合わない
(トッピングやアンコがない素のやつは200Kcalぐらいのもあるけど)
たまに数個入りのをもらうことがあり、もったいないので食べるけど
その代わり夕食・朝食を抜いてる
だから自分で買うとかありえない
36 14:43:38.30 ID:asIKv+wa0
>>29
偶に100円均一セールとかやってるな。
でもイマイチ美味しく無いんだよなw
37 14:43:38.92 ID:udffBK3F0
嵐や嵐の誰かがCMした企業って傾くな
38 14:43:38.94 ID:emHURgWz0
またコンビニドーナツ買わせようとする提灯記事か
39 14:43:42.63 ID:p3dTefl60
ドーナツなんて5年に1度くらいしか食わないからなあ(´・ω・`)
40 14:43:52.10 ID:dFbnbMIw0
貰いものは食うが、自分では10年来買ってないわ
41 14:44:00.88 ID:50HYxgrc0
炭水化物を油で揚げたものでしょ
もともと致命的にダメなものだからなぁwww
42 14:44:02.92 ID:OZrWh0wr0
客に取らせるバイキング形式は衛生面で信用できない
43 14:44:26.67 ID:1YxzANTC0
ドーナツを食べるタイミングってどこなん?
食後?おやつ?
しばらく食ってないわ
44 14:44:33.55 ID:L6v6IASjO
ミスドのカフェはなかなかいい
45 14:44:39.54 ID:TizqI4Xr0
関西では、コンビニ・ドーナツのことを「コンド」と呼んでいる
46 14:44:49.63 ID:X/ipo31x0 [1/8]
>>9
母親の手作りのピーナツバターとバナナの揚げサンドの食べ過ぎじゃあ?
47 14:45:01.63 ID:vN5F1lNi0 [1/2]
外食で伸びてるのは一部の企業だけ
あとは倒産まっしぐら
48 14:45:08.03 ID:9LkE1w7i0
ヨーグルトクリームを廃止した時点でわかってた
49 14:45:21.43 ID:JVVx1QLV0
コーヒー&紅茶に力入れて、店舗を改造してカウンター増やし、
朝食客を朝マックから、昼食後の客をスタバ・ドトールから奪う。
50 14:45:52.97 ID:JJxec/xm0
コンビニの方も成功してるとは言いがたい
むしろ腰が引けてる状態なのにこの記事タイトル
51 14:46:02.95 ID:bUuzBVfz0
オールドファッションとかあきらかにミスドはベタベタしているのにセブンのはパリパリしているよね
52 14:46:10.71 ID:X/ipo31x0 [2/8]
>>43
おやつにコーヒーと一緒に、疲れたらめちゃくちゃ甘いものが食べたくなる時があるんだよ。
53 14:46:27.50 ID:kuyq4t150
>>23
たしかにセブンのドーナツは美味くない
ミスド苦戦してるなら
自前店舗に拘らず
コンビニにドーナツ卸せばええがな
ミニストップや元サークルKみたいにそれなりのキッチンあるとこなら行けるかも?
54 14:46:55.39 ID:GiX5izkE0
>>8
最初から相打ち狙いだったのかもな
ミスドにとってドーナツは本丸だけど、
コンビニにとってドーナツは支城の一つでしかない
滅びるのは・・・
55 14:47:06.47 ID:+yoe9a5t0
スレタイでビジネスジャーナル=サイゾーと分かる。
56 14:47:14.59 ID:oUx/9vIg0
ココナツチョコレートだけは無くさないで
57 14:47:38.57 ID:r8pLmrxKO [1/2]
クリスピーは論外。チョンしか買わないだろ。
ミスドは値段を戻せ。100円セール以外の買う気しない。
58 14:47:47.64 ID:0XqI6wZx0
ミスドはコーヒーが高い。
コーヒー100円にして
ドーナツは150円にしろ。
59 14:47:49.79 ID:e6Kbrmo80
ミスドが汁そばとか中華をやめたのが解せない
ドーナツだけ食うより食いやすいし売上に結びつくだろうに
60 14:48:06.91 ID:XmlNkIk60
とりあえず名古屋は夏が蒸し暑すぎ
リアルサウナ
61 14:48:09.19 ID:mVRRMc0+0
深夜営業しろ。昔は田舎の店舗でも26時迄やってたろ?
62 14:48:10.94 ID:eFS18iD60
ミスドのドーナツってやたらと甘くてうまくねーよな
63 14:48:12.79 ID:pvi6Rl7X0 [1/6]
むしろ良く持った。甘ったるいドーナッツだけでさ。
一度も入ったことはなかった。
64 名前:夏厨 ◆Nyaaaan57Q がんばれ!くまモン!©2ch.net[sagete] 投稿日:2016/08/04(木) 14:48:23.06 ID:gDwbvU8W0
揚げたてが美味しいいから、オーダー入ってから揚げるように
したらいいのに。。
65 14:48:33.80 ID:RTmpZoAd0
ぶっちゃけ、ドーナツの需要自体がそれほどとも思えんので
ミスドが無くなろうと、コンビニがドーナツを扱わなくなろうと
一般人の80%くらいはどーとも思わんだろw
66 14:48:53.22 ID:ieT/1KS60 [2/2]
>>45
聴いたことないな
混んどれんで
67 14:49:11.03 ID:D4vPzaEM0
>>8
コンビニにとっては期待はずれの売上でも
ミスドにとってはその期待はずれ分が丸ごと減収に繋がるわけで
68 14:49:41.51 ID:RsrhlV4M0
微妙に高いんだよな。
ドーナツに200円とか疑問やわ。
69 14:49:42.80 ID:zZyvUfqb0
見た目も味も大差ない商品がスーパーで60円くらいで買えるんだよな
それ知ってから全くミスドで買わなくなった
70 14:49:45.76 ID:cRQY9kCO0 [1/6]
>>1
コンビニのドーナツも大失敗してるのに
ミスドも死んでるとか共倒れじゃねーかwww
まぁドーナツを主食にしてるアメリカ、カナダでもない限り
あんな全国各地にドーナツ売ってる店作っても
日本人は買わないからな少ないパイをあほみたいな店舗数で取り合うとか
マジで馬鹿じゃねーのwww
71 14:49:46.84 ID:0yWFRngS0
ミスドでも持ち帰り専門の店ならコンビニで買って帰るわなw
72 14:49:51.69 ID:pVfI+wbu0 [1/2]
北海道函館市のミスドはキングベークというパン屋が運営しているため、
チョコファッションなど定価151円の品は64円、エンゼルフレンチなど定価162円の品は86円で販売されている
そのおかげで函館市のミスドはいつも異常に混んでる
73 14:50:02.67 ID:EBiK4mIy0 [1/2]
甘々と稲妻でドーナッツ作ってたが、かなり手間かかってて驚いた
ホットケーキの粉練って揚げてるだけかと思ってた
74 14:51:10.51 ID:ON0aRDSwO
>>59
店によるんじゃないの?近所のミスドにはあったよ
75 14:51:11.65 ID:zrQj/UGn0 [1/2]
前スレのミスドのポイント無くなったというレス見て驚いた
いつの間にそんなことに
76 14:51:14.23 ID:X/ipo31x0 [3/8]
>>72
なんでそんなことができるの?パン工場で作ってるってこと?
