・デフレを脱却できない日本経済のもと、サラリーマンの懐具合も寒くなる一方で、昼めし代も直撃を受けている。
新生銀行の調査で平均510円という結果が出た。「スッキリ!!」は安いお昼を求める今どきのサラリーマンのランチ術の
実態を探った。
全国の20代から50代のサラリーマン2000人を対象にした調査によると、バブル末期1992年の746円をピークに下降傾向が
続き、今年は(2012年)は500円玉と10円1個という結果となった。みんな、どんなものを食べているのか。
50代男性「安い定食を探して食べています」。40代男性「会社に来る弁当屋さん。500円で内容もしっかりしています。
遊ぶお金のためにも、お昼は控えめにした方がいいかなと思って」
最近のサラリーマンのランチ事情について、経済ジャーナリストの荻原博子氏は「国税庁の調査による平均給与をみると、
この10年で年収が40万円ぐらい減っています。そうすると、やっぱり、お父さんのお小遣いや昼食代にダイレクトにくるんですよね」
定番の弁当持参派も増えている。30代男性「節約になるし、カロリーを抑えてもらって健康のためにもなるし」。それを
裏付けるように、荻原によると「いま結構お弁当箱が売れているんです。お父さんが温かく食べられるようなお弁当箱です」
ところで、こうした涙ぐましい亭主の努力を奥さまたちはどう見ているのか。ランチ代について街で聞くと、「500円は安いと思う」
「すぐ1000円ぐらいいっちゃうでしょ」「平均は500円から800円ぐらいかな」。ちなみに、そう答えた3人の奥さまのこの日の
ランチ代は「3000円。うふふふ。イタリアン。でも、きょうは特別よ」。たしかに、ランチタイムの銀座のレストランが奥さま連中に
占領されている光景をよく見かける。
司会の加藤浩次「夫婦間格差が出ていますね」
キャスターのテリー伊藤「まあ、たまたまだからいいんじゃないの」
アナウンサーの森圭介によると、亭主たちは夜の飲み代も節約している。1回の飲み代の平均が2001年に6160円だったのが、
2012年は半分以下の2860円に減っているのだ。
加藤「安く飲めるようになったということだが、そうなると給料も下がる。すると飲み代も減る。悪循環だね」(抜粋)
http://www.j-cast.com/tv/2012/10/30151867.html?p=all
2 2012/10/30(火) 12:42:56.58 ID:+j4quRPw0
カレーですね
3 2012/10/30(火) 12:43:06.36 ID:iEaBtD910 [1/3]
日本の女はつええ
4 2012/10/30(火) 12:43:58.30 ID:RVLC6yFe0 [1/8]
300円が限度です・・・
5 2012/10/30(火) 12:44:03.82 ID:JOoHvL4C0
貧乏だな日本人って
6 2012/10/30(火) 12:44:17.50 ID:OthyeubH0 [1/7]
お弁当作ってあげたほうが安上がりでは?
7 2012/10/30(火) 12:44:17.99 ID:vZ4h7bt+0
専業主婦って本当に社会のゴミだな
8 2012/10/30(火) 12:44:22.77 ID:cwOUmIC80 [1/2]
地方によるだろうけど500円じゃせいぜい弁当買うかそばうどんくらいじゃね
9 2012/10/30(火) 12:44:28.19 ID:TXW9DzX20 [1/2]
............
10 2012/10/30(火) 12:45:17.40 ID:b7xABtJM0
これ場所によって相場かなり違うぞ?
