向けた試算を、それぞれ自民党に提出した。いずれも足元の景気動向や20年度予算案に
盛り込んだ施策を前提に、財政健全化の道筋を示した。だが、両試算とも、増税なしには
23年度の黒字化達成は困難な見通しとなり、政府・与党で増税論議に拍車がかかりそうだ。
内閣府の試算は、経済財政の中期方針を示す「日本経済の進路と戦略」に添える参考資料で、
最近の経済情勢を踏まえて見直したもの。17日の経済財政諮問会議(議長・福田康夫首相)に
提出する。
試算では、最も歳出削減の進むケースは23年度名目成長率を昨年8月の試算より0・4ポイント
下回る3・3%。成長鈍化で税収は伸び悩み、国と地方の基礎的財政収支は国内総生産(GDP)比で
0・1%の赤字見通しだ。
昨年8月時点では、わずかな黒字の見通しだったが、景気の停滞が財政再建に大きな影響を
与えることを示している。
一方、財務省の試算は、20年度予算案が23年度までの歳出・歳入にどう影響してくるかを
示した。23年度には、一般会計で基礎的財政収支が5・6兆〜7・8兆円の赤字になると予測した。
厳しい財政状況の背景には高齢化に伴う財政支出の増大がある。歳出削減努力が停滞すれば、
20年度予算で25・3兆円に抑えた新規国債発行額がさらに膨らむ。
20年度予算編成では消費税を含む税制の抜本改革が先送りされたが、政府・与党の一部に
早期の増税を求める声がくすぶっており、増税論議の強まりは必至の情勢だ。
▽News Source MSN産経ニュース 2008年01月15日19時55分
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080115/fnc0801151955014-n1.htm
▽内閣府
http://www.cao.go.jp/
▽財務省
http://www.mof.go.jp/
▽関連
【経済政策】税制改正で4200億円増税、証券優遇税制の廃止などで…平成23年以降 [08/01/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200062750/
【経済政策】愛知県:税収が最高に、当初予算より約900億円増・自動車産業好調で…07年度見込み [08/01/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199918750/
2 [] 投稿日:2008/01/15(火) 23:27:35 ID:4Ft5XBOA
如何に短絡的な思考回路してるんだか・・・
3 [] 投稿日:2008/01/15(火) 23:27:58 ID:nhkCWuLg
増税したら、もっと不況になるぜ
4 [] 投稿日:2008/01/15(火) 23:29:04 ID:8GmEjBR1
無能官僚ども、自殺しろよw
天下り役人を校庭に並べて、金属バットで撲殺するゲーム希望
5 [sage] 投稿日:2008/01/15(火) 23:29:14 ID:osvFpwVu
こいつら本当に経済勉強してんのかな?
もしくは日本の将来の為に働いてるのかな?
6 [] 投稿日:2008/01/15(火) 23:29:34 ID:RymGhynm
KY
【株価】日経平均、終値1万4000円割れ 2年2カ月ぶり安値[08/01/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200380438/
7 [] 投稿日:2008/01/15(火) 23:29:58 ID:Z+dS1uo4
増税したから不況なのにまた増税とはさすがですね
8 [] 投稿日:2008/01/15(火) 23:30:41 ID:RymGhynm
>両試算とも、増税なしには 23年度の黒字化達成は困難な見通しとなり
9 [] 投稿日:2008/01/15(火) 23:31:16 ID:ITY47YKY
>>無能官僚ども、自殺しろよw
官僚は現政権に媚びるものです。
非難は福田総理、谷垣政調会長に向けて下さい。
10 [sage] 投稿日:2008/01/15(火) 23:31:34 ID:D6LZ7qO6
たまには耳障りのいいことぐらい言えないのかこいつらは・・
11 [] 投稿日:2008/01/15(火) 23:31:47 ID:RymGhynm
>>8 頭悪すぎ 試算なんて鉛筆なめればよいだけなのに
12 [] 投稿日:2008/01/15(火) 23:32:46 ID:e64LNGke
団塊官僚を一匹ずつ
退職金なしで派遣化
13 [] 投稿日:2008/01/15(火) 23:32:58 ID:d9kRRXBJ
日本脱出の準備を
14 [] 投稿日:2008/01/15(火) 23:33:17 ID:8V1njv2m
つうかいままでの責任とか反省とかが
ないのな
15 [sage] 投稿日:2008/01/15(火) 23:33:52 ID:HCNAiZAW
>>1
なあ・・・景気壊す気なの?