77 14:51:27.56 ID:PFv6ROZI0
コンビニのドーナツってトランス脂肪酸どれくらい?ミスドと比較すると
78 14:51:29.09 ID:tnbqsb7z0
サイゾー記事信じるアホってこんなにいるんだwww
夏休みにしてもバカすぎる
79 14:51:43.23 ID:oiMrxGv90
コンビニと共倒れ、相討ちなのか
80 14:51:45.41 ID:BDHbGzY30 [1/2]
週1くらいでスーパーの片隅で出張販売とかやってたのに
やめちゃったよな。
やってたこと知らない客が多いからかなのか、客いなかったけど。
81 14:52:01.22 ID:+WmC+tL/0
>>54
ドーナツってお菓子だろ?5個買って700円でケーキほどのリッチ感もないしな。それなら398円の
ヨーカドーのパックドーナツ買う。あれなら10個以上はいってる。
82 14:52:02.88 ID:vawxlwF40 [2/2]
>>75
代わりに楽天ポイントカードになった
83 14:52:09.00 ID:p5Rm95I50
ミスドはコンビニドーナツ発売以前から続々閉店してたけどな・・・
84 14:52:15.55 ID:ixuJgLnc0
ドーナツを50円にしろ。そうしたら20個買う。
今の値段じゃ毎回、また今度にしようと思うから、
もう2年ほど買ってない。
85 14:52:16.02 ID:cRQY9kCO0 [2/6]
>>78
そもそもセブンイレブンがドーナツ販売初めて自爆してるからな・・
86 14:52:35.12 ID:LfgX/TR00
ミスドがコンビニやれ
87 14:53:06.29 ID:pvi6Rl7X0 [2/6]
まぁこのご時世、せいぜい税込み80円。
88 14:53:06.38 ID:A9Ax9nS90
オールドファッションを薄くしたのはわかる
しかし脱脂粉乳の味が強すぎて牛乳臭い
味は今までのがよかった
89 14:53:24.92 ID:NgyPjDQE0
1200円食べ放題で貢いでやろうと思ったらうちの近所やってないわ
ほんと使えんな
90 14:53:34.70 ID:FbSjbHJu0
まあコンビニのせいもあるかもしれんけど、別にドーナツなんてそんな食わねーし、高カロリーだし、他にうまいもんあるし…
91 14:53:37.86 ID:ZlPl9UWU0
オサムグッズ無くなったからだろ
92 14:53:49.16 ID:R+W+pJD/0 [1/2]
>>84
どんだけ貧しいんだよおまえ
93 14:54:08.34 ID:JaYhc6Ik0 [1/3]
おいうちのコンビニドーナツ糞みたいに売れねーぞ(笑)
確実にコンビニ側の圧力きじだな
こうやって報道洗脳させて相手企業を貶めていく。
やくざと一緒じゃねえかやり口が。
大企業とメディアの癒着は許すな。
文春暴いてしまえよ
94 14:54:24.90 ID:BDHbGzY30 [2/2]
たこ焼きとたい焼きも売れよ。
95 14:54:41.01 ID:8o4pcn0c0
97年頃、
・バブルが弾けたとは言え深刻な影響は社会全体には広がってはいなかった
・団塊ジュニアの弟妹らなど学生数が多かった
・彼らが社会に出た頃に採用を絞ったため「消費者」があまり増えなかった
・反対に増えたのは生活がカツカツの非正規労働者だった
・収入がほとんど増えない彼らが結婚せず、結婚したとしてもカツカツの生活から抜か出すことが困難なまま
・無事暮らしてる正社員は学生時代にバイトしたり友人らと馴れ親しんだ安物なファストフードには見向きもしない
96 14:54:43.63 ID:jSEcFsxG0
コロッケ屋にすればいい
97 14:54:49.61 ID:baTtEYSE0
30年前のミスドのドーナツは、今のより一回り大きかったような気がする。
98 14:54:49.78 ID:egmuvJv70
悪貨は良貨をナントカってやつ
セブンのドーナツなんてミスドに比べたら豚の餌なのにね
99 14:55:25.21 ID:K9Dqq3Mf0
砂糖と油の塊なんか誰が食うか馬鹿
100 14:55:27.61 ID:OxTkkPlr0
税込100円以下でないと。
あんな空気ばっかりの食べ物 150円も払いたくない。
中華はじめたときも抵抗あったが
し
2016年08月04日
2016年08月02日
Windows10更新は限定的、世界シェア21%止まり 必要性感じず
米マイクロソフトが無料提供を終了したパソコン向け基本ソフト(OS)の最新版「ウィンドウズ10」の世界シェア
が21%と2位にとどまり、首位は47%の「ウィンドウズ7」だったことが1日、米調査会社の調べで分かった。
必要性を感じず「7」から「10」への更新を見送った人が多かったとみられる。
米ネット・アプリケーションズが7月平均のシェアを集計した。3位は10%の「XP」、4位が8%の「8・1」とウィンドウズのシリーズが続いた。(共同)
2 11:34:52.18 ID:bI7Qnu4Y
2割が釣られたってことか。
3 11:35:34.66 ID:ZVHuULcJ [1/2]
人柱ユーザー
4 11:36:00.14 ID:HpgRQSwp
>>2
あ〜はいはい釣られましたっとさ。満足かい?