11 2012/10/30(火) 12:45:53.26 ID:Qvd4/u270
女性様
12 2012/10/30(火) 12:45:54.13 ID:VSS24+JQ0 [1/5]
カップ麺なら100円で済むだろう。
13 2012/10/30(火) 12:46:05.67 ID:smiMxIzK0
0円。昼は食べない
14 2012/10/30(火) 12:46:07.87 ID:qk0fHFiK0 [1/3]
はたらけよ豚女
15 2012/10/30(火) 12:46:11.89 ID:K84zJHSS0
インタビューの主婦は多分プロの人だと思う
16 2012/10/30(火) 12:46:12.99 ID:O9R2OI0UO
ガストのハンバーグランチ525円美味し
17 2012/10/30(火) 12:46:13.96 ID:Q2pcyu7z0
たまには3500円くらい
どうってことない
18 2012/10/30(火) 12:46:20.09 ID:5SNGA5ME0
結婚するような男はバカしかいない
19 2012/10/30(火) 12:46:51.77 ID:/OtltnhHO
今日は特別だから3500円のカツカレー
20 2012/10/30(火) 12:47:03.71 ID:Qi727g2B0
弁当持参で0円がいるからな
全員の平均取っちゃだめだよ
21 2012/10/30(火) 12:47:06.39 ID:YQZZ6M+70
昔は800円くらいは問題なかったけどな
今は休みの日しかそんなに使えないなあ
22 2012/10/30(火) 12:47:07.52 ID:TXW9DzX20 [2/2]
命と引き換えに金を欲しがるのは強盗であるが、女はその両方とも欲しがる。
バトラー
23 2012/10/30(火) 12:47:20.29 ID:YchuBy7r0
結局のところ生涯独身が勝ち組ってことだろw
馬鹿女養う為に結婚するとかアホ極まりねえな
24 2012/10/30(火) 12:47:43.09 ID:crsW0pu00
女はどうしようもないな
25 2012/10/30(火) 12:47:53.31 ID:+GvDuTXO0
どこのリーマン対象にインタビュウしたのかはわからんが
ネタ創作じゃない事を祈りたいよ
26 2012/10/30(火) 12:48:05.25 ID:Tek6A9DAO
会社の給食弁当が380円なので助かってます。
27 2012/10/30(火) 12:48:05.93 ID:+Zj3eKZ/0
週に馴らせば、旦那は3500円
月4週なら14000円
まあ、嫁は月に14000円も昼にはつかわねえよ
たまーにいいもの食ってもかまわんさ
>>18
>>23
かわいそうだなあ
28 2012/10/30(火) 12:48:11.37 ID:7jjNE3Y80
死ねよ糞ビッチ
29 2012/10/30(火) 12:48:29.88 ID:mhoJgGuU0
3000円のランチ食べてる奥さんの旦那は
500円代のランチ食べてないと思う
夫婦間格差じゃなくて家庭間格差
金持ち家庭と貧乏家庭の問題
30 2012/10/30(火) 12:48:32.07 ID:205Xb4G/0
筋肉維持するために1日4食だから食費かさむ
31 2012/10/30(火) 12:48:52.94 ID:aTh4Q1ZC0
頂点に君臨するのが角田美代子さん
32 2012/10/30(火) 12:48:58.93 ID:FphN0RgL0
>>6
めんどくせーだろw
33 2012/10/30(火) 12:49:05.23 ID:0QnN/XT20 [1/4]
以下貧乏自慢が始まります
34 2012/10/30(火) 12:49:09.34 ID:VSS24+JQ0 [2/5]
おにぎり握って持っていけば
金かからないだろう。
35 2012/10/30(火) 12:49:17.01 ID:cwOUmIC80 [2/2]
昼食は弁当でも毎週呑みに行ったりとかいう人もいるからな
36 2012/10/30(火) 12:49:18.36 ID:b4rYdinLO
弁当作ってもらうようになると隣のカップ麺がうまそうで困る
37 2012/10/30(火) 12:49:28.37 ID:gB+c3MLYO
新潟名物イタリアン
38 2012/10/30(火) 12:49:40.10 ID:0Tz7wGgF0
リーマン頑張れ超頑張れ
39 2012/10/30(火) 12:49:42.42 ID:otqg+0P20
今日の昼飯 角煮入り野菜たっぷりラーメン 自炊したら 150円くらいだったぞ。
40 2012/10/30(火) 12:50:04.08 ID:cM90j0Q/0
財布を嫁に預ける男がアホなだけ
41 2012/10/30(火) 12:50:05.87 ID:OthyeubH0 [2/7]
>>32
自炊ヤーとしちゃ慣れてるから気にもならない。
42 2012/10/30(火) 12:50:07.70 ID:CMCvvQoT0
結婚したら負け
43 2012/10/30(火) 12:50:10.73 ID:epFUS3ooi
>>38
嫌もう、頑張りたくない
44 2012/10/30(火) 12:50:10.97 ID:tsm+HO4i0
3 5 0 0 円 の ホ テ ル の カ ツ カ レ ー は 普 通 だ よ ね
45 2012/10/30(火) 12:50:21.17 ID:/OnNPdiC0
いつもの女叩き扇動記事
46 名前:43歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 [] 投稿日:2012/10/30(火) 12:50:34.44 ID:WWFwpey20 [1/2]
酷すぎて、失禁&脱糞した
47 2012/10/30(火) 12:50:42.10 ID:OR31zKAb0
うーん
その主婦と亭主は夫婦なのかな?
