今日(米国時間6/13)、MicrosoftはOfficeアプリ(Word、Excel、PowerPoint、Outlook)の新しいユーザーインターフェイスを発表した。これは同社が昨年採用したFluent Design Systemに基づくルック&フィールを備える。このUIデザインはデスクトップ版、Office.com上のオンライン版双方に適用され、この夏中に世界のユーザー向けに公開される予定だ。
Fluent Design Systemへの切り替えはGoogleがUIの基本としてMaterial Designを採用したことと比較できるだろう。Microsoftはデザイン・システムの一新に加えてOfficeのUIに3つの大きな変更を加える。
いちばん目立つのは新しいデザインになったリボンが大幅いシンプルになっていることだ。Microsoftはこのアップデートを全ユーザー向けに導入するにあたって非常に慎重に動いている。Office 2007でリボンがに導入された当初は賛否の議論が起きたものの、多くのユーザーはすぐに慣れて常時利用するようになり、MicrosoftはWindowsのオンライン・アプリすべてにリボンの導入を拡大した。今回のアップデートでMicrosoft現行の最大3行のリボンを1行に圧縮し、もっとも重要なオプションが表示されるようにした。従来の表示を好むユーザーはいつでも3行表示に拡大することができる。
https://techcrunch.com/wp-content/uploads/2018/06/Simplified-Ribbon.png
こうしたUIの変更は常に反発を伴うのでMicrosoftは新しいリボンをまずウェブ版Wordアプリに導入する。7月に入るとOffice Insiderプログラムの参加者はOutlook for Windowsでも新しいリボンを目にすることになるだろう。Microsoftは現在はまだ全面的なロールアウトを控えている。
Microsoftは今日の声明で次のように述べている。
WindowsのWord、Excel、PowerPointはつねにもっとも機能豊富なアプリケーションであり、そうした多様な機能を必要とするユーザーに親しまれてきた。しかし〔機能豊富なだけに〕ユーザーは多くのオプションをいわば筋肉記憶として身につけねばならなかった。このUIの変更はユーザーの作業効率に多大の影響を与えるおそれがあるので、われわれはアップデートにあたって特に慎重を期している。これらの〔Office〕ソフトに新しいシンプル版のリボンを導入するにはいましばらくかかる。Microsoftは全面的導入に先立って、さらに広い範囲のユーザーからのフィードバックが必要だと考えている。また導入された場合でも、ユーザーはワンクリックで従来のリボンのデザインにロールバックできるようにする予定だ。
これ以外のビジュアル面でのアップデートには新しい色彩とアイコンのセットの導入がある。リボンの場合とは異なり、こちらはすべてのOfficeアプリにすぐ導入されるはずだ。Office.comから利用するウェブ版のWordアプリが新デザインの第1号となる。その後、今月中にInsider版のWord、Excel、PowerPointに登場する。Outlook for Windowsは7月、Outlook for Macは8月にそれぞれ導入される。
https://techcrunch.com/wp-content/uploads/2018/06/Office-Icons.jpg
3つ目の大きな変更は、ビジュアル面より機能面に関係がある。Microsoftがゼロ・クエリ検索(zero query search)と呼ぶAIとMicrosoft Graphを利用した検索機能で、検索ボックスにカーソルを乗せるだけで自動的に有用な検索候補が表示される。企業ユーザーの場合、この機能はすで Office.com、SharePoint Online、Outlookのモバイル・アプリで有効になっている。ウェブ版Outlookへの導入は8月の予定。
https://techcrunch.com/wp-content/uploads/2018/06/Search.jpg
2018年6月14日
https://jp.techcrunch.com/2018/06/14/2018-06-13-microsoft-gives-office-a-refreshed-look-and-feel/
2 11:51:36.78 ID:oV6C51YN
普通でええ
3 11:52:24.74 ID:bdlt6sNw
また余計なことするのか
4 11:55:40.54 ID:z7utJpbd
たまに使う程度だけど、良い結果になると良いな。
5 11:55:50.34 ID:3wDkH8fq
VBAの互換性を保つ、動作がくそ重くならない
この2つを守るなら、好きにしろ
6 11:57:16.00 ID:/LDk9nNE
またUIが変わるのか。
AppleがUIガイドラインをほとんど改定しないのと比べると、MS社内では人類が凄まじい勢いで進化してるんだろうなw
7 12:01:46.83 ID:zPtwvAzy
>>1
>https://techcrunch.com/wp-content/uploads/2018/06/Office-Icons.jpg
この中の「Format」のアイコンはなぜ、ペンキ筆?