5 11:36:06.38 ID:F0Z/IH5D
相変わらずxp強いな。
6 11:36:38.54 ID:9yg5lvwQ
FJネクスト不買運動で検索すると分かります
7 11:37:44.01 ID:xvDpKsDL
10にした人は何も考えてない人
8 11:38:39.75 ID:b0oPD2ff
Windows7が好きだからな。
MacOSに近い感じだから。
9 11:38:51.00 ID:0X1S5GXe
つか、規約滅茶苦茶じゃねえかw
スパイウェアなんて要らねえっつーのw
10 11:42:43.69 ID:krWA9HT4
現状で問題ないのにわざわざリスクを背負って10にする必要がないもの
サポート切れたらPCごと替えるだろうし
11 11:43:36.57 ID:iB+byYCf
スパイとか言ってる人、グーグルのサービスは使わない人とかなの?
もちろんスマホも無しなんだよね?
12 11:44:11.04 ID:MoRjERmK
結局更新しなかったわ
ウィンドウズ7でなんも困らんし。
13 11:44:14.13 ID:xu1FY7Ls
>>2
無料で使えるのに、何で入れないのか逆に聞きたい
本当は有償で2万円近くするものが、無料だよ
使わないほうが変わってる
14 11:44:28.72 ID:KRIATGrZ
XPがまだいるんだね
7は人気があるなあ
15 11:44:43.00 ID:pur32V34
強迫神経症かなんかで新しいし、タダだし、いれなきゃ!いれなきゃー!!
問題ねーし入れろ、とかすごいドヤって入れた人・・・w
たったの20%でしかもうちのバァちゃんみたいに勝手にwin10になってたレベルだったんだね。
16 11:45:06.80 ID:hk8LMpeu
完全にビジネス失敗してる。新PC+新win10でwintelさせるべきだっただろ?
6300UとWIN10で作る快適環境みたいなことを、なんでしなかったのか?
17 11:45:09.62 ID:Ry25dcIK
XP>8.1
MSはこっちの対応のが先だわw
18 11:45:11.46 ID:5H5DNfs4
やっぱ7の勝ちだね、アップグレードを阻止したかいがあった
19 11:45:25.82 ID:9WhAHJqu
俺は裏でwin7起動する予定。
20 11:46:30.08 ID:xYvfB4Gj [1/6]
PC壊れて買い換えたら強制的にwin10だろ
2020年にはwin7並みのシェアになってるかも・・・
21 11:47:15.94 ID:RKDaXyNA
edgeがすげぇ使いづらい
お気に入りでブックマークしたものが一定期間たったら消える
WIN10に基本装備だからダウングレードのIE入れようとしたらダウングレード拒否されるんだよな
おかげでインポートも満足にできん
22 11:48:04.97 ID:4+Ti2PIS
>>13
M$がどうして2万円もするものを無償で使わせるのさ?
それもあんな非難されて
普通の人間は裏に何かあるに違いない、と思うのよ
まあ裏に色々あるんだけど
23 11:48:11.54 ID:ZVHuULcJ [2/2]
sql2005が動かないとか仕事上の制限もある
24 11:48:37.27 ID:sFIExuyQ
>>13
2万の価値を感じないから。
25 11:49:55.48 ID:seBjXgUh
Microsoft サービス規約
https://www.microsoft.com/ja-jp/servicesagreement/
本サービスを使用することにより、または本規約に同意することにより、お客様は、マイクロソフトがプライバシーに関する声明の規定に従ってお客様のコンテンツおよび本データを収集、使用、および開示することを承諾したものとします。
26 11:52:30.20 ID:LLfFhGwc
Windows7とかアホすぎるな
27 11:54:32.87 ID:xYvfB4Gj [2/6]
>>26
win7ユーザーの大半が「win10なんてただでもいらん!」と判断したわけだよw
28 11:55:48.85 ID:NGe9yaMh [1/3]
で
win7サポート切れで大騒ぎするんだろ
29 11:59:03.28 ID:t+4B+D7x
MSなくても特に困らんことに気づく
30 11:59:15.59 ID:SNtJKQDZ
パソコンの主役はOSじゃ無いのよ、ユーザーなのさ。
自動車だって、無償でエンジン交換とか言われても故障してないなら見送るだろう。
とにかく新しい物が好きなのは、欲深い連中だけだよ。
31 11:59:17.43 ID:xYvfB4Gj [3/6]
>>28
サポート切れても使えなくなるわけじゃないし
アップデートがなくなるだけじゃん
サポート切れてるXPユーザーだってまだ居るし
自分はPCが壊れるまでwin7で行くよ
32 11:59:36.78 ID:NGe9yaMh [2/3]
>>30
このての馬鹿が騒ぐんだよ
33 11:59:45.24 ID:EymjBNig
>>28
そこなんですよw
34 11:59:50.46 ID:NGe9yaMh [3/3]
>>31
馬鹿の極みだな
35 12:00:24.95 ID:l/Gn2Kvs
>>13
ただより高いものは無いって言うだろ
昔かっから使われてきて、消えずに残ってる言葉には一定の真実があると思うぞ
36 12:01:08.77 ID:xYvfB4Gj [4/6]
>>34
ざぁまぁwwwwwwwwwwwwwww
37 12:02:24.09 ID:L2wcmMa5
>>21
IEインストール済み。
CORTANAでInternet explorerと入力すると出てくる。
たしかにEdgeは使いづらい。chromeに乗り換えた。
38 12:03:46.06 ID:EPiKju9A
Win7信者もWin10信者も発言がきもい
自分の判断だけが正しいと思い込みすぎ
39 12:04:00.67 ID:Nf30LD2c
10に変えると8.1がどれほどストレスフルなダメソフトかよくわかる
40 12:04:42.54 ID:rsiB9uQh
未だに「アップグレードをインストールできます」って出てくるんだけど…(ノД`)・゜・。
41 12:06:30.18 ID:OxGG4n1d
タダより高いものはない
42 12:07:36.75 ID:7xC902XR
>>39
一切タイル使わなければそんなに悪くも無いぞ。
ただし、自分でプログラムランチャー別に入れた場合に限るw
43 12:08:09.80 ID:ACBCSyOD
>>2
元々1割いたろ
44 12:08:13.15 ID:yzcl3pZ0
更新したからってそのまま使い続けるとは限らんしな〜
とりあえず使ってみて、うわぁなんじゃこりゃって
慌てて7に戻した俺みたいのが大勢いるはずw
45 12:08:31.46 ID:wC2BkjqQ
大山鳴動して鼠一匹
46 12:08:31.64 ID:5VKUq32d
>>13
使えなくなる物が多すぎて損害が2万円を楽に越えるからな
47 12:10:52.01 ID:6nToyJ7B
嫌々Win10入れたけど思いのほか快適でそのまま使っちゃってる
ノートの8.1は使いづらいから戻したわ
MSは配布期間延ばせばよかった
普通普及に3年くらいかかるのを2年ならまだしも、1年では無rだろ
48 12:12:00.48 ID:XhFSVGRp
サポートが切れれば疑似強制アップデートの対象から外れるから
サポート切れたほうがいい
49 12:13:42.90 ID:l5CKZAiN
必要性って言うよりも..Win10へのアップグレードでのトラブルを避けたんじゃね?