セットで質問しないと意味ないよね
48 2012/10/30(火) 12:50:58.88 ID:cYHGKfKeI [1/3]
最後の主婦は仕込みだろう
この手の話題には必ず「裏で主婦は贅沢してます」ってのがつく
男女分断作戦だよ
49 2012/10/30(火) 12:51:13.23 ID:C6zQjquT0
こういう時、香川人が羨ましい
うどん一杯150円とかなんだろ?
コンビニでおにぎり1個買って持ち込めばちょうど良い量だ
つか地方だとデリバリー弁当が300円から選べる
毎日食うと飽きるけど
50 2012/10/30(火) 12:51:18.05 ID:RVLC6yFe0 [2/8]
玉子屋値下げしろ!
51 2012/10/30(火) 12:51:19.25 ID:5Z+F7JALO
>>39
リーマンは自炊なんかできんよ
52 2012/10/30(火) 12:51:24.64 ID:dwXCqnsbO
今食い終わった昼飯300円
53 2012/10/30(火) 12:51:28.38 ID:KM4j3R69P
働いている女性は家からご飯を持ってきている人ばっかりだよ
54 2012/10/30(火) 12:51:42.45 ID:PyHqv3bP0 [1/6]
今日の「嫁のメシが不味い」スレですか
55 2012/10/30(火) 12:52:07.16 ID:y2F2tj2C0 [1/6]
自分で弁当作って、出社前にスーパーでサラダ、飲料水などを購入。凡そ200円
弁当は家の食材持ち出しだからゼロ円とカウント
56 2012/10/30(火) 12:52:27.20 ID:XHCoElWB0
ランチだと3000円前後が多いなぁ
行きつけの店で個室がほとんど
安い店は不味いのはともかく、異様に狭いのが嫌
基本的にテリトリー空間を考慮していないような場所には行かない
57 2012/10/30(火) 12:52:34.89 ID:Bi65yy5cP
俺なんて毎日100円のあんぱん1個なのに
58 2012/10/30(火) 12:52:42.01 ID:+LpsRdAl0
800円のランチでも昼飯じゃご馳走の部類になるのか
59 2012/10/30(火) 12:52:43.16 ID:4lt3TpTDP
でも男って金持ちでも比較的食事に金かけなくね?
かける奴もいるとは思うがそれよりも趣味に金を使うような気がする
60 2012/10/30(火) 12:52:43.81 ID:ZXHaKMoz0 [1/2]
俺みたいに飲まない人間ならランチ1000円ぐらいは週数回食えるけどな
タバコも止めれば完璧なんだが、なかなか禁煙が上手くいかない・・・
61 2012/10/30(火) 12:52:57.18 ID:klUjDMR+0
400円 弁当買うかタバコを買うか迷うわw
62 2012/10/30(火) 12:52:58.04 ID:OthyeubH0 [3/7]
>>51
できるよ。
凝ったもんは無理としても、昼飯程度なら。
63 2012/10/30(火) 12:53:02.35 ID:f5sEIDz70
前者の男と後者の女じゃ世帯収入が明らかに違うだろ、
偏向すぎるわ、この記事は。
64 2012/10/30(火) 12:53:10.69 ID:RU5wMzEz0 [1/2]
社食が無い会社は無理に外で食べなくて仕出し弁当を頼めよ
500円も出せばそこそこ良い物が食えるぞ
65 2012/10/30(火) 12:53:19.46 ID:5auzkeWXO [1/2]
>>44
金のあるやつが使わないと。そういう妬みはあほ
66 2012/10/30(火) 12:53:26.12 ID:UQZqHoPM0
なぜサラリーマンの昼食は「平均」の値で出てるのに
主婦のランチは一部のセレブや見栄っ張りの話だけ出すんだろう