景気が停滞しているのに増税って時点で理論崩壊してるだろ
16 [] 投稿日:2008/01/15(火) 23:34:20 ID:j3qbZPf8
戦後最長の好景気なんじゃないのかよ(w
17 [] 投稿日:2008/01/15(火) 23:34:57 ID:7mflqiKG
もう好きにして。
18 [] 投稿日:2008/01/15(火) 23:35:36 ID:4MPbnFm/
恥もなくよくこんな発表できるな。官製不況招いて税収増えないし増税って。この国救うにはクーデターしかないな
19 [sage] 投稿日:2008/01/15(火) 23:36:10 ID:dy6WG8kT
歳出削減という考えはないのだろうか?
特に人件費の方な。
20 [sage] 投稿日:2008/01/15(火) 23:37:10 ID:D6LZ7qO6
今までの特別会計を洗いざらしにしてみろ
3年は無税でいけるだろ
21 [] 投稿日:2008/01/15(火) 23:37:11 ID:Pmhn6yS1
どうぞどうぞ好きなだけ貪りとってくださいましw
日本の黄昏ww
22 [] 投稿日:2008/01/15(火) 23:37:33 ID:Q9IhXhwH
増税は自分達の今までの政治は失策でしたって言ってるようなものだからなぁ・・・・
消費税増税したら減収するだろうよ
23 [] 投稿日:2008/01/15(火) 23:44:38 ID:uepUYm0R
景気を停滞させておいて増税って。
日本経済にトドメを刺すのか、福田支那朝鮮特使は。
24 [sage] 投稿日:2008/01/15(火) 23:45:45 ID:D6LZ7qO6
働いたら負けって説得力が出てきたな
25 [] 投稿日:2008/01/15(火) 23:46:32 ID:PLF3xPon
後年、日本史の教科書に2008年は「北京恐慌」または「サブプライム恐慌」勃発の年として
記録されるのではないか?
青ざめた証券マンが力なく顔を見合わせている画像を見てなんとなく歴史の変わり目にいるのを感じた。
物心ついてから日本はずっと不況の中にいるが、果たして自分が生きている間に
復活するときはあるのだろうか?
生きているうちに「幸せの甘い香り」を味わってみたい‥
26 [] 投稿日:2008/01/15(火) 23:48:15 ID:rMfjJ9i3
もう日本の官僚では日本の舵取りはできなくなったんだなあ
IMF管理でいいよもう
27 [sage] 投稿日:2008/01/15(火) 23:49:30 ID:SzNr2YTp
橋本内閣での大失政を忘れたのか?
バカばっかとしか思えん。
28 [sage] 投稿日:2008/01/15(火) 23:50:00 ID:D6LZ7qO6
ちなみに消費税は景気減退の起爆剤な
29 [sage] 投稿日:2008/01/15(火) 23:57:38 ID:GDrKH24E
,,,,,,,,,,_
,ィヾヾヾヾシiミ、
rミ゙`` ミミ、
{i ミミミl
i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン
|/ _;__,、ヽ..::/l <日本の未来?知りませんよ。フフン
ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
_,,.-‐' `ー '"::/ / |  ̄`''ー-、
r‐''" ./ i\/ / | / ヽ
/ / | /;;;ヽ、 l ヽ / ノ /}
30 [sage] 投稿日:2008/01/15(火) 23:58:40 ID:oY4ja3tc
公務員を減らせば解決ってわけでもないみたいだけどね。
http://www.dir.co.jp/research/report/capital-mkt/capmkt/07041003capmkt.pdf
31 [] 投稿日:2008/01/16(水) 00:00:00 ID:FhMYOVYD
国はヒモか
32 名前:名刺は切らしておりました[] 投稿日:2008/01/16(水) 00:00:33 ID:56vg2rLu
増税と景気後退と不安定雇用の三重苦で個人消費低迷。
33 [] 投稿日:2008/01/16(水) 00:02:37 ID:4Ft5XBOA
ますます日本は世界から見放される。
34 [] 投稿日:2008/01/16(水) 00:11:06 ID:5QRxAILy
なんで社会保障費を減らそうって議論にならないんだ?