50 12:14:40.62 ID:wkB0Km0h
>>13 代わりに元のOSが使わなくなるから0円になる
51 12:19:08.46 ID:FxAWDBU9
とりあえず10にアプデしといて7に戻しとけばいい
52 12:19:53.34 ID:9at8TTHe
ディスプレイドライバだのカメラドライバだのNFCドライバだのIMEだの、
基本的なとこで互換性捨ててんだもの。
手持ちのパソコンの機能と価値をわざわざ落とすのはまっぴらで元にもどした。
53 12:20:28.02 ID:JodeV6jf [1/4]
人柱実験の結果、今日ようやくRed stone1(サービスパック2にあたる)が配布されるんだとさ
54 12:20:57.54 ID:lAPAjGb8 [1/2]
更新期間という半脅迫的な手法でOSの再購入を促すビジネスモデルが反発をもたらしてるんだよね
消費者が望むOSを提供できていないのが敗因
55 12:23:03.03 ID:mTRj6gYa
>>13みたいなバカが2割しかいなかったからPCユーザーは賢いと見るか
>>13みたいなバカが2割もいたのだからPCユーザーは愚かと見るか
判断が分かれるところだな
56 12:26:16.74 ID:pi1m/P7B
トラブルを自分で解決できる人か、MSからの度重なる10入れろ攻撃に屈した人を合計した割合だな
57 12:27:33.50 ID:QSLAetbF
windows vista 悪くない
windows 7 満足
windows 8.1 使いづらい
windows 10 満足
58 12:28:50.28 ID:lAPAjGb8 [2/2]
無料DL期間が終了したWindows 10を引き続き無料のままゲットできる裏技の存在が判明
http://gigazine.net/news/20160802-windows-10-free-continue/
59 12:29:33.44 ID:fi9/2Yzg [1/4]
今でも10への移行ができるみたいよ
60 12:35:06.80 ID:7VQvHg9l
俺も結局7のままだわ
ま、必要になれば買えばいいだけだしな
61 12:38:24.36 ID:JodeV6jf [2/4]
>>60
俺も、今日明日のwin10のRS1パッチを当てて
それでもバグが直らないようなら、一旦7環境に戻すよ
なんだかんだで一番安定してるからなぁ
62 12:40:23.11 ID:eg4Mz3qF
やっぱりoffice2000が載るWin7より先には行けない。
63 12:41:19.79 ID:71cq7Q13
>>13
フィルムスキャナをつないでいるんだが、メーカー公式のソフト・デバドラが対応するのは
7の32ビット版までで、それ以降のOSにすると認識すらしない。だから乗り換えられない。
ってオレみたいな人は、おそらくあまりいないんだろうな。
カメラもデジタルに切り替わって、フィルムでわざわざ撮る人もあまりいなくなって、
フィルムスキャナの需要がなくなってるから、最新のOSに対応した新製品自体が
ないんだよ。
64 12:46:24.81 ID:iR5nBYNw
スパイ機能を全部捨てたら金払って買ってやるよ
必要なときが来たらな
65 12:46:38.17 ID:T0bq77QT
ハードがついてきて、ソフトも比較的新しかったりクラウド利用してるなら10はいいと思うよ。
各所で最適化されてるのは、実感できる。ただ、情報送りまくり、広告ポップでまくりで初期設定が面倒。
66 名前:2channel News Navigator[] 投稿日:2016/08/02(火) 12:47:03.17 ID:e2bVch85
ういんどうずチェブンってなんですか?
あたちは、小3になってがっこでパソコンの授業はずまりまちたけど
先生に聞いたら、「むかしそんなのがあったのよ」といってまちた
つーか、10とか7とか意識しないんでちゅよ
おじちゃんたち!わかった!
67 12:47:39.70 ID:JodeV6jf [3/4]
>>63
35mmのやつっすか?
うーん、あるとは思うけど…
まぁ最悪フラットベッドスキャナーで読めるので
何とでもなるかなぁと
68 12:50:02.75 ID:7S6nIyZq
>>13
乞食根性丸出しだな。
69 12:50:26.65 ID:r5IiR4PV
アホ中古ショップが手当たりしだい10に更新してたな
そいういうのって不具合でてリカバリした時に8ならまだいいけど
7だったりしたら目もあてられねぇ
70 12:51:40.73 ID:G7bEzDB1
海外だとフランスの機関が10の情報ブッコ抜きにクレーム付けた位だからな
あんな情報筒抜けなのに好き好んで代えるのはいないだろ
特に仕事で使用してるとあり得ない
71 12:51:59.80 ID:9WtN9OAN
びすた最強!