基本的に主婦の昼飯なんて前日夜〜朝の残り物だ
67 2012/10/30(火) 12:53:29.41 ID:b56CH1nXO [1/2]
いなばのカレー缶詰め最強
68 2012/10/30(火) 12:53:51.72 ID:7e31QdhL0 [1/2]
これはやらせだし
そのババアのご主人様は¥3,500のカツカレー食ってるさ
69 2012/10/30(火) 12:54:14.53 ID:4vxC/zVYO
俺は毎日、菓子パン(58円〜高くても100円)×2個とイオンの缶のお茶(29円)
1日200円以内。
70 2012/10/30(火) 12:54:18.04 ID:GpryBHa60 [1/2]
平日に銀座でランチする女を一般化するなよ
71 2012/10/30(火) 12:54:31.55 ID:KbwPOlrV0
そのぶん1000兆円以上の貯金してるんだもんな。何やってんだか。
72 2012/10/30(火) 12:54:41.82 ID:PyHqv3bP0 [2/6]
スーパーの海苔弁当や焼魚弁当なら \298
73 2012/10/30(火) 12:54:48.91 ID:iEaBtD910 [2/3]
ココイチのカレー食っても、500円じゃたらない
74 2012/10/30(火) 12:54:54.10 ID:cYHGKfKeI [2/3]
>>63
スッキリ!でやってたよ
定期的にやるよね日テレは
脊椎反射する奴はアホだよ
75 2012/10/30(火) 12:55:04.90 ID:5/QeBY8f0 [1/5]
>1
都市部のリーマンは、さくら水産か露店の400〜500円弁当が普通
さくら水産のコスパ最強w
76 2012/10/30(火) 12:55:14.22 ID:7npmORvN0
>>29
でもファミレスでランチに1000円使ってる奥さん方の旦那は昼飯500円だろうな。
77 2012/10/30(火) 12:55:19.78 ID:OthyeubH0 [4/7]
>>69
体壊すなよ。
78 2012/10/30(火) 12:55:20.69 ID:7JfQ/5nCP
例のあの画像、はよ。
奥さんに使い込まれた人のあれ
79 2012/10/30(火) 12:55:36.21 ID:FgbOQnTz0
なあ、ホントにこんな馬鹿な生物っているのか?
専業主婦ってマスコミが勝手にでっち上げたUMAじゃねーの?
80 2012/10/30(火) 12:55:57.58 ID:bisLgGNv0
この様な記事も結局のところ独身の男を結婚から遠ざけるプロパガンダではないのか?
81 2012/10/30(火) 12:56:04.19 ID:QP0izmYn0
他国に大金をバラ撒く経済大国ホワイトカラーが、
ロクなモン食えないのは何かおかしい。
82 2012/10/30(火) 12:56:04.66 ID:D/P3mRy30
主婦の人は普段 自分で作ったものや家族の余り物で終わらせてるんじゃないの?
毎日贅沢できるわけじゃない
83 2012/10/30(火) 12:56:09.21 ID:ryb/A+ccP
テリー逝頭
84 2012/10/30(火) 12:56:10.14 ID:OMuIe3Vl0
そんな俺は昼飯抜き
85 2012/10/30(火) 12:56:19.17 ID:S+YHUo2GO
>>59
そう言われてみれば、同僚に奢るとかならあるけど「よし、あれを食うぞ!」って感じにはならないな。
しかし女は食・趣味・服とかとにかく全てに金かけるけどなw
レディースデーとかあるのも納得だわ。
86 2012/10/30(火) 12:56:23.01 ID:pi494IHb0
丸の内では平均850円から1500円ぐらいはするだろ?