8 12:07:21.52 ID:xGbsaGJY [1/2]
フルエントは近年のマイクロソフトにしてはマシなアプローチ
リボンは画面が横長に向かっていく時代に縦のスペースを圧迫したのが最大の問題
9 12:08:07.60 ID:ofBcBmqx
>>6
確かにAppleの頑ななUIガイドライン保持は賞賛に値するわ。
win10嬲った事ないのに3日でマイグレーションセットアップせにゃならん...頭痛いわ...
10 12:08:20.30 ID:yhQZIMy+
フロッピーディスクはまだのこるのか..知らない人もいるだろうに..
11 12:08:59.62 ID:cvOMQH6l [1/2]
これは楽しみだな
12 12:12:01.18 ID:8wGtjQyi
うちの親みたいな年寄りになると、
なにかほんの少し変わっただけでやれアレが消えただのコレが見つからないだの言い出すんだよ。
13 12:13:38.29 ID:EHwcpboI
最近Office2016からLibreOfficeに乗り換えたが自分にはこれで充分だった
14 12:17:54.70 ID:M3Bl47mn [1/2]
大幅いシンプルになっていることか
15 12:20:10.13 ID:dcWtEOiU [1/10]
大幅い
なにこれ
16 12:20:38.07 ID:dcWtEOiU [2/10]
>多くのユーザーはすぐに慣れて常時利用するようになり
うそこけ
17 12:20:58.25 ID:M3Bl47mn [2/2]
>>8
ああどうしてもなれなかったのがリボンだ
使いづれえ
18 12:21:57.92 ID:dcWtEOiU [3/10]
>現行の最大3行のリボンを1行に圧縮し、もっとも重要なオプションが表示されるようにした。従来の表示を好むユーザーはいつでも3行表示に拡大することができる。
つまり、リボンの縮小表示とどう違うんだ
19 12:22:37.80 ID:dcWtEOiU [4/10]
>筋肉記憶
なにこれ
20 12:22:39.16 ID:2GRdQdTU
>>1
なれたんじゃねーよ
それしか選択肢がないんだから!
21 12:23:05.55 ID:KYDdHcGZ
リボンは使いやすいからすぐ慣れたな
22 12:24:29.28 ID:dcWtEOiU [5/10]
やりたいことがどのリボンの場所にあるのか直感的にわかんないのが問題なんだよな
だから、全部押して一々見ることになる
23 12:29:55.45 ID:dcWtEOiU [6/10]
>>22
ハンバーガーメニューにも同じ問題があるんだ
24 12:30:53.82 ID:bwZQ9UIC
不具合はみんな
お 前 の 環 境 が 悪 い !
で済ませちゃうからなぁ
MSなんて倒産しちゃえw
25 12:32:52.47 ID:dcWtEOiU [7/10]
やっぱ、筋肉記憶なんて文字通りマッスルメモリーって言って
筋肉が記憶するみたいな意味しかないんだが
直訳なの?
26 12:33:05.82 ID:76PsCgLT [1/2]
なんだか知らないがいままで使っていたonedriveが最近ややこしくなって使いづらいったら
ありゃしない。
こっちのほうをもっとわかりやすくやってくれよ。
27 12:34:08.25 ID:75JHB+Si
未だに2003
2007以降は見た目最悪
28 12:35:52.67 ID:s7qU6A2F
元のメニューに戻してくれよ
フロッピーのアイコンより文字で保存と書いてあるほうが誰にでもわかるユニバーサルデザインだろうが。
29 12:35:59.25 ID:dcWtEOiU [8/10]
>大幅い
おおはばしか読みねーじゃん
30 12:36:47.32 ID:7/CS5U1p
WordやExcelに新機能なんて必要か?
31 12:38:44.57 ID:wg9KqItp
>>24
「それは仕様です」
32 12:38:55.32 ID:arGWdcXZ
囲い込まれるとこうなるんだなあ
フリーソフトにリボンがない理由をよく考えろよ
使いづらいんだよ!
33 12:42:51.16 ID:dcWtEOiU [9/10]
リボンって初心者に優しくない
慣れたやつには冗長
34 12:43:17.69 ID:9j2rBhzJ
オレは、Office2007を永遠に使う予定。
もうバージョン・アップデートに付き合うのは疲れたよパトラッシュ。
35 12:46:30.37 ID:Nurlgmne
会社のパソコンの奴は自分じゃ選べないから、来たものを使うしかない
36 12:50:08.06 ID:mODzXVdI [1/3]
これからの時代は筋肉記憶だよな
37 12:51:38.06 ID:ij4Kh1Bn
最小限の機能だけに絞った廉価版は無いのかね?
38 12:51:55.95 ID:T1t8wXul
そんなのどうでもいいからいい加減安定してくれねーかな
excelしょっちゅう落ちるんだが
39 12:58:48.65 ID:eNJfpabY [1/2]
MSのofficeは使い悪くなったから
今はFreeOfficeを使っているよ。
無料だし
40 13:00:15.78 ID:mODzXVdI [2/3]
>>23
たしかに2003は普遍的な標準デザインでよかった
41 13:05:10.48 ID:A/93vfiT
今までの操作方法を否定するような改悪はやめてよ〜。
42 13:06:36.21 ID:abNxZyar
もうやめてっ
また、上司のおじちゃん、おばちゃんに一から教えるの?