72 12:52:47.87 ID:cQRR1Jx+ [1/3]
散々煽ってた人憤死ww
73 12:54:48.60 ID:Dkyv5KPE
押し売り失敗wwww
74 12:55:25.89 ID:Pi7zxZQQ
地雷踏んだやつが道連れ増やそうとして
いろんなスレで必死に宣伝してたな
75 12:57:20.48 ID:cQRR1Jx+ [2/3]
OSとの互換性を100%にして
次購入は10からにしたら
良かったんだよ
先走り過ぎ
76 12:57:56.87 ID:4XSJ1bMI
Bonjour 標準搭載に Ubuntu 対応あたりを見ると開発者にとってはかなり良くなってるがな
ドライバ?なにそれおいしいの
77 12:58:03.61 ID:vXT8va6H
Win10にアプデしたらカクつくようになった
裏で何かあやしいことやってんのか?
78 13:02:22.11 ID:rGWQ56s/
>>28
7のサポートって2020年までだろ
今買ったPCだって4年もたちゃ買い替え時じゃねーの?
その時には10搭載機買う事になるだろうからそれまでは7でいーわ
不具合洗い出しやサードの10への対応も進んでるだろうしな
79 13:03:22.86 ID:TPrElkH+ [1/2]
スパイウェアだから
互換性が無いから
80 13:03:29.08 ID:yQatpFIQ
>>13
人柱乙
何でマイクロソフトが無料提供するのか逆に聞きたい。
このままで何の不都合も無いのに。
81 13:05:04.67 ID:TPrElkH+ [2/2]
役所や企業はどうするつもりなんだろうな。。
情報筒抜けのスパイウェアを導入するなんて自殺行為。
2020年以降はLinuxにするしかなくなるぞ。
82 13:09:48.19 ID:3ZrdUUD/ [1/3]
デスクトップPCを常時ネット接続なら一考の余地あったろうが
うちのデスクトップは作業専用でスタンドアローンだからUGしなかった
ネットに繋いでる7プリインと8.1プリインだったノートPCは寿命的にも
サポート切れ前に買い替えるしその頃は10搭載機買うことになるしな
83 13:10:54.11 ID:JT8yjGie
最終日近くの攻勢は凄かったな
入れなきゃ悪人みたいな勢いだった…
84 13:12:56.42 ID:R7X14jYZ
7で間に合ってるんで
85 13:14:19.81 ID:DcPd4crq
XPで十分だもんな、動かなくなったらスマホに完全移行するだけ。
86 13:14:31.16 ID:BsrAxcZN
3位XPかよw
87 13:17:18.58 ID:Q3KIe4cD [1/3]
8.1ユーザーが、ごっそりやられた
という図式だな
88 13:19:25.60 ID:8teFksAB
あれだけ嫌がらせしまくったのに 7の半分以下のシェアかw
89 13:20:32.42 ID:ykQop0Hu [1/2]
>>80
テロ監視したい米国家スパイ組織(NSAとCIA)と、違法ソフト使ってる奴らを米国内法で
一網打尽にしたい司法省(United States Department of Justice,DOJ)アメリカ法曹協会(American Bar Association、ABA)の
都合だよ
米製品使ってたら、(例えそこが日本だろうが)米連邦裁判所に訴えることができるようになる
そうでなかったらFIFAのブラッターとか逮捕されてないからな
そのためのユーザーファイルへの自由アクセス許可した使用許諾だよ
Win10使って、オボコ差しのけてオマエラ連邦裁判所で起訴かw
超・胸厚だわw
90 13:21:53.67 ID:xzN3CUfB
XPはシナチョンの違法コピーの数
91 13:23:08.91 ID:p2I2pNBH
>>10
サポート切れたら結局ウィンドウズ10なんだぜ
だったら今入れても同じことだろ
92 13:27:00.33 ID:cQRR1Jx+ [3/3]
裾のおが広いのが窓の利点だったのに
捨てるんだもの
もうMacでいいやww
93 13:27:28.45 ID:x1JNAj9H [1/2]
>>81
筒抜けって抜けてないけど?
94 13:27:46.51 ID:08hh3G3G
ノートを7から、アップしたけど
かえって重くなったな
スタートは、見てくれ早くなったけど、マダマダ起動中
結局、アプリを起動するまでは、かえって長い
シャットダウンは、あっと今に画面が黒くなるけど
電源が切れるまでは、マダマダ、コトコトやっている
早くなったのは、見てくれだけだな
95 13:30:43.08 ID:TVz8S6t3
押しても駄目なら引いてみな。
96 13:31:06.27 ID:zcd8Cc7c [1/2]
>>13
OSが違うと前提としてるハードスペックが違う上に、ドライバーの互換性がなかったり、
乗換え先でのドライバーが無かったりするからね
それなりの理由がなければ、OSは切替えるべきでないというのが、この世界の常識
97 13:33:49.14 ID:zcd8Cc7c [2/2]
>>91
サポートが切れても、PCが動かなくなるわけではない
PCが古いならなおさら、古いPCは古いOSのまま使用し、
切替えるなら、PC毎新しくする方が良い
98 13:34:40.63 ID:fi9/2Yzg [2/4]
10に移行して特に不自由はないけどな
移行するしないは人それぞれだけど7をサポート期限一杯まで使ったとしても
10以降のOSが使えるかどうかなんて誰もわからないし
地雷だった場合10を買う羽目になるけどなw
99 13:35:45.41 ID:XPgKFVcW
>>13
お前は無料ならウンコでも貰ってくるのか
100 13:38:22.86 ID:zLtaIK9N [1/2]
操作性がウンコ
が21%と2位にとどまり、首位は47%の「ウィンドウズ7」だったことが1日、米調査会社の調べで分かった。
必要性を感じず「7」から「10」への更新を見送った人が多かったとみられる。
米ネット・アプリケーションズが7月平均のシェアを集計した。3位は10%の「XP」、4位が8%の「8・1」とウィンドウズのシリーズが続いた。(共同)
2 11:34:52.18 ID:bI7Qnu4Y
2割が釣られたってことか。
3 11:35:34.66 ID:ZVHuULcJ [1/2]
人柱ユーザー
4 11:36:00.14 ID:HpgRQSwp
>>2
あ〜はいはい釣られましたっとさ。満足かい?
