ソニー不動産 事業開始1カ月で反響600件
ソニー不動産(東京都中央区)の反響数が、事業開始から1カ月で約600件に達したことが分かった。
同社はソニー(東京都港区)が2014年4月に設立。売買仲介と賃貸管理を主力として、8月1日から営業を開始した。
成約価格だけでなく、サービスの内容によって手数料額が変わる料金体系や、
売却と購入の担当者を組織的に区別し売主と買主それぞれに付く「エージェント制」などを取り入れている。
同社によると、8月末時点で反響数が600件を超えた。
成約数は非公表だが、成約までのタイムラグなどを考慮しても「順調にいっている」(西山和良代表)という。
住宅新報 9月24日(水)19時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140924-00000003-jsn-ind
2 2014/09/24(水) 20:47:33.73 ID:Kx0NHM9p
ソニー生命
ソニー不動産
ソニー建設
ソニーリフォーム
ソニー焼き
ソニーポップコーン
ソニー巻き
3 2014/09/24(水) 20:48:27.34 ID:KkOt29QM
でもソニーグループの不動産小売なんざしょ。
4 2014/09/24(水) 20:48:40.69 ID:r5OcycmP
ソニーの保険、金融、不動産は優秀だな
5 2014/09/24(水) 20:48:53.54 ID:20ynJoW3
ソニーグループもこれで安泰だな
10月頃には大幅な黒字が出るか?
6 2014/09/24(水) 20:49:41.12 ID:YKXxcsuV
ソニービーンもお仲間ですね
7 2014/09/24(水) 20:49:55.56 ID:WVk9Q6cW
何か楽して儲かる業種になっていくんだな
売れるものも無いし仕方ないか。。
8 2014/09/24(水) 20:52:37.84 ID:vxt7lCBw
2ちゃんのネタとおもってたのにほんとうだったのかw
9 2014/09/24(水) 20:53:09.97 ID:FFPDhh+8
SONYってエレクトロニクスの会社じゃなかったっけ
10 2014/09/24(水) 20:54:34.00 ID:CKEjk3A2
自社ビルを売ります
11 2014/09/24(水) 20:54:58.04 ID:l1JccUmb
不動産業界はレベルが低すぎる世界なんで、
少しでもまともにして欲しいわ。
12 2014/09/24(水) 20:55:14.10 ID:MxYrOU4s
ソニーはもう家電屋ではなく、金融屋だったしな。
13 2014/09/24(水) 20:57:22.17 ID:g/eKS1vX
>>9
今や保険部門が会社を支えてる状態。
でもまあいいんじゃね?
カネボーだって元はなんの会社だか知らない奴いっぱいいるだろうし。
SONYのオーディオが消え去ったらちょっとさみしいけどな・・・・・
14 2014/09/24(水) 21:01:24.00 ID:nI/v7Grl
金融と不動産だけやってろ
15 2014/09/24(水) 21:04:59.68 ID:MUvfxyrM
もう名前の権利貸しやれ
16 2014/09/24(水) 21:10:54.07 ID:Yh5WVt79
ソニータイマー始めました
17 2014/09/24(水) 21:11:08.62 ID:klu+Clnb
ラジオが残ればそれでいい
18 2014/09/24(水) 21:11:47.30 ID:aEkDwwfl
理系の頭使うような仕事はもうできないんだろうな
19 2014/09/24(水) 21:12:19.14 ID:vlxRvQby
世界で苦労して製品を売ることに比べれば国内不動産の売買仲介なんてぬるいんだろう
20 2014/09/24(水) 21:13:57.92 ID:jouMv0I5
これ、身内に営業かけてるだけてしょ
ソニーの金融系はほとんどそう
だからソニーが人を切れば切るほど金融部門が苦しくなる
21 2014/09/24(水) 21:15:39.53 ID:6dHLeNYP
もう赤字の家電事業は売却しちゃえばいいのに
22 2014/09/24(水) 21:15:42.57 ID:EsQgrhti [1/2]
保険、銀行、不動産
ソニーって一体・・・(´・ω・`)
23 2014/09/24(水) 21:16:52.54 ID:L2kgXimE
ソニーが電機部門から完全撤退なら
株価急上昇
24 2014/09/24(水) 21:17:36.77 ID:Ny8XK7du
古式ゆかしい宅建業者の手数料システムに風穴を開けたわけか
目の付け所は悪くないんじゃないか
25 2014/09/24(水) 21:17:58.69 ID:x2/K0wR6
>>20
身内に営業って、いつの時代の話してんの?