老人は医療費自己負担一割で済むからって、あまりにも頻繁に診療所や病院にかかっているのは問題だろ?
もっと自己負担比率を上げろよ。
年金だってこの老人世代は年金保険料を払うより、受け取る方が多いんだぞ。
なんで現役世代にかくも過大な負担を強いる?
35 [sage] 投稿日:2008/01/16(水) 00:13:43 ID:lbenQihQ
>>34
馬鹿か。老人は今まで散々税金を払い続けてきただろうが。
老人は何のために払い続けてきたんだよ
老後国から助けてもらうためでもあるんだろうが
36 [sage] 投稿日:2008/01/16(水) 00:14:02 ID:2exnmgR5
耳障りの良い事を言って庶民を騙す事すら出来ない。
日本の官僚っていつからこんなアホばっかりになったの?
37 [] 投稿日:2008/01/16(水) 00:15:26 ID:Z7fM0ke6
公務員を減らせと言っているのではなく、公務員の給料を減らせよ
この状況でボーナス貰うとかどんだけ図々しいんだ
あと霞ヶ関埋蔵金とかいうのも吐き出せよ。増税の話はそれからだ
38 [] 投稿日:2008/01/16(水) 00:16:32 ID:DiWTJgqV
まあ特別減税を廃止してからすべてはおかしくなり始めたんだが。
39 [] 投稿日:2008/01/16(水) 00:18:05 ID:D5UDyAUj
経済政策に失敗しました、すべて私たちの責任です
国民の皆様どうか力をお貸しください
と頭を地面にこすりつけてくれれば増税はかまわない
40 [sage] 投稿日:2008/01/16(水) 00:18:51 ID:lbenQihQ
>>39
おれは無理だ
41 [sage] 投稿日:2008/01/16(水) 00:21:09 ID:JW9cAT8x
>>35
現実的には莫大な負債を残してるわけだけど
その点どうお考えかな
42 [] 投稿日:2008/01/16(水) 00:22:34 ID:k7p5p4mA
常に増税議論する時に、消費ベースや税収見込みを現状と同じにしてるんけ?
増税して、見込み通りに増えたか?
自民党は過去の中曽根や橋本から何を学んで来たのやら……
43 [sage] 投稿日:2008/01/16(水) 00:22:39 ID:lbenQihQ
>>41
どの老人がどのような負債を
44 [] 投稿日:2008/01/16(水) 00:25:49 ID:v/7Qh60q
お年寄りを大事にしないほど荒んだ国は早晩滅びるよ
45 [] 投稿日:2008/01/16(水) 00:27:17 ID:JW9cAT8x
現政府という最も厄介な負債は言うまでもなく
戦後支持し続けたのは今の老後世代です
46 [] 投稿日:2008/01/16(水) 00:28:20 ID:kYslVm4T
そりゃあ各省の要求にバカ議員の横車足して通すだけなら足りんだろ
さらに省の枠超える政治決断なんてのび太くんには求めても無駄
薬害肝炎の一件でわかるじゃん
47 [] 投稿日:2008/01/16(水) 00:28:29 ID:Mu0HGKuy
今こそ大幅減税が必要なときはないだろうに。
老人への無料パスなんかも辞めてしまえよ。
48 [sage] 投稿日:2008/01/16(水) 00:31:57 ID:vryJAY+J
>>44
大事にしすぎて滅びの道へまっしぐらなんだが・・・
49 [sage] 投稿日:2008/01/16(水) 00:32:27 ID:lbenQihQ
>>45
そんなこといい始めたらそんなもんおまえ世代にも誰にも責任があるだろ。
老人だけではあるまい自民党を支持し続けたのは。
それだけの理由で老人を亡き者にするならおまえ世代の老後はさらに悲しいものになるな。
50 [] 投稿日:2008/01/16(水) 00:33:40 ID:wJ5SYIzV
景気後退期に入ったのに増税って気が狂ってるのか?