5 11:36:06.38 ID:F0Z/IH5D
相変わらずxp強いな。
6 11:36:38.54 ID:9yg5lvwQ
FJネクスト不買運動で検索すると分かります
7 11:37:44.01 ID:xvDpKsDL
10にした人は何も考えてない人
8 11:38:39.75 ID:b0oPD2ff
Windows7が好きだからな。
MacOSに近い感じだから。
9 11:38:51.00 ID:0X1S5GXe
つか、規約滅茶苦茶じゃねえかw
スパイウェアなんて要らねえっつーのw
10 11:42:43.69 ID:krWA9HT4
現状で問題ないのにわざわざリスクを背負って10にする必要がないもの
サポート切れたらPCごと替えるだろうし
11 11:43:36.57 ID:iB+byYCf
スパイとか言ってる人、グーグルのサービスは使わない人とかなの?
もちろんスマホも無しなんだよね?
12 11:44:11.04 ID:MoRjERmK
結局更新しなかったわ
ウィンドウズ7でなんも困らんし。
13 11:44:14.13 ID:xu1FY7Ls
>>2
無料で使えるのに、何で入れないのか逆に聞きたい
本当は有償で2万円近くするものが、無料だよ
使わないほうが変わってる
14 11:44:28.72 ID:KRIATGrZ
XPがまだいるんだね
7は人気があるなあ
15 11:44:43.00 ID:pur32V34
強迫神経症かなんかで新しいし、タダだし、いれなきゃ!いれなきゃー!!
問題ねーし入れろ、とかすごいドヤって入れた人・・・w
たったの20%でしかもうちのバァちゃんみたいに勝手にwin10になってたレベルだったんだね。
16 11:45:06.80 ID:hk8LMpeu
完全にビジネス失敗してる。新PC+新win10でwintelさせるべきだっただろ?
6300UとWIN10で作る快適環境みたいなことを、なんでしなかったのか?
17 11:45:09.62 ID:Ry25dcIK
XP>8.1
MSはこっちの対応のが先だわw
18 11:45:11.46 ID:5H5DNfs4
やっぱ7の勝ちだね、アップグレードを阻止したかいがあった
19 11:45:25.82 ID:9WhAHJqu
俺は裏でwin7起動する予定。
20 11:46:30.08 ID:xYvfB4Gj [1/6]
PC壊れて買い換えたら強制的にwin10だろ
2020年にはwin7並みのシェアになってるかも・・・
21 11:47:15.94 ID:RKDaXyNA
edgeがすげぇ使いづらい
お気に入りでブックマークしたものが一定期間たったら消える
WIN10に基本装備だからダウングレードのIE入れようとしたらダウングレード拒否されるんだよな
おかげでインポートも満足にできん
22 11:48:04.97 ID:4+Ti2PIS
>>13
M$がどうして2万円もするものを無償で使わせるのさ?
それもあんな非難されて
普通の人間は裏に何かあるに違いない、と思うのよ
まあ裏に色々あるんだけど
23 11:48:11.54 ID:ZVHuULcJ [2/2]
sql2005が動かないとか仕事上の制限もある
24 11:48:37.27 ID:sFIExuyQ
>>13
2万の価値を感じないから。
25 11:49:55.48 ID:seBjXgUh
Microsoft サービス規約
https://www.microsoft.com/ja-jp/servicesagreement/
本サービスを使用することにより、または本規約に同意することにより、お客様は、マイクロソフトがプライバシーに関する声明の規定に従ってお客様のコンテンツおよび本データを収集、使用、および開示することを承諾したものとします。
26 11:52:30.20 ID:LLfFhGwc
Windows7とかアホすぎるな
27 11:54:32.87 ID:xYvfB4Gj [2/6]
>>26
win7ユーザーの大半が「win10なんてただでもいらん!」と判断したわけだよw
28 11:55:48.85 ID:NGe9yaMh [1/3]
で
win7サポート切れで大騒ぎするんだろ
29 11:59:03.28 ID:t+4B+D7x
MSなくても特に困らんことに気づく
30 11:59:15.59 ID:SNtJKQDZ
パソコンの主役はOSじゃ無いのよ、ユーザーなのさ。
自動車だって、無償でエンジン交換とか言われても故障してないなら見送るだろう。
とにかく新しい物が好きなのは、欲深い連中だけだよ。
31 11:59:17.43 ID:xYvfB4Gj [3/6]
>>28
サポート切れても使えなくなるわけじゃないし
アップデートがなくなるだけじゃん
サポート切れてるXPユーザーだってまだ居るし
自分はPCが壊れるまでwin7で行くよ
32 11:59:36.78 ID:NGe9yaMh [2/3]
>>30
このての馬鹿が騒ぐんだよ
33 11:59:45.24 ID:EymjBNig
>>28
そこなんですよw
34 11:59:50.46 ID:NGe9yaMh [3/3]
>>31
馬鹿の極みだな
35 12:00:24.95 ID:l/Gn2Kvs
>>13
ただより高いものは無いって言うだろ
昔かっから使われてきて、消えずに残ってる言葉には一定の真実があると思うぞ
36 12:01:08.77 ID:xYvfB4Gj [4/6]
>>34
ざぁまぁwwwwwwwwwwwwwww
37 12:02:24.09 ID:L2wcmMa5
>>21
IEインストール済み。
CORTANAでInternet explorerと入力すると出てくる。
たしかにEdgeは使いづらい。chromeに乗り換えた。
38 12:03:46.06 ID:EPiKju9A
Win7信者もWin10信者も発言がきもい