ネットで利益出してるから伸びてるんだよ
競争会社のひとかな? パラダイム変わってるよ
26 2014/09/24(水) 21:18:38.68 ID:EfylN1AL
ソニー銀行
ソニー生命
ソニー損保
ソニー商事
ソニー自動車
ソニー電機
ソニーランド
スタジオソニー
27 2014/09/24(水) 21:19:42.06 ID:NlvvnUct
そのうちソニーパチンコとかできそうw
28 2014/09/24(水) 21:20:39.04 ID:EsQgrhti [2/2]
次は介護とかか(´・ω・`)
29 2014/09/24(水) 21:21:02.66 ID:KjFXU7s6
>>10
もう売ったろ。
30 2014/09/24(水) 21:23:22.12 ID:L8jg/dkA
反響だけかよ
31 名前:名刺は切らしておりまして[hage] 投稿日:2014/09/24(水) 21:23:43.91 ID:rWtw13yZ
しょ、しょぼい、、、www
32 2014/09/24(水) 21:25:33.16 ID:yl7KI2zc
ソニーは金融不動産が主になるのか
33 2014/09/24(水) 21:26:30.36 ID:QrIpsuc0
>>7
おいおい寝言いうなや
34 2014/09/24(水) 21:26:34.95 ID:eu5jsbtQ
>>16
待たせたな。
http://images.uncyc.org/commons/thumb/a/a5/Sonytimer.jpg/250px-Sonytimer.jpg
35 2014/09/24(水) 21:28:46.61 ID:uennIUtx
これからは金融と不動産で生きていくのね
36 2014/09/24(水) 21:29:03.94 ID:AMCCPJf7
sonyは早く潰れて欲しい
37 2014/09/24(水) 21:31:17.15 ID:9BAtEC0M
バークシャーも本来保険の会社だし、こういう変質はアリかな
38 2014/09/24(水) 21:32:52.74 ID:9MvbQfd7
かつてビデオ機器のライバルだった日本ビクターは事業を広げずに
まっすぐ進んでいった結果、どこか行っちゃったし
39 2014/09/24(水) 21:34:06.94 ID:4o7tTE6G
不動産⇒建設業⇒コンサートホール⇒音響設備⇒オーディオ
っていうふうな計画を百年単位で考えてるんだろうたぶん。おそらく。もしや。
40 2014/09/24(水) 21:37:13.13 ID:geUPEYJG
SONY共和国
41 2014/09/24(水) 21:40:08.56 ID:k1wVhjnX
ソニーが潰れると、僕らが嬉しい。
さあ、滅べ。悪の枢軸よ。
42 2014/09/24(水) 21:40:27.15 ID:xQA8uAdl
腐ってもいまのところ鯛
43 2014/09/24(水) 21:43:14.44 ID:+Sjb1vq3
逆にソニー株今が買いか?
44 2014/09/24(水) 21:43:14.77 ID:5+kbHL1v
オレ不動産系の会社だけど、
大体年商(手数料収入)1億円くらいの会社で
月の反響100本くらいが目安。
600件というとかなり大手の部類。
でも、あくまで不動産仲介業という業界の中の話。
45 2014/09/24(水) 21:43:27.11 ID:bbQjVOxp
タコが足食ってるわ
46 2014/09/24(水) 21:46:33.55 ID:DG/xO5Uh
真面目な話既存部門より新規部門のほうが硬直化してなくてマシなのかも
47 2014/09/24(水) 21:49:54.03 ID:QWj0yIyO
で、今回の600件も反響がくる売り出し物件って何?
48 2014/09/24(水) 21:51:23.63 ID:BLDwG0Fp
はぁ?1ヶ月600件とか1日20件だろ、そんなの駅前の不動産屋以下だわ
49 2014/09/24(水) 21:52:08.99 ID:kRjuRur4
こうやってエロクロトニクスで新規やっていけばいいのになw
なぜ異業種で新規やるのかわからんw
50 2014/09/24(水) 21:52:42.27 ID:A+XeqA9m
600件って、
それ、自慢してるの?
いったいソニーって、何がやりたいんだ?
港南のあのりっぱなビルに、600件の不動産事業(仲介?)は似合わんだろ?
ただカネが儲かればいいってえのか???
51 2014/09/24(水) 21:53:18.69 ID:3EdHeUhr
次はソニー葬儀社を頼む
52 2014/09/24(水) 21:53:23.93 ID:cZ+ToQH0
ソニーはエレキから撤退すべき
53 2014/09/24(水) 21:53:36.66 ID:dofov8MS
なんだ直接売買はやってないんだ
54 2014/09/24(水) 21:53:43.30 ID:Az/fKrtP
>>50
儲かれば何でも良いじゃん
55 2014/09/24(水) 21:59:47.68 ID:h1BxPAmI
金融、保険、不動産って風穴あけまくりだね。
次は、家建てちゃう?