それに財政健全化に向けてやってないことがあるでしょ
首都機能移転、省庁再編、道州制への以降、政府系5法人のリストラ
政治と行政の構造改革は、いつやる気なんだ
51 [] 投稿日:2008/01/16(水) 00:34:01 ID:Mu0HGKuy
氷河期世代は死ぬまで浮かび上がれそうにないね。
親の団塊世代の悪行が祟ったようなものかな。
52 [sage] 投稿日:2008/01/16(水) 00:34:57 ID:lbenQihQ
まてまて。世代間で喧嘩してどうする
悪いのは自民党でありアメリカ一辺倒の外交だろうが。
53 [sage] 投稿日:2008/01/16(水) 00:35:32 ID:nuTEYz9W
GDP 総理 世襲
1980 位 大平/鈴木 無/無
1981 位 鈴木 無
1982 位 鈴木/中曽根 無/無
1983 位 中曽根 無
1984 位 中曽根 無
1985 位 中曽根 無
1986 位 中曽根 無
1987 位 中曽根/竹下 無/無
1988 位 竹下 無
1989 位 竹下/宇野/海部 無/無/無
1990 位 海部 無
1991 01位 海部/宮澤 無/二世
1992 位 宮澤 二世
1993 位 宮澤/細川 二世/三世
1994 位 細川/羽田/村山 三世/二世/無
1995 03位 村山 無
1996 03位 村山/橋本 無/二世
1997 04位 橋本 二世
1998 07位 橋本/小渕 二世/二世
1999 04位 小渕 二世
2000 02位 小渕/森 二世/無
2001 05位 森/小泉 無/二世
2002 07位 小泉 二世
2003 09位 小泉 二世
2004 11位 小泉 二世
2005 位 小泉 二世
2006 位 小泉/安部 二世/三世
2007 位 安部/福田 三世/二世
2008 位 福田 二世
二世バカが政治やるようになってから、日本は衰退し始めた。
54 [] 投稿日:2008/01/16(水) 00:36:05 ID:JW9cAT8x
>>49
今の40代以下は老後なんて頭に無いと思うけど
55 [] 投稿日:2008/01/16(水) 00:36:42 ID:Mu0HGKuy
>52
日本が浮上できない根本は世代間格差だよ。
即刻、年金ネズミ講をやめないといけない。
56 [] 投稿日:2008/01/16(水) 00:38:11 ID:YCqsrg/s
財務省の馬鹿のひとつ覚えが増税。税金のむだつかいに、公務員の給料アップで
怒り心頭。税金を上げる前に必ず公務員の給料を下げろ。埋蔵金もたくさん在る
特別会計を明らかにせよ。
57 [] 投稿日:2008/01/16(水) 00:40:56 ID:Mu0HGKuy
>56
ほんと、そうだよね。
日本で一番リスクの低い公務員がどうして中小企業の労働者よりも給料がいいんだよ?
税収が足りない分は、全部公務員で負担しろと言いたいね。
58 [] 投稿日:2008/01/16(水) 00:41:05 ID:UmCUlku4
>>35
若い世代よりも安い税金と社会保険料だけどな。
俺様は権利者じゃ〜ってか。
59 [] 投稿日:2008/01/16(水) 00:42:37 ID:6qfoXnCj
官僚って日本を不景気にする天才だな
60 [sage] 投稿日:2008/01/16(水) 00:42:42 ID:lbenQihQ
今の状態で増税なんかしたら地方で声を上げる人間がそろそろに出てくる
景気を良くすることで税収を上げるという考えはないものか。
それに不透明極まりない特別会計にメスを入れることもしなければ
61 [sage] 投稿日:2008/01/16(水) 00:43:30 ID:lbenQihQ
>>58
弱いものを慈しむという心はないのか
ないだろうな
62 [] 投稿日:2008/01/16(水) 00:43:57 ID:DiWTJgqV
公務員の官舎を廃止するだけで
住宅は売れる。
63 [] 投稿日:2008/01/16(水) 00:44:02 ID:WXP5bx7n
公務員の給与半減で15兆も捻出
64 [] 投稿日:2008/01/16(水) 00:45:04 ID:DMkrl6yu
そりゃ法人税を40%→30%に下げりゃ税収不足するわなww
元通りのに戻せばおk。
65 [] 投稿日:2008/01/16(水) 00:45:42 ID:UmCUlku4
>>61
今の弱者は若者だろう。
これだから団塊バカサヨは。
66 [sage] 投稿日:2008/01/16(水) 00:46:18 ID:wVVO4ile
>>61
> >>58
> 弱いものを慈しむという心はないのか
経済力で考えたら、どう考えても年寄りのほうが強いだろうが、常考。
搾取される一方の若者を慈しんでくれよ。
67 [sage] 投稿日:2008/01/16(水) 00:46:28 ID:lbenQihQ