自分の判断だけが正しいと思い込みすぎ
39 12:04:00.67 ID:Nf30LD2c
10に変えると8.1がどれほどストレスフルなダメソフトかよくわかる
40 12:04:42.54 ID:rsiB9uQh
未だに「アップグレードをインストールできます」って出てくるんだけど…(ノД`)・゜・。
41 12:06:30.18 ID:OxGG4n1d
タダより高いものはない
42 12:07:36.75 ID:7xC902XR
>>39
一切タイル使わなければそんなに悪くも無いぞ。
ただし、自分でプログラムランチャー別に入れた場合に限るw
43 12:08:09.80 ID:ACBCSyOD
>>2
元々1割いたろ
44 12:08:13.15 ID:yzcl3pZ0
更新したからってそのまま使い続けるとは限らんしな〜
とりあえず使ってみて、うわぁなんじゃこりゃって
慌てて7に戻した俺みたいのが大勢いるはずw
45 12:08:31.46 ID:wC2BkjqQ
大山鳴動して鼠一匹
46 12:08:31.64 ID:5VKUq32d
>>13
使えなくなる物が多すぎて損害が2万円を楽に越えるからな
47 12:10:52.01 ID:6nToyJ7B
嫌々Win10入れたけど思いのほか快適でそのまま使っちゃってる
ノートの8.1は使いづらいから戻したわ
MSは配布期間延ばせばよかった
普通普及に3年くらいかかるのを2年ならまだしも、1年では無rだろ
48 12:12:00.48 ID:XhFSVGRp
サポートが切れれば疑似強制アップデートの対象から外れるから
サポート切れたほうがいい
49 12:13:42.90 ID:l5CKZAiN
必要性って言うよりも..Win10へのアップグレードでのトラブルを避けたんじゃね?
50 12:14:40.62 ID:wkB0Km0h
>>13 代わりに元のOSが使わなくなるから0円になる
51 12:19:08.46 ID:FxAWDBU9
とりあえず10にアプデしといて7に戻しとけばいい
52 12:19:53.34 ID:9at8TTHe
ディスプレイドライバだのカメラドライバだのNFCドライバだのIMEだの、
基本的なとこで互換性捨ててんだもの。
手持ちのパソコンの機能と価値をわざわざ落とすのはまっぴらで元にもどした。
53 12:20:28.02 ID:JodeV6jf [1/4]
人柱実験の結果、今日ようやくRed stone1(サービスパック2にあたる)が配布されるんだとさ
54 12:20:57.54 ID:lAPAjGb8 [1/2]
更新期間という半脅迫的な手法でOSの再購入を促すビジネスモデルが反発をもたらしてるんだよね
消費者が望むOSを提供できていないのが敗因
55 12:23:03.03 ID:mTRj6gYa
>>13みたいなバカが2割しかいなかったからPCユーザーは賢いと見るか
>>13みたいなバカが2割もいたのだからPCユーザーは愚かと見るか
判断が分かれるところだな
56 12:26:16.74 ID:pi1m/P7B
トラブルを自分で解決できる人か、MSからの度重なる10入れろ攻撃に屈した人を合計した割合だな
57 12:27:33.50 ID:QSLAetbF
windows vista 悪くない
windows 7 満足
windows 8.1 使いづらい
windows 10 満足
58 12:28:50.28 ID:lAPAjGb8 [2/2]
無料DL期間が終了したWindows 10を引き続き無料のままゲットできる裏技の存在が判明
http://gigazine.net/news/20160802-windows-10-free-continue/
59 12:29:33.44 ID:fi9/2Yzg [1/4]
今でも10への移行ができるみたいよ
60 12:35:06.80 ID:7VQvHg9l
俺も結局7のままだわ
ま、必要になれば買えばいいだけだしな
61 12:38:24.36 ID:JodeV6jf [2/4]
>>60
俺も、今日明日のwin10のRS1パッチを当てて
それでもバグが直らないようなら、一旦7環境に戻すよ
なんだかんだで一番安定してるからなぁ
62 12:40:23.11 ID:eg4Mz3qF
やっぱりoffice2000が載るWin7より先には行けない。
63 12:41:19.79 ID:71cq7Q13
>>13
フィルムスキャナをつないでいるんだが、メーカー公式のソフト・デバドラが対応するのは
7の32ビット版までで、それ以降のOSにすると認識すらしない。だから乗り換えられない。
ってオレみたいな人は、おそらくあまりいないんだろうな。
カメラもデジタルに切り替わって、フィルムでわざわざ撮る人もあまりいなくなって、
フィルムスキャナの需要がなくなってるから、最新のOSに対応した新製品自体が
ないんだよ。
64 12:46:24.81 ID:iR5nBYNw
スパイ機能を全部捨てたら金払って買ってやるよ
必要なときが来たらな
65 12:46:38.17 ID:T0bq77QT
ハードがついてきて、ソフトも比較的新しかったりクラウド利用してるなら10はいいと思うよ。
各所で最適化されてるのは、実感できる。ただ、情報送りまくり、広告ポップでまくりで初期設定が面倒。
66 名前:2channel News Navigator[] 投稿日:2016/08/02(火) 12:47:03.17 ID:e2bVch85
ういんどうずチェブンってなんですか?
あたちは、小3になってがっこでパソコンの授業はずまりまちたけど
先生に聞いたら、「むかしそんなのがあったのよ」といってまちた
つーか、10とか7とか意識しないんでちゅよ
おじちゃんたち!わかった!
67 12:47:39.70 ID:JodeV6jf [3/4]
>>63
35mmのやつっすか?