後は、葬式系に手を出して(ここも料金が明瞭じゃないから、
入り込む余地あるんじゃない?)
旅行もやっちゃおうかww
56 2014/09/24(水) 22:02:14.10 ID:pxVCFET1
「反響」ねぇ…w
思ってたほど上手く行ってませんて事ねww
57 2014/09/24(水) 22:03:40.81 ID:KBUSpnyU
中身が伴わなくてもブランドである程度騙せそうな業種を選んでいる
次は証券か人材派遣か
58 2014/09/24(水) 22:04:45.43 ID:KsPNALRi
ソニー介護
59 2014/09/24(水) 22:05:52.73 ID:+XWMh0dm
SONYのスマフォ、そうだ sPhon を作ればいいよ。
お財布ケータイ、GPS、防水
みんな日本のスマホの方が進んでいる。
sPadとかもありかも。
60 2014/09/24(水) 22:14:42.08 ID:kLKjj4Xf
>>4
本社から切り離されている部門はだいたいいつも良い
SCEも本社に組み込まれてからおかしくなった
61 2014/09/24(水) 22:17:49.67 ID:TLJCOTnE
>>1
ソニーはどこへ向かおうとしている?
62 2014/09/24(水) 22:19:44.67 ID:PX/svGuV
まああれだ
中国製の自転車にジャガーとかランボルギーニとかのブランドくっつけて
売るのとおんなじだ
63 2014/09/24(水) 22:21:12.02 ID:DeGsEDMy
設備投資があんまりいらない業種に参入して、とりあえず生きる。
いいんじゃないでしょうか。
64 2014/09/24(水) 22:25:14.30 ID:4eKi+liH
過去のブランドで食いつないでいくだけの存在
65 2014/09/24(水) 22:29:05.46 ID:YCzZWvnN
ソニータイマーは、家電には標準装備されています。
66 2014/09/24(水) 22:31:02.80 ID:OVjdy0gt
お得意のサクラ戦術か…w
67 2014/09/24(水) 22:31:10.23 ID:Vyr0OeUj
ソニーって事実上、外資じゃないのか。
その上、国内事業の金融や保険で稼いだ金を海外事業に注ぎ込んでる。
一番たちがわるい売国企業な気がする。
68 2014/09/24(水) 22:31:12.99 ID:DqyIbJkc
冠婚葬祭、墓地も明瞭会計に貢献してほしいな
旅行業ってもうて出してたっけ?
69 2014/09/24(水) 22:35:49.26 ID:dA3eJXGx
>>67
三行目があながちウソじゃないんだよなぁ
同業他社と違って国策事業からハブられることが多いしね
70 2014/09/24(水) 22:36:41.06 ID:mch20ZnM
ソニーは電機以外のほうが強いのは何故なんだ・・・
71 2014/09/24(水) 22:42:02.66 ID:YjNvKWrJ
皮肉な話だよな。
俺の父が勤める会社も、付加価値が高いはずの本業より土地転がしの方が儲かるんだとよ。
おかしな世の中だよ。
72 2014/09/24(水) 22:43:32.18 ID:5P31VmGD
>1カ月で反響600件
1日たったの20件
オワタ
73 2014/09/24(水) 22:47:37.61 ID:WEFyAdod [1/2]
>>72
終わったかどうかは、制約率と案件の金額次第だな
74 2014/09/24(水) 22:49:08.64 ID:WEFyAdod [2/2]
時計やれよ
75 2014/09/24(水) 22:52:33.99 ID:tKhtHOM3
そんなんじゃなくてパソコン作れよぱそこんw
76 2014/09/24(水) 22:59:04.55 ID:Z4BVdibV
成約数じゃなくて反響数とか
これもう意味わかんねぇな?
77 2014/09/24(水) 22:59:27.73 ID:L8F1YI8s
ネットで出して現地案内省略したり、
契約件数が多いと手数料を少し値引きするのがここの戦略なんだろ
不動産は複雑な部分があるからもう少し様子を見ないと分からない
驚かすような提案型の開発でもやってほしいものだがな
78 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/09/24(水) 23:06:18.85 ID:XLAaO75C
GEみたいな会社になるのか
79 2014/09/24(水) 23:16:14.37 ID:su6TT27K
>>1
【企業】ソニー不動産、始動から20日間で反響350件[08/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1408711916/l50
ソニー不動産スレ、毎月立てるの?