>>65
若者は働けるだろ
アホもほどほどにしないとバカって呼ぶぞカス
68 [sage] 投稿日:2008/01/16(水) 00:46:57 ID:lbenQihQ
>>66
働けバカ
69 [] 投稿日:2008/01/16(水) 00:46:58 ID:eu1OylmO
消費税とか金のないところから無理矢理税金取ろうとするから
景気悪くなって税収も落ちて逆効果
財政収支考えるなら資金豊富で金のあるところからとれ
70 [sage] 投稿日:2008/01/16(水) 00:47:44 ID:o5bVPJeK
>>23
ワザとだろ?もうそれが目的としか思えないよ。
71 [sage] 投稿日:2008/01/16(水) 00:48:24 ID:lbenQihQ
バブル崩壊も人為的に引き起こしたものだからな
72 [] 投稿日:2008/01/16(水) 00:48:47 ID:UmCUlku4
>>67-68
働けバカ。
73 [sage] 投稿日:2008/01/16(水) 00:50:13 ID:lbenQihQ
どこまで国に頼ろうとしてるんだここの若者たちは
おまえらは働け働いて税を納めろ
働けない地方の老人は凍えて命がけで冬を越すんだぞ。
74 [sage] 投稿日:2008/01/16(水) 00:50:52 ID:lbenQihQ
>>72
もうレスしなくていいよ、バカ。
おまえは心も文章も腐ってる。死ね。
75 [sage] 投稿日:2008/01/16(水) 00:51:17 ID:/cE+gZk8
これで親官僚の自民は下野させるしかないことが決定。
76 [] 投稿日:2008/01/16(水) 00:51:46 ID:Mu0HGKuy
老人天国ニッポン万歳だね
77 [sage] 投稿日:2008/01/16(水) 00:53:25 ID:lbenQihQ
弱いところから取るなといいたい
取るべきところやまだ手の入ってないところや
法人税や宗教法人税やパチンコ税やその他色々
他に取るところがあるだろって言いたい。
78 [] 投稿日:2008/01/16(水) 00:54:17 ID:UmCUlku4
>>73-74
おまえが払った以上にもどってくる
年金の原資はどこからでてるとおもってんだ。
どうせ今の若いやつらはおまえの歳になっても働かなければ
ならないんだよ。無駄に年取っただけで脳みそのないじじいだな。
79 [sage] 投稿日:2008/01/16(水) 00:54:39 ID:lbenQihQ
>>78
>>74
80 [] 投稿日:2008/01/16(水) 00:56:41 ID:UmCUlku4
>>79
死ねばみなくてすむよw
81 [sage] 投稿日:2008/01/16(水) 00:58:35 ID:lbenQihQ
>>80
他の誰かに構ってもらえよ^^;
もうレスしないでくれるかな^^;
82 [] 投稿日:2008/01/16(水) 01:00:41 ID:UmCUlku4
>>81
ならレスすんなよw
どうせおまえもたのしんでんだろw
83 [sage] 投稿日:2008/01/16(水) 01:01:22 ID:lbenQihQ
↑しつこいいいいい^^;;;;
84 [] 投稿日:2008/01/16(水) 01:01:57 ID:wJ5SYIzV
>>59
官僚がやっていることは省益優先だからな
そしてそこには国益や国民のためなどというものはない
日本は聖域である行政に切り込まないとダメなんだ
85 [] 投稿日:2008/01/16(水) 01:02:42 ID:BmqcyOoV
もう自民党は終わりダー
もう日本も終わりダー
86 [] 投稿日:2008/01/16(水) 01:03:20 ID:0h5huSHE
痛みは愚民どもに押し付ければおk
87 [sage] 投稿日:2008/01/16(水) 01:04:46 ID:iqrsj+Ms
>>77
弱いものの定義がわからんが、賛成
でも確実に収入のある生活保護世帯から税金は取るべきだと思う
88 [] 投稿日:2008/01/16(水) 01:06:06 ID:Mu0HGKuy
おそらく有能な若者は日本を見限って外に出て行くと思うよ。
英語教育が小学校で始まって言葉の壁がなくなるのがきっかけになる。
日本には老人と中レベル以下の若者だけが残り、国力は少子化のスピード以上に衰退するだろう。
89 [sage] 投稿日:2008/01/16(水) 01:07:00 ID:lbenQihQ
これ以上は耐えられまい
90 [] 投稿日:2008/01/16(水) 01:08:02 ID:PMZwALiK
経済停滞が理由で財政が悪化してるのに増税したら
さらに停滞どころか後退して税収激減
財政再建不能になるだろ。
財務省ってどこまで馬鹿なんだ?