うーん、あるとは思うけど…
まぁ最悪フラットベッドスキャナーで読めるので
何とでもなるかなぁと
68 12:50:02.75 ID:7S6nIyZq
>>13
乞食根性丸出しだな。
69 12:50:26.65 ID:r5IiR4PV
アホ中古ショップが手当たりしだい10に更新してたな
そいういうのって不具合でてリカバリした時に8ならまだいいけど
7だったりしたら目もあてられねぇ
70 12:51:40.73 ID:G7bEzDB1
海外だとフランスの機関が10の情報ブッコ抜きにクレーム付けた位だからな
あんな情報筒抜けなのに好き好んで代えるのはいないだろ
特に仕事で使用してるとあり得ない
71 12:51:59.80 ID:9WtN9OAN
びすた最強!
72 12:52:47.87 ID:cQRR1Jx+ [1/3]
散々煽ってた人憤死ww
73 12:54:48.60 ID:Dkyv5KPE
押し売り失敗wwww
74 12:55:25.89 ID:Pi7zxZQQ
地雷踏んだやつが道連れ増やそうとして
いろんなスレで必死に宣伝してたな
75 12:57:20.48 ID:cQRR1Jx+ [2/3]
OSとの互換性を100%にして
次購入は10からにしたら
良かったんだよ
先走り過ぎ
76 12:57:56.87 ID:4XSJ1bMI
Bonjour 標準搭載に Ubuntu 対応あたりを見ると開発者にとってはかなり良くなってるがな
ドライバ?なにそれおいしいの
77 12:58:03.61 ID:vXT8va6H
Win10にアプデしたらカクつくようになった
裏で何かあやしいことやってんのか?
78 13:02:22.11 ID:rGWQ56s/
>>28
7のサポートって2020年までだろ
今買ったPCだって4年もたちゃ買い替え時じゃねーの?
その時には10搭載機買う事になるだろうからそれまでは7でいーわ
不具合洗い出しやサードの10への対応も進んでるだろうしな
79 13:03:22.86 ID:TPrElkH+ [1/2]
スパイウェアだから
互換性が無いから
80 13:03:29.08 ID:yQatpFIQ
>>13
人柱乙
何でマイクロソフトが無料提供するのか逆に聞きたい。
このままで何の不都合も無いのに。
81 13:05:04.67 ID:TPrElkH+ [2/2]
役所や企業はどうするつもりなんだろうな。。
情報筒抜けのスパイウェアを導入するなんて自殺行為。
2020年以降はLinuxにするしかなくなるぞ。
82 13:09:48.19 ID:3ZrdUUD/ [1/3]
デスクトップPCを常時ネット接続なら一考の余地あったろうが
うちのデスクトップは作業専用でスタンドアローンだからUGしなかった
ネットに繋いでる7プリインと8.1プリインだったノートPCは寿命的にも
サポート切れ前に買い替えるしその頃は10搭載機買うことになるしな
83 13:10:54.11 ID:JT8yjGie
最終日近くの攻勢は凄かったな
入れなきゃ悪人みたいな勢いだった…
84 13:12:56.42 ID:R7X14jYZ
7で間に合ってるんで
85 13:14:19.81 ID:DcPd4crq
XPで十分だもんな、動かなくなったらスマホに完全移行するだけ。
86 13:14:31.16 ID:BsrAxcZN
3位XPかよw
87 13:17:18.58 ID:Q3KIe4cD [1/3]
8.1ユーザーが、ごっそりやられた
という図式だな
88 13:19:25.60 ID:8teFksAB
あれだけ嫌がらせしまくったのに 7の半分以下のシェアかw
89 13:20:32.42 ID:ykQop0Hu [1/2]
>>80
テロ監視したい米国家スパイ組織(NSAとCIA)と、違法ソフト使ってる奴らを米国内法で
一網打尽にしたい司法省(United States Department of Justice,DOJ)アメリカ法曹協会(American Bar Association、ABA)の
都合だよ
米製品使ってたら、(例えそこが日本だろうが)米連邦裁判所に訴えることができるようになる
そうでなかったらFIFAのブラッターとか逮捕されてないからな
そのためのユーザーファイルへの自由アクセス許可した使用許諾だよ
Win10使って、オボコ差しのけてオマエラ連邦裁判所で起訴かw
超・胸厚だわw
90 13:21:53.67 ID:xzN3CUfB
XPはシナチョンの違法コピーの数
91 13:23:08.91 ID:p2I2pNBH
>>10
サポート切れたら結局ウィンドウズ10なんだぜ
だったら今入れても同じことだろ
92 13:27:00.33 ID:cQRR1Jx+ [3/3]
裾のおが広いのが窓の利点だったのに
捨てるんだもの
もうMacでいいやww
93 13:27:28.45 ID:x1JNAj9H [1/2]
>>81
筒抜けって抜けてないけど?
94 13:27:46.51 ID:08hh3G3G
ノートを7から、アップしたけど
かえって重くなったな
スタートは、見てくれ早くなったけど、マダマダ起動中
結局、アプリを起動するまでは、かえって長い
シャットダウンは、あっと今に画面が黒くなるけど
電源が切れるまでは、マダマダ、コトコトやっている
早くなったのは、見てくれだけだな
95 13:30:43.08 ID:TVz8S6t3
押しても駄目なら引いてみな。
96 13:31:06.27 ID:zcd8Cc7c [1/2]
>>13
OSが違うと前提としてるハードスペックが違う上に、ドライバーの互換性がなかったり、
乗換え先でのドライバーが無かったりするからね
それなりの理由がなければ、OSは切替えるべきでないというのが、この世界の常識
97 13:33:49.14 ID:zcd8Cc7c [2/2]
>>91
サポートが切れても、PCが動かなくなるわけではない
PCが古いならなおさら、古いPCは古いOSのまま使用し、
切替えるなら、PC毎新しくする方が良い
98 13:34:40.63 ID:fi9/2Yzg [2/4]
10に移行して特に不自由はないけどな
移行するしないは人それぞれだけど7をサポート期限一杯まで使ったとしても
10以降のOSが使えるかどうかなんて誰もわからないし
地雷だった場合10を買う羽目になるけどなw
99 13:35:45.41 ID:XPgKFVcW
>>13
お前は無料ならウンコでも貰ってくるのか
100 13:38:22.86 ID:zLtaIK9N [1/2]
操作性がウンコ