東京や首都圏だと、最低でも1000円以上はするよ。
87 2012/10/30(火) 12:56:23.33 ID:Yrn8WY93P [1/3]
トンキンでは、さくら水産の500円ランチでさえ超高級なんだぜ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
88 2012/10/30(火) 12:56:30.10 ID:kIH6z9MFP
>>1
これって前500円で必死の抵抗で510円にして貰った感じに見えるねw
お気の毒w
89 2012/10/30(火) 12:56:32.53 ID:zCv3SwUM0
今日のランチはここだった。
http://www.joyfull.co.jp/menu/lunch1.html
90 2012/10/30(火) 12:56:51.43 ID:mk6Mmce40
昼抜き
91 2012/10/30(火) 12:56:52.16 ID:oQv5zpoN0
以前みたいに接待交際費を損金扱いできるようにすりゃいい
そうすりゃ社用族が復活するから、飲み屋街も息を吹き返すよ
92 2012/10/30(火) 12:56:58.67 ID:b56CH1nXO [2/2]
>>64
仕出しは作ってるところを何件か知っている(作業場・作業員を見た)から、あまり食いたくない
93 2012/10/30(火) 12:57:11.66 ID:+aLQEkZU0
医者とか賢い人はそもそも昼飯なんてあまり食わないからな。
眠くなるだけだから。
夜飯だけたくさん食うのが体にも良いの。
94 名前:43歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 [] 投稿日:2012/10/30(火) 12:57:12.61 ID:WWFwpey20 [2/2]
>>60
呑まない 吸わない 買わない俺は、パーフェクトソルジャーだな
95 2012/10/30(火) 12:57:23.19 ID:5/QeBY8f0 [2/5]
>>86
弁当売りに来てるし少し歩いてでも居酒屋やさくら水産でやってる500円ランチ食べるよ
96 2012/10/30(火) 12:57:23.12 ID:5auzkeWXO [2/2]
>>70
だなあ 埼玉のスーパーのフードコートなんかで比較するべき
銀座でランチの主婦の旦那は稼ぎがいいはず
97 2012/10/30(火) 12:57:24.77 ID:NWlqhl6J0 [1/3]
あんまり安すぎる弁当は、中国産韓国産の食材がはいってることが多いから
98 2012/10/30(火) 12:57:26.62 ID:5Ig59ijh0
共働きだとどんな結果になるんだろう
99 2012/10/30(火) 12:57:36.23 ID:8idPDkYk0
働いたら負けの良い見本www
100 2012/10/30(火) 12:57:40.82 ID:LjdDJF1nO
サラリーマン/平常運転
銀座でランチの奥様/社交場
しかも世帯収入も差があるだろうね
101 2012/10/30(火) 12:57:53.92 ID:CueN2vr60
>>キャスターのテリー伊藤
え?
102 2012/10/30(火) 12:58:07.55 ID:Am7D4GeZ0
>>1
>ちなみに、そう答えた3人の奥さまのこの日のランチ代は「3000円
自民党の安倍総裁のカツカレーに通じる物があるね。
毎日3000円だったら巫山戯るな!だけど主婦が毎日
3000円ランチなの?
103 2012/10/30(火) 12:58:22.22 ID:qk0fHFiK0 [2/3]
昼食なんて100円マックのチキンクリスプ1個と水で済ませますが何か?
104 2012/10/30(火) 12:58:22.92 ID:kE1QzF6b0 [1/3]
夕飯の残り弁当に詰めてもらってる
美味しいし楽だし一番いい
105 2012/10/30(火) 12:58:29.17 ID:iZWsViPN0
> 加藤「安く飲めるようになったということだが、そうなると給料も下がる。すると飲み代も減る。悪循環だね」(抜粋)
給料減ったから飲み代削ったんだろ
106 2012/10/30(火) 12:58:29.50 ID:baJm+o1/P
>>39
150円じゃ麺も買えないだろ。
角煮はスーパーの安売りでも100gで400円はする。
さらに野菜は高いぞ、今。
キャベツも長野県産だど1コ380円。
熊本産だと450円する。
もやしは新潟県産だと80円、栃木県産だと40円だ。
さらに光熱費がかかる。
意外に高くつくぞ、自炊。