自分の言ってることすら理解できない連中なのか?
91 [sage] 投稿日:2008/01/16(水) 01:10:27 ID:8FDsPaCm
>>88
東欧や、東南アジア並の途上国になるってか。
しかし、財務省はいい加減にしろよ。増税増税
行ったら、ますます不況になるのに。
この数字も信じられないな。悪いけど。
豪遊するカネがねっから増税するかー、みたいな
もんでしょ。だいたい、とり過ぎて余った税金は
年度内に使い切るとかやってるからこうなった
わけで、その分の失政失策は、官僚は無賃労働か、自腹で返してくれ。
92 [] 投稿日:2008/01/16(水) 01:11:18 ID:MOQ2EkID
しかし、いくら毟り取れば気がすむんだろうな・・・・北九州では餓死者まで去年でているというのに・・・・
江戸時代よりひどいだろ・・・・
93 [sage] 投稿日:2008/01/16(水) 01:12:42 ID:nuTEYz9W
「経済音痴」小泉による派遣解禁が日本破滅を決定付けた。
労働者の賃金が減れば、当然経済は縮小する。
94 [sage] 投稿日:2008/01/16(水) 01:15:50 ID:lbenQihQ
日本を私物化してるだろ日本政府
95 [sage] 投稿日:2008/01/16(水) 01:18:01 ID:8FDsPaCm
>>90
財務省は、正規の金融教育を受けてない、ド素人の集団だよ。
日銀総裁もド素人。それについては2ちゃんでもさんざん既出で、
いっくらまともな経済学者が、財政再建には景気の底上げ
以外にありませんよと言っても、増税で再建すると言って聞かない。
しかも増税で、確実に税収減ってんのにまだ気がつかない。
96 [sage] 投稿日:2008/01/16(水) 01:19:10 ID:lbenQihQ
官僚ってそんなにバカだと思うか?
ねらーが分ることを官僚が分らないと思うか?
おれはそうじゃないと思うけどな。
97 [] 投稿日:2008/01/16(水) 01:20:17 ID:Mu0HGKuy
今となっては、バブルの数年間が懐かしいね。
土曜日のバブルへGO!!は面白かった。
98 [sage] 投稿日:2008/01/16(水) 01:21:41 ID:M+4N9joV
H23まで赤字垂れ流しもどーかと思うが
株式譲渡益の増税とかですでに影響出てるっぽいし前途多難だな。
99 [sage] 投稿日:2008/01/16(水) 01:22:30 ID:JW9cAT8x
>>96
いや馬鹿だ
今起きてる事さえ理解できていないと思う。
それがわかれば金持ちになっるんだから職を辞するだろうし
100 [] 投稿日:2008/01/16(水) 01:22:35 ID:vDgHjyI2
>>68
働いてるよ、ヴァカ。
「働けど 働けど 我が暮らし 楽にならざり ぢつと手を見る」という状態が今の日本だろ。
そんな状態にしたのはあんたらのくせに、若者から搾取して自分等は悠々自適の生活か。
ざけんな!
国の将来のためにさっさと死んでくれ。