43 13:06:44.09 ID:WSzndWkB
イルカ復活させろよ
44 13:07:26.01 ID:mODzXVdI [3/3]
>>40 アンカーミス
>>27へ
45 13:07:50.18 ID:68oP5teY [1/2]
リボンをぶっ潰す方向は評価できる。
最終的には無くしてしまえ。
46 13:08:44.02 ID:ZvcijV+C
もうずっと2003だが、何も困った事がないw
47 13:09:04.54 ID:EMhSBpBM
MSはなぜ客離れを招いたのかまだわからんのかな
UIいじくり回すんじゃねえよ
48 13:11:38.97 ID:ANj4nwMk
エクセルで文字が
画面どおりに印刷されないのは直らない
49 13:11:49.99 ID:xGbsaGJY [2/2]
>>28
英語はそうじゃないから
50 13:12:16.23 ID:+HBS4kY0
いまだに日本語縦書きがまともにできないクズソフト
51 13:14:45.13 ID:2LKKoDr2
知的財産権が独占状態
日本で安い 機能限定版作れないか?
52 13:17:04.09 ID:dcWtEOiU [10/10]
下手したらアイコンがいらねーかもな
メニューの文字だけでいいんじゃね
ファミコンのゲームみたいにって
それって昔のツールメニューか
53 13:21:28.91 ID:1pRyeSo0
昨日、自動更新がありましたが、このUpdateですかね!?
54 13:30:52.29 ID:v0uECLpa [1/2]
WordPadに罫線機能つけるだけでいいんじゃね?
55 13:36:50.46 ID:1t5BTfZP
ネット用の安いパソコンを別に買えば、
OS・ウイルス・ソフトのバージョンなど余り気にせずに使えるのに・・・。
オマイらはケチなんだから・・・。w
56 13:37:22.71 ID:+xQeBUf5
OSチームがせっかくUIガイドライン決めてもOfficeチームがそれを
無視したUI出して台無しにするのよなMSって
57 13:41:13.99 ID:Ca+EytJa [1/2]
やとリボンから解放ーーーーーーーーー!!1
58 13:45:45.04 ID:i6/4Pm+a
普通に使っているだけなのにExcelが頻繁にフリーズする
問題を前に直して欲しい 昔からずっとだ(-_-;
59 13:46:08.55 ID:MaQ4XaiW
友愛ではもうコリゴリしてますが
60 13:49:58.33 ID:Ca+EytJa [2/2]
エクセル2016の数式バーから、以前のバージ…
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11182822236
これのせいでエクセルがめっちゃくっちゃ不便に改悪されたよ
リボンの次ぐらい
61 名前:名刺は切らしておりまして[age] 投稿日:2018/06/14(木) 13:51:31.47 ID:+mqQgN3P
>>1
2007のアイコンが一番見やすい
62 13:52:37.04 ID:9LLBFJ8g
写真見たらUIがoffice2003風になってたw
結局それが一番使いやすいんだろう。
2007の時に「アイコンを全部箱に入れて、よく振ってぶちまけました」は本当に生産性落とした。
左から右、右から左の、カイゼンもどきみたい。
63 13:56:11.49 ID:c4RblArP
Accessは?
64 13:56:32.94 ID:vujwi5n4
いまだに2003と2007使用している
65 13:56:53.66 ID:aK+k2fXm
文句あるならMac使えよ
66 13:58:57.06 ID:68oP5teY [2/2]
>>50
ちゃんと禁則とぶら下げと英字の改行許可かけてる?
デフォルトでそうなってない時点でクソソフトではあるけど。
あと縦書きにするとルーラーが機能しなくなる謎仕様も。
67 14:00:05.78 ID:eU+iT3vL
Appleが大幅アップデートをアナウンスすると、ワクテカが止まらない。
MSが大幅アップデートをアナウンスすると、嫌な予感しかしない。
先日100歳で死んだウチのばっちゃんが言ってた。
68 14:00:39.26 ID:AsAeuNtR
Office2000のままで充分だから、Windowsが進化しても
永久に使えればいい。
それが99パーセントの一般ユーザーの希望だ。
不要なバージョンアップや年間使用料金で利益を上げようと
してはいかん。もうマイクロソフトの時代は終わっている。
69 14:01:50.36 ID:snF9cA1u [1/3]
>>8
リボンはVisual Studioで未だに採用されないってのが答えだよなぁ。。。
70 14:04:24.81 ID:snF9cA1u [2/3]
>>56
それの面白い話をちょっと前に読んだ。
http://www.mag2.com/p/news/356890
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
71 14:08:49.92 ID:snF9cA1u [3/3]
というかエクセルとかのコードベースを直せよw
ソースコードエクセル2000あたりから変わってないだろwww
まぁそれはそれで「アリ」なんだろうが。。。
72 14:09:18.24 ID:zgPmNiE2
2010買ったばかりだよ
中古のパッケージ版
認証も通ってMOSの勉強してる
これ使いやすいね
無料のやキングとかより断然良い
もう新しいのはいらないよ
73 14:09:43.21 ID:tuzp1qlQ
>>43
懐かしいなオイ
74 14:10:29.64 ID:i7BARWFc
Microsoftてのは何か意味があるのかな?