107 2012/10/30(火) 12:58:29.67 ID:rTyb2mYx0
家事してくれてるし
旅行でもしておいで
奥さん連中と ニコッ 胸元の筋肉と白い歯がきラリ
108 2012/10/30(火) 12:58:31.16 ID:NhP8sMz00
さくら水産は不味くて…
109 2012/10/30(火) 12:58:33.13 ID:KuYNm7aJ0 [1/4]
毎日の昼食代と月に1度くらいの主婦のランチを比べるほうがおかしい
110 2012/10/30(火) 12:58:38.44 ID:cI0Puya10
そうそう涙ぐましい努力で浮気代を捻出してるんだよ
111 2012/10/30(火) 12:58:46.15 ID:bezDzMpY0 [1/2]
>>76
亭主の昼食は、毎日のことでしょう。だから安いに超したことはない。
それに付き合いだのなんだので、飲んで帰ってくることもあるんだし。
専業主婦は、なかなか出掛けられないんだから、たまにはパッと使わないとやってられんわ。
そもそも主婦相手のランチ屋で、1000円以下だとろくなことにならない。
112 2012/10/30(火) 12:58:48.73 ID:Yrn8WY93P [2/3]
>>1
>キャスターのテリー伊藤
こういった一般社会を知らないロンパリは、何食ってんだろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
113 2012/10/30(火) 12:58:52.20 ID:hGcz211LO
おれはイオンに住んでる
朝から閉店まで入り浸り映画館で予告編で創造しては楽しんでる
114 名前:はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A [sage] 投稿日:2012/10/30(火) 12:58:51.79 ID:lHyKLSPT0 [1/2] ?2BP(3456)
>>6
そんなことをする女なら、
亭主昼飯予算配分をすでにもっと多くしているはず(・ω・`)
115 2012/10/30(火) 12:58:55.50 ID:/GiSUNxF0
主婦のお昼なんて普段はほぼ毎日残り物ご飯なんだから
たまに友達に会ってお昼ご飯食べる時ぐらいは少し贅沢していいよ
116 2012/10/30(火) 12:59:18.49 ID:LfmQeZrl0 [1/4]
でも女って馬鹿だよな
2000円くらいする不味い練習料理のホテルバイキングとか小物寄せ集めの不味いお膳より
カツ専門店で1000円のカツ丼食った方が遥かに旨い
117 2012/10/30(火) 12:59:19.88 ID:Gt/oWm3l0
>>108
諦めろ。ご飯おかわり自由との交換だw
118 2012/10/30(火) 12:59:22.73 ID:RU5wMzEz0 [2/2]
>>92
そういう人もいるのか
でもさ、仕出し弁当屋も飛び込みで営業に来る時代だぜ
交渉次第では値段はそのままで1品多く付けて貰える
119 2012/10/30(火) 12:59:25.37 ID:0QnN/XT20 [2/4]
>>94
さては、あなた触れたくない者ですね
120 2012/10/30(火) 12:59:28.85 ID:WAwT4s1x0
男女格差と夫婦格差はべつか
121 2012/10/30(火) 12:59:37.13 ID:fHOuD1n1O
大手町ビルヂングの地下は500円弁当が増えたな
122 2012/10/30(火) 12:59:46.00 ID:FPq7m1Le0
小遣い制ってのがおかしい。
何で嫁に管理されないといけないのか。
123 2012/10/30(火) 12:59:47.00 ID:vHqdEg0j0
オレは職場近くのスーパーで菓子パン2個買ってる
昼食代は196円
124 2012/10/30(火) 12:59:47.46 ID:LHw8ynqZ0
丸の内じゃ無理そうだな
125 2012/10/30(火) 12:59:58.26 ID:jm+OyFt60
男は昼飯節約して
パチンコか女に使うからね
126 2012/10/30(火) 13:00:08.43 ID:ZXHaKMoz0 [2/2]
>>112
仕事中はほぼロケ弁だろ
ロケ弁の値段よくわからんが
127 2012/10/30(火) 13:00:20.19 ID:kF3HRawAO
リーマンは毎日の事だから、ランチ=安いコンビニ弁当
主婦は普段は残りもので昼飯だから
ランチと言えば、たまに友達と店で食べるもの、って感覚なんじゃね?