80 2014/09/24(水) 23:23:43.83 ID:7Rr3qsZY
金融で稼いで、世界最高だった音響ソニーを取り戻してくれ
81 2014/09/24(水) 23:46:04.31 ID:3ZWpBruO
年収1,000万オーバーの社員が何十人もいて1日20件しか問い合わせがないとか破産まっしぐらだろ
どうせ物件が売れたかどうかの業者からの確認ですら含めてる数字だろうし
82 2014/09/24(水) 23:47:05.40 ID:OGh3bBiv
>>79
そりゃ本業はステマだし
ソニーステマ不動産
83 2014/09/24(水) 23:47:08.59 ID:0zsIn4pD
>>80
今のソニーは、金融で儲けた金をスマホとテレビにつぎ込んでいる
84 2014/09/25(木) 00:04:50.09 ID:LhTd4Is+
どー頑張っても無理w
日本の由緒正しい支配層(金では買えないステイタス)
チンギスハーンも三河出身
秦の始皇帝も三河出身
ナポレオンも三河出身
ブッダも三河出身
イエスキリストも三河出身
ユダヤ人も三河が起源
85 2014/09/25(木) 00:16:38.30 ID:aYxCX04N
「反響数」って単語を初めて聞いた、なにそれ美味しいの?
86 2014/09/25(木) 00:22:08.14 ID:x1GW47/o
>>78
GEは本業でしっかり稼いだ上で、多角化やってる。ソニーとは比較にならん
87 2014/09/25(木) 00:28:52.54 ID:FKn8PwJY
保険だの金融だの不動産だの、物作りしてた奴が金転がししかできなくなったか
88 2014/09/25(木) 00:31:11.37 ID:O57ECVsR [1/4]
ソニーさんは、いまや銀行・保険・不動産という金融コングリマット化したな〜
亜米利加のGEそのもやな〜
対してホンダ技研工業さんは、きっちり製造業で利益を上げてるのに
ほんとうにダメな会社ですな〜w
89 2014/09/25(木) 00:36:39.41 ID:cLoBP0sI [1/2]
不動産関連は昔よりはましになったとはいえ
情報の非対称性がかなり強く残ってるから
そのあたりの透明性を高めていけば
かなりいい線いけるんじゃないかね
90 2014/09/25(木) 00:38:17.87 ID:Y3O3x339
>>88
充電と車は手厚いからねぇ
家電軽電しかやってない会社のなかではソニーは頑張ってるほう
と思ったけど金融不動産医療やってるのか
91 2014/09/25(木) 00:41:40.17 ID:O57ECVsR [2/4]
>>90
燃料電池関連で、ソニーとホンダがもう一度、真剣勝負懸けてくれることを希望いたします。
92 2014/09/25(木) 00:42:32.42 ID:mVwCG3sf
出井はジャック・ウェルチのGEのことを
製造業ではなく金融で儲けてる企業だ
ソニーが目指す企業像ではない
ジャック・ウェルチは製造業の経営者として
尊敬できないといってたけど
GEよりも・・・
93 2014/09/25(木) 00:54:59.23 ID:jjb/q4NX
>>25
何言ってんだこいつ
バカ?
94 名前:来林檎[sage] 投稿日:2014/09/25(木) 00:56:04.45 ID:ZVNHTmfn
本業じゃなく不動産業で食ってるって朝日みたい…
95 2014/09/25(木) 01:06:36.68 ID:K+5MqdXO
ソニー居酒屋まだ
96 2014/09/25(木) 01:13:12.25 ID:4zFsWlD8 [1/2]
新事業が上手くいってるようでよかったじゃん
開発でもすんのかと思ったら媒介管理を主として在庫を抱えなくて済むビジネスモデルだし
97 2014/09/25(木) 01:15:19.51 ID:U9RZPKig
ソニー銀行は多分営業開始してまもなく作った記憶があるが、今やもうまごうことなきゴミだな
iOSアプリ対応ぐらいしろよ無能
98 2014/09/25(木) 01:17:56.24 ID:6h0WtE+f
>>94
マスコミ関係で不動産で食ってるのはTBSくらいだよ
あとは昔からある本社を利用してるだけ
1円燃やして成金とか言われた物価がまるで違う100年前からある会社ならどこでも莫大な含み益を抱えた不動産を持ってるよ
朝日が本当に不動産でくおうとするならまずテレビ朝日を高額な家賃の六本木ヒルズから自社ビルに移転させるわ
99 2014/09/25(木) 01:23:49.39 ID:rW8N5wOF
そのうち外食も始めそうだな
100 2014/09/25(木) 01:26:31.07 ID:azmYoFIJ
ソニーランド作れよ