確かホームズの兄貴がその名前だよね?
75 14:12:42.10 ID:xmzVPEPS
使いづらくすることに心血を注ぐ姿に
感動した
76 14:13:10.66 ID:J/aC/KDb
>>74
ホームズの兄はマイクロフト
77 14:15:21.20 ID:u7MjBgKD
MSくらい新製品の登場が喜ばれない企業もないなw
78 14:18:42.18 ID:qpQCMsfz
>>51
できるけど日航機事件みたいになるから
79 14:20:22.29 ID:eNJfpabY [2/2]
>>77
だってOSのupdateもまともに作れずに
マシン環境を破壊しまくってるもん。いい迷惑だw
何度もクリーンインストールさせられてる。。。
80 14:23:56.35 ID:3Ws9XdJH
MSの奴隷くらい従順な養分はないなw
81 14:27:28.24 ID:CWF57AFv [1/3]
>>76
じゃあクトゥルフは?
82 14:31:00.92 ID:mxxwCKTw
俺も、リブレで十分
83 14:37:20.51 ID:MybAlqUu
申し訳ないけど、MSには付き合いきれん
囲い込んで高いもの売りつける気マンマンすぎて引くわ
84 14:43:25.72 ID:76PsCgLT [2/2]
もうWindowsーOSなんか終わってくれよー。
先日のバージョンアップ(201709→201803)に要した時間が3時間。
そして今もまた、更新だとよ。
このOS、、四六時中、こんなことばかりやっているじゃないか。
使い物にならんでーー。
だれか日本発のOSを作ってくれーい。
ガラパゴスでいいよ。なまじハッカーの餌食になるようなこんなクソWindowsは
いらねーんだよ。そのたびに更新に付き合っていられるかってんだ。
85 14:48:53.76 ID:TFl/dPyR [1/3]
リボンいらねーから2013に戻せよw
86 14:50:40.04 ID:v0uECLpa [2/2]
>>43
コルタナさんがいるだろ。
87 14:55:52.39 ID:R+/M4l48
このアップデートはよさそうだね
88 15:05:55.95 ID:TFl/dPyR [2/3]
多機能はいらないから軽くしろよ
あと新元号に対応な
89 15:06:34.13 ID:nhUFhdgg [1/5]
>>4
心配しなくてもお前がフリーズして何もできなくなるのは想定内だから。
90 15:07:55.97 ID:i5cPUPPg
>>5
VBA残しても良いが、他の言語でも組めるようにして欲しいな。
IDEも最新VSで。
91 15:08:00.47 ID:nhUFhdgg [2/5]
>>7
フロッピーをフォーマットするような操作のアイコンだから。
ガッシャガッシャって動くたびに下地塗り潰してる感じ。
92 15:08:54.62 ID:nhUFhdgg [3/5]
>>8
だが、普通のメニューで何が悪いという話がある。
93 15:09:36.99 ID:nhUFhdgg [4/5]
>>26
心配するな、みんなそっちになるって話だ。
94 15:10:17.08 ID:nhUFhdgg [5/5]
>>32
マジレスすると、リボンにMicrosoftが特許取ってるから使えないんだからだけどね。
95 15:18:08.23 ID:CWF57AFv [2/3]
>>90
Javaのカスタム関数がどうとか何かで見た気がする
96 15:19:30.72 ID:xBg4Tdk7
>>94
だからMS製品とサードでUIがバラバラになって使いにくいのか。
Win10もコンパネと設定があったりするし、メチャクチャだろMSのUIはw
97 15:19:57.90 ID:CWF57AFv [3/3]
リボンが嫌なら最小化してクイックアクセスツールバーにツール並べりゃいいじゃん
98 15:40:16.61 ID:TFl/dPyR [3/3]
横長画面全盛の時代なんだから、リボンを縦表示させろよ
タスクバーみたいに
99 15:49:59.82 ID:m+eLpIP+
これ脳味噌が筋肉の奴が勝ち組ってこと?
100 15:54:45.97 ID:LOky39IC
Office2000のUIでいいよ。