128 2012/10/30(火) 13:00:28.79 ID:Szuck9SBO
給料は半分にして、共通に使う費用を決めてるから、嫁の取り分を何に使おうが好きにしろ。
129 2012/10/30(火) 13:00:31.67 ID:UFNdWJ+50
私へのご褒美
130 2012/10/30(火) 13:00:36.80 ID:6MX/b7ZMO
旦那の夜の飲みと妻の昼間のランチは同じくくりでしょ。
夜外に出れないし。
微妙な付き合いがあるんだよ。
とはいえ、ウチは普段は昼間は残り物だから、200円もかからない。
131 2012/10/30(火) 13:00:40.77 ID:Lxxhjhwl0
昼飯とか200円だわ
何食ったら1000円とか行くのってレベル
132 2012/10/30(火) 13:01:02.15 ID:yDDcEvPC0
非婚がますます進むわけだが
133 2012/10/30(火) 13:01:12.08 ID:RCPbnajY0
別に毎日イタリアンランチ食ってる訳じゃあるまいし。
134 2012/10/30(火) 13:01:14.77 ID:cNlwby6x0
3000円て・・・俺の一週間の食費だぞ。
朝飯抜きで自炊だからそんなもんで済んでるけど。
135 2012/10/30(火) 13:01:19.95 ID:vi4FHP4L0 [1/3]
悪意ある記事
500円のリーマンと銀座のマダムは別の階層の人かたまにの集まりで奮発してるだけ
記事に素で反応するって…
136 2012/10/30(火) 13:01:37.37 ID:RVLC6yFe0 [3/8]
女の一番無駄な出費は化粧品代だろ?
元が不細工なんだから諦めろ
137 2012/10/30(火) 13:01:41.93 ID:Zwf2pm000
今日の昼飯はざるそば。たまごつきで約50円ほど。
138 2012/10/30(火) 13:01:43.40 ID:fkLiZsi/0 [1/2]
銀座でランチまではいかないでも、昼間のファミレスは有閑主婦であふれかえってるぜ
1人単価510円なんか余裕で超えている
で、旦那だとか旦那の父母について愚痴ってるのが聞こえてくる
このババアどもの遊ぶ金は、その罵っている相手から恵んでもらったものだろうに
139 2012/10/30(火) 13:01:50.03 ID:oyX/NHqp0
妻は勝ち組、夫は負け組みということか
家庭内格差だな
140 2012/10/30(火) 13:01:49.85 ID:xONdjLR70 [1/2]
テリー伊藤が日本をダメにした。
141 2012/10/30(火) 13:02:20.48 ID:OthyeubH0 [5/7]
でも一回でいいから3000円の銀座ランチ食ってみたいw
142 名前:はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A [sage] 投稿日:2012/10/30(火) 13:02:21.08 ID:lHyKLSPT0 [2/2] ?2BP(3456)
>>116
食事は味覚だけじゃなくて雰囲気でも楽しむものだから。
カツ丼は奥様方のイメージとは違うんだろう。
143 2012/10/30(火) 13:02:33.87 ID:qk0fHFiK0 [3/3]
>>106
ないわ
スーパーの特化遺品なら
豚肉のブロックなどアメリカ産なら100グラム90円程度で売ってる
キャベツが高いって正気か?
夏より高くなったが今でも130円くらいで一玉買えるわ
メンも3個入り1パック100円が基本だろ
上の食材はスーパーだと頻繁に安売りになる種類だから
やろうと思えば150円も可能だよ
144 2012/10/30(火) 13:02:45.33 ID:JZfatLyP0
>>106
どんだけ高いスーパーで買い物してるんだよw
キャベツなんて今年取れすぎて安売りしてるし
もやしは30円以下。麺だってそのぐらいの値段で買えるぞ。
145 2012/10/30(火) 13:02:48.26 ID:yrYfIdvW0
専業主婦ってすげーなー
夫婦とは言え自分が稼いで来てない金を湯水の如く使えるんだー
146 2012/10/30(火) 13:02:51.93 ID:LmPKnRLA0
なるほど
147 2012/10/30(火) 13:02:57.22 ID:yVCsrdBoP
さすが男女平等ランク100位
食事に男女差が明確にでてます
148 2012/10/30(火) 13:03:03.99 ID:8yLkj/OK0
今は1000円喰う層と、ホモ弁の270円のり弁を喰う層とに分かれてるよ
149 2012/10/30(火) 13:03:21.88 ID:ldEmA+Y20
女も人によっては30代くらいまでは見れるけど
それ以降の女とは言えないような容姿になっても養い続けるってのも
なかなかの苦行だよな
150 2012/10/30(火) 13:03:33.67 ID:5/QeBY8f0 [3/5]
>>124
そんな事無いですよ
何も考えずにその辺のレストランや喫茶店でランチ食べようものなら1500円とか余裕で行きますけどw
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック